デビルサマナー ソウルハッカーズ [ アトラス/'99 ]

全家庭にネットワーク回線が整備された都市「天海市」と、そのネットワーク上に造り出された仮想都市を舞台に、少年は悪魔召喚士としての闘いに巻き込まれてゆく。

SS版('97)からのPSへの移植作品。前作(と位置づけてみる)の「真・女神転生 デビルサマナー」に比べると格段に難易度が下がっています。が、クリア後のダンジョンもあり、やり込む価値は十分。
SS版との違いは、主に「EXTRAダンジョン」が漏れなくプレイ出来る事と、新たなイベント(というか展開)が追加されている事。従って、お得感があるのはPS版のようです。


1周目 | 2周目 | EXTRA
■第1回

スタートしましたソウルハッカーズ。
本編に入る前に、まずは今回のプレイについての方針やおことわりなどを。
プレイ日記をご覧の前にご了承頂けると幸いです。

・ざっくりと進めていきます。
・攻略情報を活用するプレイスタイルです。
・探索はある程度自力で、泣きが入ってきたら攻略情報に縋り付きます。諦めは早い方です。

それでは、始めていきますです。

□ ■ □

今回は、とりあえずパラダイムX内、VRホラーハウスの攻略途中まで。
数日かけてチョコチョコ進めてました。

現時点での感想はというと、まずランチとスプーキーの年齢の若さに驚き(ランチなんて20代後半から30代だと思いこんでた)、悪魔の忠誠度の上げやすさに絶句し(酒で性格変えるってアりか!?)、前作より更に鮮明になった悪魔のCGに喜んでいる次第。
そして正直、現段階ではストーリーやキャラよりも悪魔合体の楽しさを堪能してますです。

話自体は嫌いでは無いが、序盤という事もありまだ心にグッと来ないなぁ……といった感じか。ユーイチやシックスがあんなになったりこんなになったりする事よりも、いかにしてタルカジャ継承させるかに心血注いでおります故(鬼)。

ちなみに、今一番お気に入りのキャラは某クラブのオカマ双子ハッカーだったりして。女神転生系のゲームって店の人がいちいち個性的なのが楽しい。ただ単に「防具屋」とかじゃない所など。画廊で防具売るっていうのが良い。
前作(デビルサマナー)の不動産屋で武器っていうのも凄かったけど。

余談だが、今の仲魔は聖獣ブラーク、聖獣アイラーヴァタ、龍王ノズチ、鬼女ラ・リョローナがメイン。
が、そろそろこの面子で辛くなってきたのでメンバーチェンジ時かも。次は、女神スカアハ作ろうっと。

■第2回

VRホラーハウスで暫しLV上げ&仲魔の調教(笑)。
新しいお友達は霊鳥フェニックス、幻魔クーフーリン、天使パワー。そして前回から引き続き聖獣アイラーヴァタをメインに使役。

半ば無理矢理に継承させてきたタルカジャは、今回は霊長フェニックスが継承。
一応、エリカの特殊攻撃(ハテナボックス)対策で性格が冷静のパワーとクー・フーリンを用意したのだが、この2体、やたらとEXTRA攻撃の「デスバウンド」を使いたがるのが困り者。こっちが指示した攻撃を無視しやがるので忠誠度はぐんぐん下がる一方……だったので、無理矢理酒飲ませて性格を獰猛にし、忠誠度をMAXまで上げた(笑)。
でもお陰でエリカ戦も楽勝。途中の選択肢のお陰で余計な中ボスも出なかったのが幸いした。

ただ、予想通りフェニックス(性格:獰猛)がハテナボックスで退場したが、一応2ターン残ってタルカジャ唱えてくれてたので後は放置(ひどい)。

そんなこんなでエリカ戦も終わり、そのままマヨーネ戦。これもかなり楽勝。そしてついでにあかねモールに乗り込み、更についでにDr.スリルとおさるのロメロも撃破した。主人公に霊鳥サンダーバードが魔晶変化した剣を持たせてるので、属性さえ注意すればザコ戦も楽勝なのだ。

