舞台は現代日本。ごく普通の青年だった主人公が、とある一冊の本が原因で、悪魔召喚士としての闘いに巻き込まれていく。
忠誠度が十段階もあるわ、極悪な構造のダンジョンが登場するわで何かと気苦労が絶えませんが、魔法継承の楽しさは一度ツボに入ると病み付きになる事うけあい。また、どどーんとデカい悪魔CGも見応え有りです。
「サタコレ」(SSの廉価版)にもなっています。PS2あたりに移植してくれないかなぁ。(追記:PSPに移植されました)
デビルサマナーのプレイ日記開始。まずは「矢来区地下水道」にてLV上げ。
通常、LV上げなどの作業時は仕事や趣味の文章を考えながら、という事が多く、側に殴り書き用の原稿用紙を置いているのだけれど、今、この原稿用紙には文字ではなくB5Fマップが描かれています。
原稿用紙のマス目がマッピングに丁度良く……って言うか、いきなりCOMが使えなくなるB5Fが悪い(逆ギレ)!
とりあえずこの時点では、作りたてホヤホヤの「天使プリンシパリティ」(忠誠心2)が仲魔にいたが、全員元気なのにパララディを唱えたりなどの奇行が目立ったので、LV上げしつつ躾る事に。
その後、3Fの米兵(?)さんに叱られたりして矢来区に帰還。ナンパした悪魔を材料に合体を行い、「聖獣ヤツフサ」を作った。「南総里見八犬伝」に出てくるあの犬ですね。
お次は「氷川神社」攻略。LVを上げすぎたお陰で楽勝。矢来区に戻り「龍王ヴィーヴィル」を造る。
そして笠置山地区地下水道へ。アゴニーと口喧嘩して「お前の母上でべそ」と丁寧に罵られてしまう。ここもB5FはやっぱりCOM使用不可。
ムドが激烈に怖いヒノエンマの団体様に遭遇するも「仲魔に既に入れてるから平気だもんね〜」などと余裕ぶっこく。……が、COMが使用不可のこの場所でTALKコマンドは選べないのであった! 大ピンチ!
予想通りムドの連発を喰らうも、どうにかやり過ごす主人公。が、トラエストを持っているヴィーヴィルが死んでCOMに戻ってしまい更にピンチ。バックアッパーはもう使ってしまった。
半泣きしつつ、ヒノエンマが出ない事を祈りつつB4Fへ上がる階段へと疾走。
……冷静になって考えれば、自分より弱い敵が出なくなるアイテム(名前忘れた)を使えばいいのであった、と、半泣きを中止し速やかに道具使用。
B4Fに戻って即座にCOMを使用し、ヴィーヴィルを召喚してトラエストでとんずらこいたのであった。ちゃんちゃん。
次はいい加減、博物館攻略に行くか。
博物館
今回は博物館攻略から。レイがブロンズ像になる所まではあっさり進み、そのイベント終了後に美術品を盗む(ΘωΘ)
落とし穴にもサクサク落ちつつ、言う事聞いてくれないヤツフサに苛立ちつつ。
特に、「メイレイ、イヤ!」とか言われると可愛いなあと思う反面凄まじく頭にキますね。
どういう訳か、こやつはボス戦とか強敵とか、そういう大事な局面に限って反抗するんですわ。
普段は忠誠度5でもまぁまぁ言う事聞いてくれるのに! この犬畜生(コラ)!
宥め梳かしてヤツフサ君にタルカジャかけてもらい、ネコパンチバズを撃ち込んでダンダリアン戦はあっさり終了。連続攻撃で龍王ヴィーヴィル死んだけども。
レイも元に戻して、衝撃の告白を聞く。……葛葉さん、あなた、そんなに冷酷な性格のお人だったのね……。レイちゃんにまで見捨てられちゃったよ?
