KINGDOM HEARTS -FINAL MIX- [ SQUARE/'02 ]

今更説明するのも気が引けるウォルト・ディズニー社&スクウェアの夢の競演ARPG。
美しい島で平穏な日々を過ごしていた二人の少年と一人の少女は、ある嵐の夜を境に、それぞれに定められた運命へと身を投じる。

ディズニーの世界を舞台にディズニーキャラクター達と共に戦えるという、ファンにはたまらないであろう内容。が、単なるキャラゲーには終わらず、攻撃の組み立て方などARPGとしての楽しさも残されてます。難しすぎず、かといって易しすぎずという匙加減が秀逸。惜しむらくはカメラワークかなぁ。
ちなみに今回プレイしたのは音声英語&日本語字幕の「FINAL MIX」。複数のボスが追加されていたり難易度が選択可能であったりするので、よりやり込みたい人はこちらをお薦め。

■第1回

「KINGDOM HEARTS -FINAL MIX-」のプレイ日記開始です。とか言いつつ、実はこの文を書いている時点でクリアしちゃってるのですが(ΘωΘ)
手元に残したプレイ記録のメモとにらめっこしてみるに、どうにも「プレイ日記」という形態が取り難い様なので、今回は「プレイメモ」という形でいこうかと思います。

さて、今回のプレイにあたり通常版か「FINAL MIX」かを悩みました。通常ならば追加要素のあるFM一択なんですが、ディズニーキャラの日本語版ボイスも捨て難かったのです。特にドナルド。
が、英語版のボイスも馴染みがあると言えばあるので(子供の頃英語版のビデオを見てた)FMにしてみました。

ジャケットのドナルドがえらく可愛いじゃないか、とデレデレしつつ、いざスタート。

□ ■ □

まず難易度が選べるという事で、無難な「FINAL MIX」を選択。冒頭の能力選択(?)では杖を選び、盾を差し出すことに。この辺はてっとり早く攻略本を参考。
それにしても、いちいちネガティヴな言い方しやがるなぁ(笑)。

めざめの国

早い話がチュートリアル。アクションRPGとは知ってたのですが、苦手なタイプのアクション……というかカメラワークがあんまり好きくないかも。通常版に比べ調整されているとの事ですが、もっさり感が苦手。

デスティニーアイランド

成長ペースは「標準」にしてみました。早熟でも晩成でも構わなかったので、自分の考えを素直に反映させてみたらそうなっちゃった。いいの、何事も中庸なのが好きだから(´;ω;`)

長い長い前置きが終わったら、カイリの言い付けに従いイカダの材料集め。その傍らセルフィ達と闘ってみたのですが、勝てたのはセルフィだけだったという……。特にティーダにはボコボコにされたよ。
ところで、リクの顔になーんか既視感があるなと思ったらうちの従妹が4、5歳の頃こんな顔してたわ(なんのこっちゃ)。

そんなこんなで話を進めてたらドナ登場! ぐわーっ、かわええ! やっぱ本場のボイスも捨てがたいな!
……申し遅れましたが、ディズニーではドナルドが一番好きです。

2日目はなんか妙に色気付いてる(笑)リクとミニゲームで競争。イカダの名前を賭けるのですが、個人的にはリクの「ハイウィンド」の方が好き。でも一応はデフォの「エクスカリバー」にしておきます。
結局、シナリオ上での競争は負けちゃったのですが(イカダも「ハイウィンド」に決定)、その後もミニゲームとして挑戦出来たので勝つまでやったさ。大人げなくってもいいもん。

気が済んだらカイリの指示に従い再び食料集め。島を駆け回る最中、洞窟の中で謎のローブの人にこっ恥ずかしい所を見られるイベントが発生。
リクといいソラといいカイリといい、なんかアンタら「思春期一直線、微妙な三角関係」って感じで初々しいな! 時々イラっとするけど!

2日目が終了したらドナルド達のターン。デイジー、お姫様みたいな格好してるけど肩書きは一体何なんでしょ? おおお、ジミニー卿だ! 昔死ぬほど「ピノキオ」見たよ!

再びソラのターン。なんだ、ソラの家って別の島にちゃんとあるのね。
遊び場所である島の異変を察知し慌てて向かったら、いよいよエンカウントする様になってました。で、色々イベントを経てこの物語の象徴とも言える「キーブレード」入手。リクもカイリも姿を消し、ソラもボス戦(「ダークサイド」)を経て、結局は何処かに飛ばされてしまいましたとさ。
……ところで、ボチボチ3D酔いがキツくなってきたです(´;ω;`)

トラヴァースタウン

ドナルド&グーフィが到着した世界に、偶然ソラも漂着……が、まだ出会わず。
路地裏で失神していたソラをプルートが発見するのですが、なんか可愛いなオイ! プルートってこんな可愛いかったっけ(*´ω`*)!?