暫くはこの面子でも大丈夫かな? でも、そろそろ英雄ジャンヌダルクを作る準備をしなければ。あと、破壊神セイテンタイセイも欲しい。
……と、いう訳で次回は反抗期気味(ちがう)のランチと共にアルゴン精工へ。

■第3回

アルゴン精工攻略完了。が、LV不足の所為かギリギリでの勝利。
ステータス変化の「陽気」になる特殊攻撃を仕掛けられ、クー・フーリンが因数分解云々言い出した挙げ句にCOMPに戻った時は本気で負けたと思ったが、どうにか乗り切りましたです。

そして次はサクサクとナオミさんのVRに突入。
……つ、強い! 無茶苦茶強いよこのお姉さんっ! でもレイちゃんの事嫌ってるのが寂しい限り。

で、次はアルゴンへ……と思いきや、些か仲魔達が戦力不足になってきたため再び悪魔作成計画に突入。
目標は破壊神セイテンタイセイと女神パラスアテナ。しかも後者は継承をいじってメ・ディアラマ継承させちゃうもんねー。
前者の方はLVがまだまだ足りていないので、出来ればペットショップでタルカジャ持ちのと交換したいのだが……ハマオン所持悪魔って、どいつだったかなぁ。

■第4回

魔神マハーマユリ作成。その後、速攻で酒を飲ませ「獰猛」にし、天海シーアークに連れ込んで調教(笑)。「冷静」の仲魔はこの方法に限る。

現在破壊神セイテンタイセイを作りたく頑張っている所存であるが、如何せんLVが未だ48。セイテンタイセイは確か49か50位。
しかも、ネミッサに最強の武器を与えたいのでアヌビスも仲魔にする必要有り。こっちはLV51。

とりあえずLV上げを兼ねてアルゴン本社攻略。フィネガンともうっかり(笑)協力。アジトで一人立っているスプーキーの背中がとっても哀愁……(泣)。

■第5回

フィネガン、散る(泣)。協力したのに死んじゃうなんてー!
が、それはそうとしてサクサク進む。

ネミッサに最強の武器カドゥケウスをと思い神獣アヌビスを造るも、継承の関係でハンマを持ってしまいムドオンと乱発していたらほぼ向かう所敵無し。破壊神セイテンタイセイも造っていたので、勢いでアザゼル戦に行ってしまう。
……が、よく考えたらボスに破魔も呪殺も通用する訳は無く、ただの打撃要員に格下げ。しかもLV足りなかったのか主人公の攻撃はことごとく避けられ、ほぼネミッサのメキド頼り。トホホ。

ギロチンフェイクで次々とCOMP送りにされ、「あー、こりゃもうダメかな」と諦めかけるものの、どうにかギリギリでアザゼル撃破。良かった……。

アザゼル戦後、あっさりアヌビスを魔晶変化でカドゥケウスに。
その先に待っているサタナエルwith××はひとまず放置プレイにして、天海シーアークに籠もって合体材料を狩りつつLVを上げ、女神パラスアテナと英雄ジャンヌダルク作成。

でも、パラスアテナはL属性なので、C属性のセイテンタイセイとパーティが組めず少々悩んでみる。
とりあえず、LVが57になったら龍王ヤマタノオロチで草薙の剣を造る予定。

■第6回

スプーキーに哀悼の意を。散り際になって初めて彼という存在を強く感じてしまった。シックスに怒られてちょっとショック。不思議な事です。

その後、合体材料をひたすら収拾し、四方神シリーズの防具を朱雀以外入手。龍王ヤマタノオロチで草薙の剣を造る。
その後シーアークの上の方へ上がろうとしたら、LV不足で扉が開かず、仕方無いのでLV上げも兼ねて二上門地下を探索。マサカドシリーズを一部収拾。ばっちり主人公の魔力は上げてたので大丈夫。
……これ、あらかじめ攻略本とかで予備知識ないと思わぬ盲点だと思われますなぁ。

ちょっと話は逸れるけども、二上門の結界に覆われた後の天海モノリスの前で、ファントムのサマナーが「ユダさん、フィネガンさん、俺達はどうしたらいいんですか」的な台詞を吐いたのが妙に印象的。とりあえず、大天使サンダルフォンを造るので材料悪魔集めは続くのだった……。