とりあえず、認めてもらって良かったね、主人公。
それはともかく、そろそろ仲魔のLVが辛くなって来た頃なので、TV局戦に向けて仲魔の総入れ替えでもしようかな。
まずは「笠置区地下水道」のB5F攻略の続き。あっさりDr.スリルの所に到達し、慌ててドアの前で踵を返す。十分ガルガンチュアを倒せるLVなんだけど、まだ造魔を英雄にしてないので後回し。
そして朝日区地下水道へ向かうも、途中から敵が強くなったので逃亡。まだ早かったか。
東亜テレビ
次に「東亜テレビ」攻略。ワープと落とし穴を利用し進むのだが、難しくはないので一安心。ただ、昇ったり降りたり面倒臭いけど。
8Fの電波塔入り口の前で踵を返し、5Fの動力室の入り口前で再び踵を返す(ΘωΘ)
なんか踵を返してばっかりなのだが、今の仲魔達は所謂「つれあい型」が殆どで、忠誠心もまだ低く、ボイコット率がかなり高いのだ。しかも口調が獣系の奴等ばっかりなので、「メイレイ イヤ!」だとか「ショウカンシ ナニカ イッタカ?」だとか、画面左上にカタカナ言葉が飛び交って非常に苛立たしい。
こっちまで「ウルサイ オマエラ イウコト キケ!」とカタカナ言葉で叫びたくもなるわい。
とりあえず、TV局ボス撃破は次回へ持ち越し。
今回はTV局に突撃……の前に、やっぱり仲魔の忠誠度が低いのが気になったので、朝日区地下水道へ。
いつもはワンフロアずつ丁寧にMAPを制覇していくが、今日は手当たり次第に階段を降りてみる……と、何だか神懸かり的な運の良さで、B5Fまであっさり直行。B5Fに降りると早速原稿用紙にMAP作成(笑)。
この手のダンジョン方式を進む時は左手法(左の壁沿いにひたすら進む方法)を取っているのだけど、これが意外と上手くいくのでご満悦。あっさり葛葉氏憑依中のタカシに遭遇、シャッフラーの書の在処を教えて貰える。
どうでも良いけど、序盤に比べて、何となくキョウジが優しくなった気がするんだけど……先に待ち構えるイベントを考えると多分気のせいだな(笑)。
Dr.スリルの所在も確認。その後TV局を攻略、三人組も電気オバケも撃破。LV上げすぎた所為で楽勝。
相変わらずカタカナ言葉の連中が言う事聞かなかったが、主人公とレイで力押しして勝ちました。いつまでこの戦法が通用するかなぁ……。
警察署
「朝日区地下水道」でLV上げ&仲魔をナンパ。その後、警察署に出撃。
今回はちゃんとした(そうでもないが)仲魔達と一緒だったので心強かったよ! もう、カタカナ言葉で反抗する奴はいないから精神衛生上も大変よろしい。
攻略後、再び仲魔のナンパに地下水道へ潜伏。「ヤタガラス」を造り「けしょうおうじん」と合体させたかったのに、「ヤタガラス」を造る過程でLV不足が発覚。とりあえずLV上げ。
中華街
LV上げついでに「中華街」に乱入。敵が弱いので楽々。が、噂に聞いてはいた「いつの間にかワープ」が登場。本当に音も無くワープするのね('A`)
画面の切り替わりすら無く、方角が変わるのならまだマシだが、方角すら変わらない時もあるので、攻略マップが手元に無い人はシャレにならないのでは。
私も今まではマップ無しでどうにか来れたけど、ここはマップ無かったら迷宮入りになっていたかもしれない……。ひぇぇ。
と、いう事で次は再度中華街に乱入。「カンテイセイクン」を倒します。LV大丈夫かなぁ。
天堂組屋敷
天堂組の組屋敷で、七色のミミズに会いました。
ちなみに本当はミミズでは無く「龍王ユルング」。でかくて長くて七色。虹龍って書いてあるが、どう見てもミ(略)。
この日は遂に「ごうれつとう」作成。前日ではヤタガラス云々と言ってたが計画変更。
矢来区の地下水道に潜って夜魔と妖鬼を捕まえ、合体させて邪鬼を作り、更に「こくえんけん」を作成する。その後、いろいろと剣を混ぜ「ごうれつとう」完成。
「くさなぎのつるぎ」は少々手間がかかるので、暇があったら作ろうかな。