ソラが動かせる様になったら取り敢えず手近な店へ。中に居たのはFF7のシドでした。何処に出しても恥ずかしくない立派なオッサンと化しちゃってまぁ。服装がまったく違和感を感じさせない所が凄い。

とりあえずは「カイリとリクを探す」という目標を定めたところで、今回はここまで。

■第2回

リクとカイリの手掛かりを探し「トラヴァースタウン」を探索。

トラヴァースタウン

何ですかこの町。なんでこんなにデカいんですか。
町の一角で「101匹わんちゃん」のパパとママを発見するも、子犬達は全て行方不明なのだとか。大所帯だと大変ね(そんな問題か)。

結局これといったイベントもなく、一旦シドの店へ退却。セーブ後再び外に出たところ、噂ではチラホラ聞いていた「レオン」が登場。…………スコール、何なのその格好は(´;ω;`)

VS レオン
「レオン」と呼んで欲しいらしいスコール(FF8の主人公)との戦闘。
負けてもOKのイベントバトルなのですが、やはりここは勝っておきたいので勝つまでやるつもりが……途中で3D酔いが酷くなったので止めました。ううう。

レオンにどつかれソラが失神した一方、今度はリク登場。
なんか変な所に飛ばされてて可哀想なんですけど(゚ω゚;)

その後、色々あってドナルド&グーフィーがようやく仲間に。早速トラヴァースタウン3番街にて「ガードアーマー」とのボス戦になったのですが、戦闘時のコマンド選択が忙し過ぎる。トロい人間には辛いです……。

ボス戦が終わったら、いよいよ3人での旅立ち。スコール達から500マニーを餞別で頂戴し、いざ出発。
……が、その前に町をもう一度探索したところ101匹わんちゃんの家の前にてレオンさん発見。子犬達の現状を説明してくれた上、「ソラ……頼むぞ」と静かな圧力をかけてきました(゚ω゚;)

他には、3番街経由で魔術師「マーリン」の家へ。へー、ディズニーってアーサー王の作品も作ってたのかぁ。
それにしても、ソラ、カイリの幻影見過ぎだよ(ΘωΘ)

一通り探索を終えたら、今度こそ外の世界に出発。先ずはバトルLVが1の所に行ってみます。
……うおっ、移動ってシューティングゲームなのですか!

ワンダーランド

到着したのは「不思議の国のアリス」の世界。物語に沿ってか、大きくなったり小さくなったり面倒臭い!
チェシャ猫、アニメで歌ってたあの歌は唄ってくれないのね(´;ω;`)「俺は〜摩訶不思議〜♪」ってやつ。

面倒臭いマップ構造にムキーッと叫びつつ、ボス「トリックマスター」戦へ。が、うっかり三連敗してしまいその原因を探っていたところ、ドナ&グーフィーの初期装備をそのままにしていた上、まともにLV上げ作業をやっていなかった事を思い出しました。
そうだった、アクションのテクニックが無い分、LV上げて力押しするしか無いんだった。

ボス戦後、「ワンダーランド」の鍵穴を封印。結局はここにもリク&カイリはいなかった上、アリスまでもが行方不明になっちゃいました。
仕方が無いので次の世界に向かう事にして、今回はここまで。

■第3回

今度のワールドは「オリンポスコロシアム」。「ヘラクレス」の世界だそうですが、そういや原作観てないや(゜∀。)

オリンポスコロシアム

RPGに闘技場があらば、それに出場するハメになるのが世の常。
ましてや闘技場しか存在しないワールドなら何をかいわんや。

……と、いう事で闘技大会予選に出場。一回戦後、FF7の主人公「クラウド」が登場したのは良かったんですが、何その格好。翼が生えてるけど飛ぶの??

VS クラウド
これもイベントバトルの様です。勝っても負けてもOKとの事だったので、結構長いこと戦っていたのですが、結局は敗北。ううむ、レオンに続いてこやつにも負けたか……。
その後、あれこれとイベントを経て「ハデス」がけしかけてきた「ケルベロス」とのボス戦。バトルの最中、視界の端で頑張っているドナルドの姿に見入ってました。
なんか必死にぴょこたんぴょこたんと跳ねていて、可愛いでやんの。

ケルベロスを倒したら次はハデスか、と思いきや、現時点ではこのワールドで出来るのはここまでの様です。鍵穴も無いのかな?
ひとまずは次の世界に行こうと「グミシップ」乗り場へと向かったところ、クラウドが待ち伏せてました。ひぃ、アンタがケルベロスにやられた事は誰にも言わないから((((;゙゚'ω゚'))))……って、あら、ソラのアビリティ「ソニックレイヴ」を頂きました。

ディープジャングル

仲間内で色々とトラブった結果、「ディープジャングル」へと墜落。その際ドナ&グーフィとはぐれちゃった上、サーベルタイガーの様な奴に突如襲撃され踏んだり蹴ったり。
ファイア連発で戦闘を切り抜けると「ターザン」が登場。以降、行動を共にしてくれる事に。

その後「キャンプ」にて無事ドナ&グーフィーと再会。幾つかのイベントを経て、ターザンがゴリラのボスを説得するムービーが発生するのですが、ターザンがゴリラ語を喋っている事に気付かず「なんだターザン、ちゃんと人間の言葉で喋れるんじゃん」と素で思っていたのは秘密。

この世界でのボス戦は巨大カメレオンとハンターのおっさん。ステルスかましてくるカメレオンが厄介なので先に倒し、あとはハンターをボコボコに。何だか可哀想なほどでした(´;ω;`)

すったもんだの末、ジャングルの脅威を取り去った事でゴリラのボスに認められたソラ達は、ゴリラ達の聖域的な場所への進入が許される事に。
岩壁をせっせと登り、上へ上へと向かっていくのは良いのだけれど、アクション下手なのがこういう所に響き、敵が出るわけでもないのにえらく時間がかかっちゃった(;-ω-)=3

岩壁の上部にあった洞窟にて「ディープジャングル」の鍵穴を封印。お次はどんなワールドが……と思いきや、行くべきワールドが見当たらないでやんの。
ここは一度「トラヴァースタウン」に戻り、スコ……レオンに助言を求める事になりましたとさ。続きは次回。

