2周目はEXTRAダンジョンを終わらせてから……と思っていたものの、EXTRAダンジョン内でヒジョーに制約がある事が判明。入る度に各ボス倒す必要があるのなら最強の布陣にしてから攻略させて頂きます。
と、いう事で2周目。
とりあえずウラベのVRをこなしリーダー救出に向かう事に。2周目ともなるといい加減慣れてるのでやる事が大雑把だし、イベントもボタン連打でマトモに見ちゃいねぇ(笑)。但しリーダーは別。リーダーのお言葉は神の言葉と知れ。
そう言えば、今回は序盤のネミッサの魔法タイプの決定の際、前回と同じくアギ系にしてしまった。せめてブフ系にすれば良かったかと少々後悔。
それはさておき今回はLV制限無し! という事で最初のダンジョンから魔王バロール(LV48)を造ろうと画策中。
最初のダンジョンで仲魔に出来るダーク属性以外の悪魔が妖精ピクシー、地霊ノッカー、魔獣ギャリートロットの三体なので、まず、ノッカーとギャリートロットで妖鬼アズミを造り、アズミとノッカーで鬼女アチェリを造る。
更に、ピクシーとノッカーで夜魔モコイを造り、モコイとアチェリで邪龍チョトンダを造る。でもって、もう一回ピクシーとノッカーでモコイを造って、これをチョトンダと合体させれば……多分、魔王バロールが出来る筈(笑)。
……でもね、ここまでしなくても、このダンジョン終わらせてとっとと次のダンジョン行けば、普通の敵として夜魔モコイとか妖鬼アズミとか出てきてくれるので、そこで造っても良い訳だ。
……だがしかし、例え似非でもゲーマーとしてのこだわりが(以下ダラダラ語るので省略)。
仲魔はなぁ、造る事に意義があるんだぁっ(逃亡)!!
魔王バロール作成ー(笑)。遠い道のりと思いきや、サクサク悪魔が仲魔になってくれたのであっと言う間に出来上がり。
が、造ってから気付いた事が一つ。
……呼び出すのに、大層なマグネタイト量が必要だった……。
ただでさえDARK悪魔、しかも上位種族の魔王だもんなぁ。
でも天海ベイの倉庫にいるガルガンゼロ(だったっけか)、マハラギオンで一撃。しかもLV高いから初回行動なので、戦闘開始直後に戦闘終了状態。こりゃ楽だー!
あと、一周目で次元の回廊から二周目に入る時、手持ちのアイテムを全て売ってカジノでコインに替えていたし、且つ銀行に1000円だけ入れておくと二周目の時に預金額がMAXになるという裏技(?)を使ったので、それはもうウハウハ状態(外道)。
いいのです! 2周目はサクサクやりたいのです!
そんなこんなで、多分EXTRAダンジョン攻略は、1周目の時のデータですると思う。1周目の方が造った悪魔にひどく愛着があるのだ。特にジャンヌダルクなんて我が娘の様だー(考えすぎ)。
今回はとりあえず冷凍倉庫をクリアして、ドリー(笑)を業魔殿に持って行く。
で、その後は手元に居た妖鬼アズミと夜魔モコイ、聖獣ヘケトでラクカジャ継承の妖鳥コカクチョウ(だっけ?)を作成。
続いて、魔獣ギャリートロットと妖精ピクシーで再びヘケトを造り、そっからどうにかして天使造って神獣にして、後は精霊合体で神獣アヌビスまで持っていき、魔晶変化でカドゥケウスを! ……などと思ってはみたものの、どう考えてもCOMPの容量が足りず(まだ五体しかストック出来ず)挫折。
少なくとも、ユダのVR終わらせないと駄目なのか……ううう……。カドゥケウス造ったら次は魔王スルトの魔晶変化のやつを造ろうと思ってたのに。
とりあえず次は博物館行ってキャロルJ潰して参りますー。
また魔王バロール出せばすぐ終わるんだろうな(笑)。
努力と根性でカドゥケウス造っちゃった(笑)。
まず聖獣ヘケトを用意し、天海空港で地霊コロポックルを、天海シーアークで地霊ノッカーをを捕獲。この2体を合体して精霊ノームを造ったら、それを先のヘケトと合体させて聖獣のランクアップを行う。
その後も前述の要領で精霊ノームを造り、聖獣ビャッコになるまでランクアップを繰り返す。
次に、適当に天使を調達しておく。そしてシーアーク1Fで捕獲出来る妖精二種類を合体させ、精霊ウィンディーネを作成。今度はこのウィンディーネで天使のランクアップを繰り返し、天使ヴァーチャーを作る。