……でもね、夜魔と妖鬼捕まえるのに、三時間近くかかったんだよ。
その間に仲魔の忠誠度がかなりUPしたから良いけども。
ちなみに「幻魔クー・フーリン」は結構使える。「天使ヴァーチャー」が何だか頭悪い。
そんなこんなで天道組屋敷攻略。2FのCOM使用不可&音無しワープ地獄に悲鳴を上げつつ(MAP持ってたから問題は無いんだけど)最上階到着。
某攻略本のデータではここのボスは滅茶苦茶強いような事を書いてあったので、玉砕覚悟で突っ込むも……楽勝。剣の攻撃が当たらない、って、当たったんだけど。かなり。しかもタルカジャかけてたんで大ダメージ。
更に、一回もヴァンプ化する攻撃をして来なかったんですが。もしかしてLV上げすぎてたのかな? でも倒した後LVが3つも上がったしなぁ。……まぁ、倒せたんだから良いか。
今日は造魔から英雄を造る。まず「英雄ヨシツネ」を造るため「魔神ハチマン」を作成。
メディアラハンとタルカジャを持つ「ヨシツネ」を造りたいので、攻略情報を参考に「新市庁舎」で「天使ドミニオン」と「鬼女ダーキニー」を捕獲。そして地下水道で「妖鳥ホラワカ」を捕まえミキシングし、「女神パラスアテナ」を! ……と思いきや、LVが足りずにお預け_(:3 」∠ )_
新市庁舎
底意地の悪い構造の市庁舎を攻略しつつ、LVを2つばかり上げる。
60Fで市長に会ったところで、丁度目標LV達成。よし、いざ合体!「女神パラスアテナ」誕生!
更に、あらかじめ捕獲しておいた「龍王クエレプレ」と「妖鬼ベルセルク」、そして「パラスアテナ」を合体し、「魔神ハチマン」完成!
……またしてもLV不足。今度は三つも足りない('A`)
今日は、もう止めよう。
LV上げのため「臨海公園地下水道」に潜伏。敵が弱く効率が悪かったが、MAPを造ってなかったので地下B5Fまで探索。B4F手前で念の為にセーブしときました。
一時間ほど歩き回り、アイテムも取ってMAPも大方完成する頃には、LVもあと少しで上がりそうな気配。
言う事聞いてくれない「女神パラスアテナ」もまぁまぁ従う様になった(気がする)。
……今思えば、ここで欲を出さずに地上に戻っておけば良かったんです。
確かに呪殺を使ってくるいやらしい悪魔はいたけど、所詮ザコだと思って気にしてなかったんです。
そんな中、現れたのは「龍王クエレプレ」。実はこやつは仲魔に居たりするので、普段だったら適当にTALKコマンドで戦闘回避出来る筈なんです。
が、ここは地下水道B5F。COMP使用不可区域。従って、TALKが使えません。
そして、この事が悲劇を生みました。
「とっとと片付けるもんね〜」などと余裕シャクシャクで戦闘を開始したところ……この悪魔、いきなり『神風』という技を使用。この技は名前の通り、恐怖の特効技。自分の命を散らして敵を殺すという恐ろしいもの。
……………………やられた。私の一時間ちょっとを返して。
でも、もっと哀しいのが、この地下水道で一時間近くかけて稼いだ経験値が、攻略中の市庁舎ではたった二十分程で取り返せたという事だ(´Д⊂
へこたれずLV上げ続行。今の仲魔は「女神パラスアテナ」「天使ドミニオン」「魔獣ケルベロス」「幻魔クー・フーリン」。
いい加減「クー・フーリン」使ってるのは辛い。もっと言えば「ドミニオン」も「ケルベロス」も相当使い難い(ΘωΘ)
とりあえず「ケルベロス」はトラエスト要員で捕獲しておいたので良いとして、「ドミニオン」……どうにかならんかねぇ。
こやつはもともと造魔のLV上げの為に捕まえたのだけど、「大天使サンダルフォン」を造る材料になるらしいことが判明したので、生き長らえている(笑)。
とはいえ、タダ飯食いさせるのも勿体無いので働かせてるのだが、いささか使えない。グラフィックは好きなんですが。
LV58になり、「魔神ハチマン」造って造魔と合体させて「ヨシツネ」造るまでの辛抱だ……!