■第4回

この後はどうすりゃ良いのでしょうね、とレオンさんに相談しに戻った「トラヴァースタウン」。

トラヴァースタウン

シドから本を届けるお遣いを頼まれ、届け先であるマーリンの元へと向かうと、その本を読む事が出来るようになりました。
一体何の本なんだと不用意にも開けちゃったところ……。

100エーカーの森

本の正体は「クマのプーさん」の世界。本はページが数カ所なくなっているのですが、それは「ともだちがいなくなった」という形でプーさんの世界に反映している模様。
とりあえず今は他にやる事があるので、一人ぼっちのプーさんと話したら即座に元の世界に帰りました。行き来はある程度自由みたい。

マーリン邸で用件を済ませ、シドの所に報告に戻ろうとしたら、なんとリク登場。が、ソラが強くなっている上、自分達以外の友達までも作っちゃってるもんだから、なんか色々と面白くなかった様です。途中、忽然と姿を消しちゃいました。
普通だったら探すでしょうに、それをあっさりと流すソラ。アンタって子は……。

さて、シドの指示通りに3番街の空き家に向かうと、シド達の身の上話を聞くイベント発生。
その最中、再度ムービーが始まり、リクが魔女「マレフィセント」に唆されているらしい事が判明しました。あーらら。

このイベント後から、シドが1番街のすみっこにて「グミブロック屋」を開始。本職はこっちなんだそうな。
それまでやってたアクセサリー屋は別のおっちゃんが店番になってましたが、別に露天でやらなくてもアクセサリー屋と一緒に出来そうにも見えるのですが(笑)。それとも雇われ店長だったのか?

シドから新たなワールドに行ける様にしてもらったら、いざ出発。今度の世界は「アグラバー」。「アラジン」の世界なんだそうです。
「アラジン」は観たような気がするんだけど、話さっぱり覚えてないから観てないのかな……。

アグラバー

到着直後ムービー開始。ジャファー&ジャスミンが登場。どうやら魔女は「最後の扉」とやらを開けるため7人の「プリンセス」を集めているみたい。
なんか知らんけどそうはさせるか! ……と勢い付いてはみたものの、敵が妙に堅いので逃げ帰りました。トホホ(´;ω;`)

トラヴァースタウン

各地を巡ってしばらくLV上げを行った後、トラヴァースタウンへ。アクセサリー屋に行こうと1番街に入ると、「ピノキオ」登場。
……「ピノキオ」は子供の頃に何回か観た事がありますが、結構怖い話ですよね。子供に対する「悪い事しちゃダメよ」という訓話なのは解るんですが、下手するとトラウマ確定みたいな((((´;ω;`))))

VS オポジットアーマー
ソラLV.22、ドナLV.20、グーフィーLV.25。以前に戦った「ガードアーマー」の強化版みたいな感じかな?
「アグラバー」の敵対策として十分過ぎるほどLVを上げていたため、楽々でございました。

改めて「トラヴァースタウン」の鍵穴を封印したら、「アグラバー」に再突入!

アグラバー

なんか「アラジン」って聞いたら某エガちゃんがやってる中古車屋さんのCMを思い出すんですけど……って、あれ、全国区じゃないらしいですね。住んでて良かった九州地方。

気を取り直して「アグラバー」。ここでのボス戦は何かと忙しい。特に「タイガーヘッド」戦では、一体何をどう攻撃すればいいのやらさっぱり。
敵の攻撃から逃げ回っていた際、偶然頭に登れる事に気付いたワケですが、あれに気付かなかったらどうなっていた事か。……攻略本読めば良かったんじゃ?

泣きたいぐらいに厄介な「魔法の洞窟」内を進み、ボスの「ジャファー」戦。1回戦目と2回戦目とありましたが個人的には1回戦目の方が面倒でした。ブツブツと泣き言を言いながら攻撃してくるジーニーが鬱陶しい。適当に殴ってるフリだけしてくれればいいのッ!
2回目のジャファーを倒したら「アンセムレポート 0」をゲット。何だこれ。

その後、場面は代わり、リク登場。カイリを見せられて大喜び(?)するリク君ですが、なんか、だんだんと悪サイドに馴染みかけつつあるんですが……いいのか?

何はともあれジーニーを召喚したり、「緑のトリニティ」を発動させる事が出来る様になったところで、今回はここまで。

■第5回

「アグラバー」をクリアした後は、ちょっと各地を回ってみる事に。

オリンポスコロシアム

今まで放置していた「フィルカップ」に出場。フィルのツンデレっぷりを堪能させて頂きました(色々と語弊が)。
LVが結構上がっていたので苦戦は一切無しでサクサクっと。

100エーカーの森

お次はメタボ気味のクマさん……おおっと、いかんいかん。そういうのは禁句だ。
「ピグレット」が登場したのは良いけれど、なんでこの子も声がオッサンなんだろう(-ω-)?

……ここで、懺悔しておきたいことが1つ。
初対面時にピグレットに逃げられた際、彼の捕獲(ひどい)方法がさっぱり解らず、逃げ込んだ茂みにファイアを当てまくってました。
「いや、燃えたら飛び出てくるかと思って」(ソラ・談)。

モンストロ

アグラバー経由で★5つの新しいワールドへ向かおうとしたら、でっかいクジラに食われちゃいました(´;ω;`)
この時、回想ムービーで登場した幼児なリク&ソラがえらく可愛い。ふむふむ、女(カイリ)の登場で友情が三角関係に変貌するなんてよくある話です。気にしない気にしない!