それにしても、タル・カジャ持ってるクー・フーリンをどう処分(ひどい)して良いか考えあぐねております。
何か良い解決法は無いものか……。三身合体しようとすると絶対タル・カジャ消えるんだよなぁ(困)。

■第7回

現在はホテルに籠もって悪魔狩り。御魂を造っては仲魔を強化中。
今いるのはメインが英雄ジャンヌ・ダルク、幻魔ハヌマーン、大天使サンダルフォン、女神パラスアテナ。で、スケロクからの報酬として貰った魔神ルーグと破壊神セイテンタイセイ、そしてW杯という事で仲間にした(笑)霊鳥ヤタガラス。

正直魔神ルーグはいらないので秘神……ええと、あの青とピンクの象のやつにしたいのだが、どうしても一個下のLVの秘神しか出来ず困っている。LVは足りてるんだけどな。
あと、珍獣イナバノシロウサギを造って「百八拾七式鉄耳」もゲット。

最近思うに、どういう訳か主人公よりネミッサのパラメーターの方が全然上なのだが、これはどういう事だろう(泣)。四方神グッズが効いてる事は間違い無いけど……。

ちなみに二上門地下は途中まで攻略済み。早く時限の回廊行きたいのでクリアしたいのだが、どうだろう。

■第8回

とりあえずクリアーしてみた。勝てるかなぁ、勝てないかなぁ……などと半分ビクビクしながら突撃した所………ら、楽勝………。

ナオミでVRやった時はアスプー倒してたので弱点が魔法攻撃のパターンだったのだが、うっかりしててマカカジャ持ってる悪魔造り忘れて、こりゃ駄目だーと一時は諦めたものの、タルカジャ×4のラクカジャ×4、メディアラマ所持悪魔3体(ネミッサも持ってるので厳密には4体?)で何の問題も無く撃破してしまった。

だが、昔知人がハッカーズの本番は「時幻の回廊から!」と言ってたのでとりあえず、クリア時のパーティのまま時幻の回廊に行ったらキングフロストに完敗(涙)。
全滅した訳じゃ無いのだが、ダメージは殆ど与えられて無かったし、ハテナボックスでことごとく仲魔がCOMP送りだったので、逆上してリセット押しちゃったよ。
こ、今度は酒飲ませておこう……。

その後は仲魔を新しくしたり、魔晶変化でアイテムを収拾。現時点で居るのはオーディーンと大天使サンダルフォン、幻魔ヘイムダル、幻魔ハヌマーン、英雄ジャンヌダルク。
ジャンヌダルクは御魂合体でビシバシとドーピング中。とりあえず、キングフロスト位は倒しとかないとな。

書き忘れてましたが、最後の最後の出てきた発信元不明のメール。誰だかバレバレで泣けましたですよーっ! 何か今頃になってジワジワときてますー! うわーん! す、すぐ2周目で助けてやるから待ってろやー!

■第9回

キングフロストにリベンジ。仲魔は神獣バロン、英雄ジャンヌダルク、魔神オーディーン、大天使サンダルフォン。

まずはオーディーンのマカカジャ&サンダルフォンのタルカジャで各能力を上げまくり、念の為ラクカジャをジャンヌダルクに唱えさせ、あとはマカラカーン&テトラカーンを継承しているバロン(勿論御魂合体で素早さキングフロスト以上)がマカラカーン。所謂、マハ・ブフーラ完全封じ。
しかも全員バトル直前に「冷静」になる酒を飲ませ、ハテナボックスも無効にしておく。

ガチガチに固めた上での戦闘になったが、例の自爆前のメッセージ後、総攻撃でボコボコにしたところ、自爆を使われる前にギリギリで撃破出来た。
この際正攻法とか言ってられねぇだろっ!