それはともかく、噂には聞いていた新市庁舎40Fの難関ワープ地点、お陰様で乗り越える事が出来ました。
攻略情報無かったら、絶対ここで一生彷徨ってたよ(´;ω;`)すんごい仕掛け考えてしまわれるモノですなぁ!
新市庁舎〜疑似アストラル界〜無間地獄
うっひっひ〜♪ 遂に英雄ヨシツネ完成〜〜!
……長かった、長かったよ。でも「はっそうとび」を使った時の快感といったら!
この技のお陰で「魔王デミウルゴス」楽勝。そしてそのまま「擬似アストラル界」へ殴り込み、ファンキー神父(シドの事)も楽勝! ……と言いたいところが、実はシド戦で苦労した。
主人公と葛葉氏以外ばっちりCHARMにかかりやがってさぁ!
危うくヨシツネの「はっそうとび」で殺害される所であった。
おまけにトチ狂った「ドミニオン」がムドラ使ったりして、もう気分はロシアンルーレット。折角の葛葉氏には、ひたすら「ちんかいふ」使わせてました。
でも、やっぱり足引っ張りやがったなドミニオン。早いところ「天使サンダルフォン」造って「英雄ファリードゥーン」にしてしまおう。
でも、また合体に合体の日々が繰り返される事を思うと……英雄はヨシツネだけでいいかなぁ('A`)
ちなみに今回は一気に無間地獄までをクリア。何か、予想してたのと葛葉さんのイメージが違う。もっとナイスガイだと思ってたんだけど……そうでも無いというか。でも流石に無間地獄脱出後のくだりは可哀想だな。
古墳大迷宮
「古墳大迷宮」に突撃し、オオマガツヒにアタック……したけど、惨敗⊂⌒~⊃。Д。)⊃
何となく負けるのは解ってたんです。だってまだ仲魔に「クー・フーリン」と「ドミニオン」がいるんだもん。
流石に「ドミニオン」はCOMに閉じこめ、新しいおともだち「龍王ヤマタノオロチ」君を連れて行ったんですが、結局駄目。
そもそも魔法使えるのがレイちゃんだけってのが問題なんだよね。新月の時に闘えば勝てた様な気もするが、それでも負けた様な気もする。
それ以前に、私の指示ミスでヨシツネにGO命令を出してしまい、こういう時に限って奴は「挑発」(英語名HEY-HEY-HEY)を使ってオオマガツヒの攻撃力UP。クー・フーリンに至っては一撃でマットに沈んだ。
結局、オオマガツヒの部屋の前でセーブしていた事もあり、今回はちょっと諦める事に。
即座にリセットを押し、今度は闘わずに地上に帰りました。
その後、古墳や妖樹林でナンパした悪魔で何か出来ないかなぁと業魔殿に行ったら……なんと出来ちゃったよ「大天使サンダルフォン」。
「幻魔クーフーリン」と「鬼女ダーキーニー」、そして「天使ソロネ」の3身合体であっさり出来た。さよなら、クー・フーリン(笑)!
さらに、古墳に行く直前にDr.スリルのとこでガルガンチュア倒してたんで、余った上に使えない悪魔は(例:天使ドミニオン)全部造魔と合体させました。今度は英雄ファリードゥーン作るんだ!
さぁて、頑張るぞラストダンジョン!