さて、クジラの中ではピノキオ再登場。やっとゼペット爺さんを見付けたというのに、当のピノキオったらリクの後を追ってフラフラと行ってしまいました。
この後はピノキオを探して「モンストロ」の体内を彷徨うハメになるのですが、予想通りここも面倒な構造。繋がりがちょっとややこしいので、くまなく探索するのが結構大変です。

VSパラサイトゲイジ
ボスの「パラサイトゲイジ」は何だか可愛い顔をしているのですが、長い手で弾かれると予想外に辛い。
成り行き上リクも一緒に戦ってくれるものの、大して役に立たない上、またしてもピノキオを連れて行ってしまう始末。
おんどりゃー、一体何やらかしてくれてんじゃ!

アビリティ「ハイジャンプ」を入手し、高い所に逃げたリクを追跡。ひょー、えらく跳べる様になったなぁと調子こいて進んでいたら、準備を整える前にボス「パラサイトゲイジ」(2回目)の所に突っ込んで行っちゃった。どひゃー((((;゙゚'ω゚'))))
……こうなったら力押しです。勢いで倒しちゃえ。

リクから無事ピノキオを取り返したら、「モンストロ」クリア。
一旦「トラヴァースタウン」に戻ったところで、続きは次回。

■第6回

魔法使いマーリンの家へと向かい、プーさん達の様子を見に行ってみる事に。

100エーカーの森

プーさんではあまりにも有名過ぎる「穴詰まり事件」発生。ウサギが不憫でたまらなく感じるのは私が歳を取ってしまったからなのでしょうか。
そして「ティガー」も登場。あ、あれ? ティガーってこんなに小さかったっけか??

トラヴァースタウン

プーさんのところのミニゲームを終えたら実社会(?)へと復帰。1番街に向かったところ何やら新しい家が建ってました。その住人は……おっ、ピノキオ&ゼペット爺さん! 無事でしたか!
「レオンが家を世話してくれた」そうです。

アトランティカ

今度こそ新たなワールドへ到着。「リトル・マーメイド」の世界の様です。これも観てない(´・ω・`)
それにしても男の人魚ってのはあんまり有り難くないですね(真顔)。あと、ドナルド可愛いんだけど移動時に吸盤がアップになった際、結構気持ち悪い。やっぱ色味の問題?

このワールドは海中という事で操作が面倒な事になってますが、慣れてくるとなかなか楽しいです。ただ、戦闘時に焦ると上昇と下降を間違えたりして、随分とじれったい思いをしました。
……あと、「アリエル」がなにげに強い。武闘派な姫君。

VS アースラ
ここのボスは魔女「アースラ」。2回戦う事になるのですが、1回目がかなり辛かった。今まで戦ったボスの中で一番大変だったかもしれません。
戦い方のコツがなかなか掴めず、「エリクサー」まで使ってしまった(´;ω;`) ツボを叩けばMPが回復する仕組みだったんですね。知らなんだ。

2回戦目は雷耐性のあるリング装備でGO。ひたすらに首の後ろあたりを滅多打ち。ドナ&グーフィーは回復役と割り切っておきました。
ちなみに某攻略本では「台詞で攻撃の種類を判断」って書いてあったけど、FMは英語だから咄嗟にはわかんないよ(笑)!

「アトランティカ」をクリアしたら、次は「ハロウィンタウン」……へ行くのは、また次回に。

■第7回

今度は「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」の世界へ。

ハロウィンタウン

ワールドがコンパクトにまとまっているせいか実に戦い易うございました。
「ゼロ」が可愛いわ、ついでに言うと「ブギー」もなんか可愛いわでもう大変。布に弱いのか、自分。
ジャックは視界の端で「何だかもの凄く動いているな」という事だけは解った。うん。

VS ブギー
可愛くてでっかい布袋(?)、「ブギー」との決戦。アースラ戦同様、今回も2回戦わなきゃならないのか。
1回戦目は要領がさっぱり解らず見事に敗北。負けて初めて何をすべきかを知りました(笑)。ああ、上手くブギーを捕捉すれば良かったのかぁ。

一度解れば話は早く、2度目の挑戦ではあっさり撃破したのです、が……中身が、中身があああ!
ブギー2回戦目は1回戦目よりは全然楽でございました。

案外早く終わってしまった「ハロウィンタウン」を後にしたら、今度は「100エーカーの森」もクリア。
なんか冗長に進んでるなぁと思っていたものの、最後はえらく可愛かった……。ほのぼのっていいな(*´ω`*)

まったりした気分のまま次のワールドを目指そうとしたら……うわっ、海賊船に襲撃されちった!