で、一旦回復してから次の魔王マーラーの所へ。どうでも良いけどこの方って名前からして(以下乙女が口にする事じゃ無いので自主規制)ですよね。
……それは良いとして、こいつは物理攻撃だけだからテトラカーン連発でー……とか思ってたら、うちのバロンちゃんより奴の方が素早さが高く殆ど無意味。でも、こっちもマカカジャとタルカジャ、ラクカジャ、スクカジャを×4にして集中攻撃。タルカジャを2回かけられた所で何とか撃破。あれで3回4回いかれてたら負けてたかも知れない。

続いてリリス戦は楽だった。主人公とネミッサは装備品でファイナルヌード対策万全、しかもリリスは速さが無いのでバロンのマカラカーン大活躍。あとは定石通りに撃破終了。
ただ、メギドラ使ってくるので注意が必要かも。

調子に乗ってそのままルキフグス戦。ここではあらかじめ造っておいた幻魔ヘイムダル(前もって「獰猛」にする酒飲ませて調教済み/笑)を投入。そしてこれまた拾っておいた死神モトも投入し、後はジャンヌダルクとハヌマーンという、ニュートラルのみで編成。
ルキフグスは速さが35もあるので、最初からバロンで跳ね返すのは諦め、ヘイムダルのジャッジメント連発し、ネミッサのメギド、モトのメギドラでHPを削る。
但し、モトは速さが無くメギドラ避けられる事が多いので、スクカジャで命中率上げましょう。
その間ハヌマーンはラクカジャやタルカジャ、回復を。主人公はテトラカーンで跳ね返されたら死亡の危機なので、アイテムで回復、または防御。

ジャッジメントのお陰でルキフグスもどうにか撃破。勢いに任せて次のベルゼブブ戦! ……とはいかず、とりあえず大天使スラオシャから「大天使のブラ」を造る……も、材料の仲魔集めで2、3時間費やし、心身共に疲れ果てた所で今回は終了(笑)。

■第10回

「大天使のブラ」を入手し、ネミッサに装備。でも、今まで装備していた「ゲンブの足甲」も電撃吸収する事に気付き、ちょっとばかり躊躇。
四方神グッズっは全部装備してはじめてパラメーターが上昇するので、一個でも外すと魔法攻撃力などが結構落ちる。だが、守備力は「大天使のブラ」の方が断然上なので、こっちが妥当かなぁ。

「百七拾八式鉄耳」を装備すればどうにかなるかな? 主人公は知力無いので問題外だし(泣)。
これが装備条件知力10ぐらいだったら主人公を上げても良いのだが、20は流石にバランス的にキツい……。

本日はまずメギドファイアー二丁購入。LV75で店頭に並ぶのをすっかり忘れてた。
その後予定通りにベルゼブブ戦へ行ったのはいいが、戦闘突入後に主人公に電撃吸収の装備させておくのを完全忘却していた事に気付き、玉砕覚悟で挑むハメに。
メンツは神獣バロン、死神モト、英雄ジャンヌダルク、幻魔ヘイムダル。

ヘイムダルはとにかくジャッジメント、モトはメギドラ、バロンはマカラカーン、ジャンヌダルクは回復とラクカジャ&スクカジャ、ネミッサは回復とメギド、主人公は秘剣ヒノカグツチでひたすら斬る斬る。

バロンの速さをあらかじめ上げていたつもりが、実際はベルゼブブより行動が遅くなったのでお役御免、魔神オーディーンと交替。
オーディンは属性がLAWだけど、魔法に強いのでジャッジメントでもそうダメージを受けないので便利だ。

オーディンにタルカジャとマカカジャを唱えさせ、後はジャッジメントと主人公の攻撃、モトのメギドラで削りまくる。
が、やはり時折マハジオンガで主人公感電(笑)、いつナイスショートの連発でくるかビクビクしてたが、幸運な事にそれも無く、ハルマゲドンもそうダメージを受けず、いとも簡単に撃破完了。
正直、もっと強いと思ってたので拍子抜け。否、運が良かっただけなんだけど。
それにジャッジメント使わないで闘うんなら、相当辛かったと思います。

とりあえず、2周目の最初に入りました。リ、リーダー! ……と抱き付きたい衝動が。
でも仕事時間になったので電源落としましたとさ。

>> 2周目
当サイトは私的個人的なものであり、あらゆる企業・団体・個人等とは一切関係ありません。