素敵な仲魔達を造る為に奮闘中。とりあえず、今は「幻魔ハヌマーン」と「龍王ヤマタノオロチ」「大天使サンダルフォン」「英雄ヨシツネ」で頑張ってます。
「魔獣ケルベロス」は以前はナンパしてたのをそのまま使ってましたが、タルカジャとマカカジャ継承の作り方が攻略本に載ってたので、作り直しました。前のは造魔のLV上げに使用。ごめんね。
現在はカジャ系継承の「女神ラクシュミ」を作るべく頑張っているものの、最後の仕上げの「地霊ティターン」が出現率低すぎて出てきてくれねぇでやんの。
その上、物理攻撃反射しちゃう一つ目象さん(「邪鬼ギリメカラ」)がウヨウヨ出てきて闘い難いったら。
ちなみに「オオマガツヒ」と「ヤソマガツヒ」は倒しました。新月の時に突撃したのですが、それでもオオマガツヒはきつかった……。
その際、サンダルフォンが言う事きかねぇきかねぇ。ハンマなんかボスに効く訳ねーだろ! ちっとは頭使え! 何が「これがもっとも合理的なのだ」だよ! ……と叫びつつもどうにか倒せましたけど。
一方、ヤソマガツヒはかなり楽勝。「ヨシツネ」が混乱した時は流石に恐怖を感じましたが、味方に「はっそうとび」という事態だけは免れました。ふぅ。
でも、これで、うちのパーティーが物理攻撃主体パーティである事が確定づけられた訳です:(;゙゚'ω゚'):
ちなみに、「大天使サンダルフォン」を「英雄ファリードゥーン」にするか苦悩中。
忠誠度さえ上がれば今のままでも使い易いし……英雄にしたら、何かタルカジャが消えそうな予感。
まぁ、他にタルカジャ要員二人も居るので構いはしませんが、どうかな。
EXダンジョン
Exダンジョンをサクサク徘徊。「ホクトセイクン」と「ナントセイクン」戦を三回ほどやったのは秘密、という事で。
戦法としてはライジングカートをぶっ放し、麻痺させてからゆっくりいたぶる……というもの。
うちの主人公スピードタイプなので、その点は助かったわぁ。
でも、10回に1回くらいホクトセイクンが麻痺にならず、しかもそういう時に限ってムドラ(だったよな)を仕掛けてきやがって、もう皆ボコボコ死にましたー……なのが1回目。
で、2回目は「サンダルフォン」が言う事聞かなくて時間切れ。思い切って「サンダルフォン」外したらすんなり勝った。やっぱり奴の所為か。
ちなみに、「女神ラクシュミ」出来ました。妖樹林で粘ってどうにか「地霊ティターン」をナンパし、更に古墳の中で「天使ケルプ」も捕獲。良かった良かった(*´ω`*)
で、「ティターン」+「ベルセルク」→「ダーキニー」を作り、それを「ルフ」「ケルプ」とミックスすると、カジャ系を使える「ラクシュミ」が完成! ……したのはいいんですが、忠誠度が2('A`) これからまた育てなければならんと思うと、お先まっくら。
ええいくそ、早く終わらせたいのに!!
とりあえず「サンダルフォン」をとっとと「英雄ファリードゥーン」にするぞ! おー!
現在「女神ラクシュミ」調教中。「誰に命令しているか解っていらっしゃる?」とか言うな! 働け! お前が使えん事にはラスボス倒しに行けないのだ!
「英雄ファリードゥーン」は、とりあえず作成。何だか使えるのか使えないのか微妙ですが、攻撃力高いのでまあ良いでしょう。うん。
ただ「サンダルフォン」がいなくなったので、魔法攻撃要員がレイ以外にいないっていうのが結構痛いかも。
今のところ「英雄ヨシツネ」「英雄ファリードゥーン」「魔獣ケルベロス」「女神ラクシュミ」で回転(?)してます。ボス戦の時は「ケルベロス」を「龍王ヤマタノオロチ」と交換。主人公のLVは確か69だったかな。
英雄は……多分もう作りません。主人公のLV上げるのも、造魔のLV上げるのも、もうしんどいよぅ。
時間が出来たのでちょっとだけのつもりでやって、あっさりクリアーしちゃった……。
「龍王ヤマタノオロチ」の「しんくうは」と「英雄ヨシツネ」の「はっそうとび」を繰り返している内に知らない間にシド→イナルナ姫→イナルナ姫最終形態まであっさりと撃破。しかも回復アイテム一切使ってません。
……しまった、LV上げすぎてたのか!
クリア時のLVは主人公、レイ共に69。メンバーは「英雄ヨシツネ」「英雄ファリードゥーン」「女神ラクシュミ」「龍王ヤマタノオロチ」でした。
正直、「ファリードゥーン」あんまり役に立ちませんでした。次プレイする時はもっと仲魔を考慮せねば。
EDはなかなか好きでした。最後の最後のレイちゃんから投げかけられる最後の選択肢……どちらを選んでもEDの変化がある訳ではない、と解っていても本当に悩ませられます。ここは是非、プレイした方はじっくり考えて欲しい所。
と、いう事で長くかかってしまったこのゲームも終了。お付き合いありがとうございました!