ネバーランド

ご存知「ピーターパン」の世界。この作品も子供の頃に見まくったものですが、当時からフック船長が好きで好きで。とんでもない悪人なんだけど憎めないんですよねぇ。不思議な事に。
……それに引き換えピーターパンって結構ヤな奴だな(笑)。

LV不足のせいかちょっと辛かった「アンチソラ」戦。どうにか勝利しLV上げを兼ねて先へ先へと進んでいたら、勢いでそのままフック戦に突入する始末。
ああ、こりゃ流石に負けちゃうかな……と思いきや、フック戦は楽勝でした。アンチソラより弱いでやんの。
パーティにピーターパンを入れてたのですが、飛べるのってなかなか便利ですねぇ。

ネバーランドの鍵穴を封印したらリクのムービー。だいぶ病み始めてる少年の様子を見届けたところで、続きはまた次回。

■第8回

海賊達を退け、次のワールドへ。だんだんラストへと近付いている様です。

ホロウバスティオン

何処かで見た事があるなぁと思ったら、以前リクが目覚めた場所の様です。見事に足を踏み外しスタート地点に戻されつつも進んで行くと、交戦中のリクとビーストに遭遇。その際、イベントでリクにキーブレードを取り上げられちゃうのはまぁ良いのですが……ドナルドとグーフィーまでリクの元へ。その際のドナルドの態度があまりにもアレで、素で泣きそうでした!。・゚・(ノД`)・゚・。

素敵に薄情な(笑)ドナルドとグーフィーがパーティを離脱した今、一緒に行ってくれるのはビーストのみ。
ソラが無力同然の状態であるためか、たいそう強い彼が非常に頼もしいです。

その後、非常に面倒臭い仕組みの「ホロウバスティオン」内を探索。
敵も格段に強くなっているので気を抜くと余裕でピンチになれます。お陰でLVが上がる上がる。

仕掛けを解いて正門から城内に入ると再度リクが登場。色々あって「キーブレード」はソラの手に戻り、グーフィーもドナルドもパーティへと戻って来てくれました。
このシーンでのグーフィーはどえらくナイスガイで大好きです。さらっと凄い事やってんのに、全然格好付けないでマイペースなのがいいよね(*´ω`*)

イベント終了後はリクとの戦闘になるのですが、これといって苦戦せずに勝利。グーフィーが凄い勢いでリクをボコってくれたので。
……もうね、お前グーフィーに恨み買う様な事やっちゃったのか、っていうぐらいボコボコにされてたよ(゚∀゚)!

リク戦終了後「白のトリニティ」を解放出来るようになったので、早速各地で解放しまくり。その後、再度「ホロウバスティオン」に戻り、城の奥へと進むためのエンブレムを4つ集めたところ、リク側のムービーが発生。ソラに負けたという現実を受け入れられないリクは、とうとう闇に取り込まれちゃいました(´・ω・`)
それにしても城内の敵がやたら強い。LV.44程度じゃ苦しいのかな……って言うか、下手なだけなんですけどねっ。

オリンポスコロシアム

各地を彷徨いLV上げをしたついでに「ヘラクレスカップ」に挑戦。1位の「ヘラクレス」戦まではあっさりと到達し、いざ「ヘラクレス」とのバトル。
「ヘラクレス」戦ではタルを投付けて怯んだ隙にボコボコにするという手順を踏まなければならないのですが(色々と説明省き過ぎ)、「ヘラクレス」がタル発生地帯(タルは一定時間過ぎると湧いてくる)の側から離れようとしなかったのは、果たして偶然の事だったのか……。

何はともあれヘラクレスを撃破し「ヘラクレス」カップを制すると、「黄のトリニティ」を解放出来る様に。早速フィルが居る部屋にあったトリニティを解放してみると、なんと鍵穴が出現しました。
あらまぁ、ここにも鍵穴ってあったのか!

「オリンポスコロシアム」が一段落したところで、続きは次回。
……あれ? そう言えば「ハデス」って倒す機会が無かったりするの?

■第9回

「オリンポスコロシアム」の鍵穴を封印後、戻って参りました厄介な城。

ホロウバスティオン


仕掛けを解いたり作動させたりしつつ、ただひたすらに城を登って行くとムービー発生。何かに乗っ取られちゃっているのか、声が変な事になっているリクの姿が。

VS マレフィセント
リクを唆していた魔女との決戦。低空飛行の台座に乗りつつハートレスを召喚してきます。
ハートレス共をまともに相手にしているとキリが無いので、雑魚はグーフィー達に任せソラは台座に乗っかりひたすらマレフィセントをボコボコに。

VS マレフィセントドラゴン
リク(?)に謎のキーブレードをぶっ刺された事により、その姿を竜化させた魔女との2戦目。頭部を攻撃しないとダメージを与えられないのが実に厄介。
少々間合いを取って戦おうとしたものの、ドナルドとグーフィーがガンガン攻めに行ってはブレスに焼かれている状態だったので、もうヤケっぱちでソラにも特攻かけさせちゃいました(笑)。

前もって耐ファイア系のアイテムを装備させていた事もあり、どうにか勝利。回復のタイミングさえ読み損なわなければ割と力押しでいけるのかな?

VS リク
マレフィセントを倒した後は、城の最奥にある大広間にてオッサン声になっているリクとの決戦。
ちょこまかと動き回るので捕捉し難いものの、攻撃の避け方さえ解れば案外楽にいけました。リク同様、こちらもヒットアンドアウェイでやるといいのかも。

リク撃破後はイベント開始。カイリの『心の在処』を知ったソラがものすんごく男前な行動に出たり、某セフィロス(笑)の親戚みたいなのが出て来たり、ソラがゴニョゴニョになっちゃったりともう大変。
結果的にはソラもカイリも無事に「ホロウバスティオン」からの帰還を果たすワケですが……いやぁ、この一連のイベントでのソラは何だか男っぷりが上がりまくってます。そりゃカイリも惚れ直すっちゅーねん。
それとは対照的にリクはちと可哀想だけど(´・ω・`)

カイリ救出後は一旦「ホロウバスティオン」から脱出し、「トラヴァースタウン」へ帰還。
が、実は「ホロウバスティオン」の鍵穴が未だ封印出来ていないため、再度向かわねばならないのですが、今まで使用していた航路は通行不可能になったとの事。
そこで、シドが新たなルートを通るためのナビグミを装着してくれる事になったのは良いのですが、なんか難易度が格段に上がってるΣ(゚Д゚;!?

うーむ、こりゃ、自分でグミシップ作るべきなのかしら……と思いつつ、続きは次回。

■第10回

再びやって参りました「ホロウバスティオン」。

ホロウバスティオン

て、敵が強いいいいい(´ω`ノ)ノ
しかも復活するペースが早いような気がしないでもなし。

「過ぎ去りし思い出」などのアイテムを回収したら、大広間から最奥の「闇の淵」へ。そこに陣取っていた「ベヒーモス」を倒すとレオン達がやって来てました。みんな「ホロウバスティオン」の出身なんだそうな。
イベントの後、鍵穴を封印して終ー了ー。

さて、「ホロウバスティオン」攻略後は最後の世界「エンド・オブ・ザ・ワールド」に向かう事となるのですが、その前に「グミシップ」を自分でこしらえてみる事に。
直前に「ハイペリオン」を作ってみたものの、強いは強いんだけどもっさりしてて使えないんだわ、あの豆腐(ひどい)。

グミシップの組み立ては、初めこそはわけくちゃ解らず大変でしたが、一旦理解出来ると結構楽しい(*´ω`*)
某D社が怖いので画像は載せませんが(笑)、何やらスルメみたいなグミシップを作ってみました。

エンド・オブ・ザ・ワールド

最後の決戦が待つワールドへ突撃。……が、広いわ敵強いわで泣きたくなります。来るの早かったか……。
とりあえずは根性で宝箱を回収し、それが終わったらトンズラしちゃったぜ(´;ω;`)!

「エンド・オブ・ザ・ワールド」から逃げ帰った後は、気を取り直し「オリンポスコロシアム」の「ハデスカップ」に挑戦。
何やら長丁場になりそうだったので、先ずは30位の「ケルベロス」まで対戦です。
LVが十分過ぎたのか力押しでもあっさりとカタが付いてしまった……。

「ケルベロス」まで倒したら再び「エンド・オブ・ザ・ワールド」へと戻り、「ファンタジアの魔人」との中ボス(?)戦。
見た目に反しなんか弱いでやんの。「ブギー」や「アースラ」の1回戦目の方がよっぽど辛かったと思います。個人的には。

さて、ここまで来たら最奥に突撃してラスボス戦……といきたいところなのですが、まだまだやるべき事が山積している状況。

・アイテム合成に必要な素材の収集
・ハデスカップ制覇
・隠しボスの撃破

主にこの3つ。……が、今の状態でボス共に挑戦するのは自殺行為なので、まずは素材アイテムの回収と並行してLV上げを行う事にしました。
以下、レアな素材アイテムを落とすハートレスの対処法覚え書き。

ギガントシャドウ
「ワンダーランド」に出現。「闘気のしずく」を落とす。
「エアロラ」を使うとボヨンボヨンと跳ね返せて楽でした。最後のシャドウ(通常サイズ)を全滅させた直後に唱えると(LVにもよりますが)かけ直しの必要がなくなるかと。

スナイパーワイルド
「トラヴァースタウン(2番街)」に出現。「力のしずく」を落とす。私の天敵。
地道にやるなら事前に「エーテル」を買い込んでおき、屋根の上から「サンダラ」(ショートカットにしておく)連発で。射程内に来るまでひたすら待ち、戦闘状態になったら即座に唱えます。1匹1匹を確実に仕留めないと面倒な事態になるのが困りもの。
また、運が悪いと屋根の上にいても「スナイパー〜」に発見されてしまうので、その場合は即座に逃亡するのが吉です。さもなくば死が((((;゙゚'ω゚'))))

登る屋根は1番街から2番街に入って右手側の並びの、3番街へ続く小窓の手前辺りです。この場所には「からくり屋敷」経由で行くのですが、肝心の「スナイパーワイルド」が出現しない事が多々あるのが困りもの。
その場合、「1番街→3番街→からくり屋敷」の順で行くと割と出やすい気がするのですが……偶然?

ちなみに、3番街から2番街に入った際、裏路地で通常のハートレスに遭遇しなかった場合は「スナイパー〜」が広場を徘徊しているので、要注意。

キマイラ
「ハロウィンタウン(ブギーの屋敷跡)」に出現。「燃え上がるしずく」を落とす。
ひたすらボコボコにしても落とす事があるのですが、少しでも確率を上げたいのならば、やはりカラーボール(?)を打ち返すのが良いみたいです。雑魚はグーフィーとドナルドに任せておけば楽。

グランドゴースト
「モンストロ」に出現。「凍てつくしずく」を落とす。
贅沢に「エリクサー」2本を投入。……「ハイポーション」×5だと、どうしても途中で消えられちゃうんだよぉおおお。・゚・(ノД`)・゚・。

ブラックバラード
「ディープジャングル」に出現。「とどろくしずく」を落とす。
シャッフルされる様を遠目から見るようにしたら、案外楽でした。

ステルスソルジャー
「ホロウバスティオン(大広間)」に出現。「みなぎるしずく」を落とす。私の天敵その2。
レアハートレス達の中で一番苦労しました。攻撃力高いわ何処に行ったかわかんなくなるわで、泣きたくなる程に。
他のレアハートレス達には隠しボス連中を倒す前に一通り勝利出来たのですが、こやつだけは「ファントム」を倒して「ストプガ」を習得するまで勝てなかったという(´;ω;`)

結局「ストップ」系で動きを止めるしか有効な手段はない……んだろうな、やっぱ。どうしても倒せない場合はLVを上げて出直す事が最も有効だったりします。

出現するのは手前の通路と奥の広間部分の2箇所のようですが、広間では複数体出現するので、出来れば1体で出現する通路の方で倒したいものです。……が、通路側の方は他のハートレスも出現して邪魔な事この上無いのが辛い。更に「みなぎるしずく」を落とさない事も多いですし。攻略本によるとドロップ率は35%だそうです。

ポットスコーピオン
「アグラバー」に出現。「ミスリルのしずく」を落とす。
倒し方がさっぱり解らず、攻略サイトさんを拝見するまでは苦労しました。あらかじめ「ポットスコーピオン」以外のツボを破壊しておき、戦闘開始したら「エアロガ」を唱えた上でボヨンボヨン。起き上がるまでの時間が案外短いので、結構手間はかかっちゃうのですね(;-ω-)=3

ピンクアガリスク
幾つかのワールドに出現するようですが、私が通ったのは「ディープジャングル」でした。「満たされるチカラ」「満たされるしずく」を落とす。
出現条件に関わっている「ホワイトマッシュルーム」3体の居場所を探すのが結構大変(笑)。

「ストプガ」をかけて、後は「ラグナロク」などを組み込んでボコボコに。……が、要領が死ぬ程悪いせいか、一度たりとも100回以上攻撃出来ませんでした(´;ω;`)最高で80回ぐらい。
まぁ、頑張って倒し続けている内に必要なだけの「満たされるチカラ」が入手出来たので、それはそれで良しとします。

程度は違えども、手こずったのは大体このくらい……って、レアなハートレスほぼ全部じゃん。
お次は「ハデスカップ」を制覇したり隠しボスを倒したり、といきたいところですが、続きは次回。

■第11回

今回はまず「ハデスカップ」について……といくつもりだったのですが、何も書くべき事が無くなっちゃいました。
アイテム合成用の素材を集めているうち、気が付きゃLV70を越えてしまっていて、ダメージ上等の力押しでクリア出来てしまったのです(´・ω・`)

と、いうワケで今回は隠しボス戦についての雑感所感。

カート・ジーザ
一番苦労したボスでした。4度目の挑戦でようやく撃破。敗因(死因?)は全て2度目の魔法禁止モード(攻略本で言う「サイレス形態」)時に繰り出してくる横回転。基本的にトロい動物なので逃げ損ねちゃうんだなぁ(´;ω;`)

で、勝利した時(LVは70ぐらい)に取った回避方法はと言うと、ひたすら外壁に沿ってドッジロールで逃げ回ってました(笑)。こうすると、何故か当たらなかったのです。この際、一方向ばかりに逃げると追い付かれてやられちゃうので、行ったり来たりするのがコツ。
……ただし、当たる時は思いっきり当たるので、その辺は運次第かもですね(ダメじゃん)。

ファントム
最初の挑戦では見事に負けました。気付けばピーターパン&ドナルドが宙吊りになっていて、ソラの頭上にも謎の数字が。これってもしかして死の宣告? ……などと気付いた時には時間切れ。なんてこった。
しっかり攻略情報を読み込んでの2回戦目では、危なげ……有りまくりながらも勝利しました(笑)。とりあえずは誰も吊されずに済んだよ(゚∀゚)!

弱点をコロコロ変えるので厄介この上ないボスでしたが、一番当て難かったのはブリザド系。「動き回るなっての!」と素で叫んでたとか、叫んでないとか。

アイスタイタン
正直に言うと、こやつと闘った時にはLV.100に到達してました。が、力押しでは倒せないタイプの敵なのでそれなりに大変。

基本的に、ひたすら闘技場の周囲を走り回り、氷塊が飛んで来たら打ち返し、また走り……の繰り返し。時間は結構かかりますが確実な方法だと思います。
前述のようにLV.100だという事に加え、耐氷属性の装備をしてたので、連続ダメージを受けでもしない限り大丈夫でした。

謎の男
黒いローブをまとった本当に謎の人。「LV.100だったので力押しで倒せちゃったボス」その1。
戦闘開始直後に「ティンク」を出し、後は全員でボコボコに。前もって調べた攻略情報では「闇へのいざない」という、電撃(?)でソラを捕捉してしまう技が厄介、との事でしたが、そんなモン繰り出させる暇もなく撃破しました。ふはは(`ω')
……LV.100のグーフィーは鬼だと思います。

セフィロス
FFファンにはお馴染み、FF7の銀髪ロン毛の人。BGMもFF7のラスボス曲だったりします。「LV.100だったので力押しで倒せちゃったボス」その2。
彼には「心ない天使」というえげつない技があった様ですが、「謎の男」戦同様、それを使われる前に撃破しました。
動きが素早い分「謎の男」よりはこちらの方が面倒だったかな? あと、無敵状態のセフィロスの周囲をでっかい岩が囲んでいる際、敵の懐に飛び込み真正面辺りに立っていたところ、何故か無傷で済みました。そんな馬鹿な。

ちなみにセフィロス戦後にコロシアムを出ると、クラウドVSセフィロスのイベントムービーが挿入されます。会話内容を解りやすく説明すると……

クラウド「テメェいい加減死んどけやコラ(#゚Д゚)!」
セフィロス「そういうテメェこそ死ねや(゚Д゚)!」

……と、いった感じでしょうか。違いますか、そうですか。

二人の決着の行方は……プレイしてのお楽しみ。

以上、隠しボスに関する雑感でございました。
セフィロスを倒した時点で「ジミニーメモ」が完成し、残すはクリアのみ。
え? グミシップのミッションコンプリート? ……聞かなかった事にしておこう。

次回はたぶん最終回です。

■第12回

長い長い寄り道の末、戻って参りました最後の世界。

エンド・オブ・ザ・ワールド

ラスボス直前のセーブポイントできっちりセーブし、決戦の地へと続く扉を開けたところ……そこは、ソラ達の遊び場だった美しい島でした。あ、あれ?

ボーッと突っ立っているリクへと接近すると、イベントを経て賢者「アンセム」とのバトルに突入します。

VS アンセム(1回目)
なんか変な黒い影を背負った賢者様との戦闘。この影、時折アンセムの前に回り込んではソラの攻撃から庇うのですが、その際は背後がガラ空きになるため、背中に回り込んで攻撃する事が可能という欠陥だらけの防御技。……ここは、笑うところなのかなΣ(゚Д゚ υ)!?

何がやりたいのかよく解らないアンセムを3人がかりでボコボコにすると、イベント発生。島が無茶苦茶になった後、物語の冒頭で倒した事のあるでっかい人「ダークサイド」とのバトルに。
倒し方自体は今までと変わらない様なので、苦戦などは無し。

VS アンセム(2回目)
相変わらず黒い影を背負ったアンセムと再戦。今度はソラ1人での戦闘になりますが基本戦法は今まで通りでOKの様です。
ただ、今回のアンセムはチョロチョロと逃げ回り鬱陶しい事この上無く、かと思えば、思い出したかの様に突っ込んで来たりして、実に気紛れなオッサンとなっております(´;ω;`)

その他、なんか色々と面倒な技を使ってた記憶がありますが……結局は力押ししたのでよく覚えてないや(゚∀゚)

VS ワールドオブカオス
ヤケを起こした(ちがう)アンセムが、とってもFFチックな生体兵器(でっかい)のようなものと融合。名前といいその姿といい、とっても解りやすいラスボスです。
ちなみに、アンセムさんは上部から生えているワケですが……な ぜ 脱 ぐ 。

戦闘開始直後またしてもグーフィー&ドナルドが離脱してしまうので、先ずはソラが一人でアンセムを攻撃。アンセムさんは得物を振り回して応戦してきますが、身体が「ワールドオブカオス」に固定されちゃってるので、背中に回り込んだら殆ど当たりませんでした。
…………こんな構造的欠陥のあるラスボスなんて、初めてかもしれん。

さて、思う存分ボコボコにされたアンセムさんは一旦引きこもり、ソラは強制的に真っ暗な部屋へと飛ばされます。飛ばされた先の部屋にて湧いて来た「シャドウ」を全滅させ、出現したコアを破壊すると、今度は「ワールドオブカオス」上部に別の空間への入口らしきものが登場。周辺に居る敵(砲台だそうです)を全て破壊する事により、その中に入る事が出来るようになりました。

2つ目の暗い部屋の中にはグーフィーがいて、敵全滅→コア破壊で二人揃って脱出可能となります。
すると今度は「ワールドオブカオス」先端にある巨顔を攻撃出来るようになるので、それをグーフィーと共にボコボコにすると、口の中に3つ目の入口が出現。中にいるドナルドと合流し、敵全滅→コア破壊→脱出すると、今度は「ワールドオブカオス」の中心辺りにあるコアが攻撃可能になり、それを破壊すれば、引きこもっていたアンセムを外に引きずり出す事が出来る…………って、手順多いよ! このボス戦!

ちなみに「ワールドオブカオス」戦での移動はほぼ飛行移動なので、空中での操作が苦手だと結構大変かもしんない(´・ω・`)

話は戻り、今まで隠れていたアンセムが再登場したらボス戦もいよいよ大詰め。今度は3人でアンセムをタコ殴りにします。
当然ながら「ワールドオブカオス」が邪魔して来たり、アンセム自身も相変わらずジタバタと暴れますが、構わず殴り続ければどうとでも(笑)。「ティンク」を召喚しておけばより安全。
アンセムを撃破すると、長かったラスボス戦が終わりを迎える事となりました。やったーヽ(*´∀`)ノ!

ED

アンセム、そしてワールドオブカオスが消滅すると、物語はエンディングを迎えます。
リクは最後の最後で実に良い仕事をしてくれ、ようやく登場した「王様」(D社の代表的なキャラね)は美味しいところを持って行き(笑)、諸事情により離ればなれになるカイリとは再会を誓い……と、予想以上に良いラストでございました。

なんか、三者が三者とも切ないです(´;ω;`)
この子達(特にソラ)はいつの間にこんなに成長しちゃってたのか……。

予想外に湧いてきた感慨に浸りつつ、以上、「KINGDOM HEARTS -FINAL MIX-」のプレイメモでございました。
本来ならプレイ総括をするところですが、言いたい事は大体本文中に書いちゃってるので、今回はやめておきます。
それでも一つだけ触れるなら……カメラワークのもっさり感かなぁ、やっぱり(;-ω-)=3

当サイトは私的個人的なものであり、あらゆる企業・団体・個人等とは一切関係ありません。