最後に、ランクアップで作った天使ヴァーチャーと聖獣ビャッコを合体させれば、神獣アヌビスの出来上がり。後は適当に忠誠度上げて魔晶変化しちゃえば、ネミッサLV22にしてカドゥケウス所持、となる。
本当はもっと楽な方法がある気もするが、深く考えない様にしたい(笑)。
ちなみに、まず神獣を造っておいて、それをランクアップさせた方が早いのでは……? とお思いでしょうが、神獣はサラマンダー、もしくはサラマンダーを含んだ精霊合体でしかランクアップ出来ない様なので、サラマンダーを造る手間を考えると、先に天使と聖獣の段階で上げておいた方が楽だと思うのだ。
特に天使の場合だと、シーアークの1Fでウィンディーネが作れてしまうので、大天使とか造るより遙かにプロセスが短い。
ただ、この作業はかなり時間喰うので、何かに没頭する事によって現実逃避したい方にのみおススメ。どうせそのうち、もっと楽に作れる様になるんだから。
本編に関しては、一回VR天海空港でレイちゃんに負けてしまった。
2周目の魔法威力1.5倍はキツい。マハラギオン(マハラギだったかな?)炸裂で回復が遅れていた主人公、あっさり死亡。
その後は能勢君倒したり、天海空港でフィネガンの悪魔と闘ったりしたが、魔王バロール大先生のマハラギオンで、すべて3ターン内で勝利した。
いつまでコヤツが通用するかが疑問ではありますが……。
今回はVR美術館に乱入。
サクサクとチェスの駒を集め、ジャグラー殲滅、スナッピー破裂(笑)を完了させる。
相変わらずボス戦は魔王バロール頼りなので、他の仲魔が多少頼りなくとも全然大丈夫なのが怖い。
ついでに細々とした合体を繰り返し、霊鳥サンダーバードで雷神剣を作成。
流石にレーヴァテイン(魔王スルト魔晶変化)はキツいのでとりあえずコレを。
で、お陰様でムーヴィス戦楽勝。この時はバロール抜きで全然OKだった。
妖魔マルトにマハ・ジオを連発させ、妖鳥コカクチョウにタルカジャをかけさせ、後は幻魔ナタタイシと主人公で殴る、殴る、殴る。
4ターンでマットに沈めてやってぜ(笑)。
……とはいうものの、もう一回レオン自動車工場で闘わねばならないので、本番はどっちかって言うとそっちなのだが。
今回、正直言って仲魔の質に殆ど気を使っていないので、そのうち行き詰まる気がする。バロールが使えなくなった時がその時だ(笑)。
今回は天海フロートでフィネガン撃破まで。
仲魔は幻魔クー・フーリンと英雄ジャンヌ・ダルクを軸に適当な悪魔を。
魔王バロールはジャンヌ・ダルク造った時に材料にしてしまったのだ(あっさりと)。
まずバロールとドリー・カドモンでLV48の造魔造って、もう一回バロールを造ってそれを王国屋で女神スカアハと交換し(知力が10以上の悪魔がいればそいつで良いが)、もういっちょバロールを造ってスカアハと威霊合体しブラックマリアを作成。
でもってそいつを先に造っておいたLV48の造魔君と合体させれば、ジャンヌ・ダルクの出来上がり。もう、こんなん2周目だから出来る技だわよ(笑)。
ちなみに主人公のLVは34前後。
今は、龍王ヤトノカミから精霊合体を繰り返し、龍王ヤマタノオロチまで鍛え上げ「草薙の剣」を作成する計画。
そんなモン、ヤマタノオロチが普通に出てくる様になってから造れば良いのにって? ……違うのだよ。ザコを組み合わせて強い悪魔を造る事こそが、このゲームの醍醐味なのだよ!
……でもね、本当は魔王スルト造って、レーヴァティン造りたいんだけどね、魔王ってシルフ&サラマンダーでしかランクアップしてくれないからね、流石にサラマンダー造る手間考えると辛くなってね(泣←醍醐味はどうした、醍醐味は)。
とりあえず、2周目はクリアまでが目的なんだー!
今回はVRパークとVRホラーハウスをクリア。ついでにマヨーネも撃破。
仲魔は英雄ジャンヌダルクと幻魔クー・フーリン、龍王ノズチ。
でもエリカ戦でハテナボックス使われて、残ったのはクー・フーリンだけ(性格が”冷静”だから)。
でもその前にラクカジャとタルカジャ×4やってたんで何の問題もございませんでした。
タルカジャがけのカドゥケウス、草薙の剣の攻撃力は凄いぞー(笑/いつの間にか作ったらしい)。
そして実は、ホラーハウスに行く前カジノで四方神グッズを入手し(スザクの小手とか)ステータス値が12になったものから片っ端から装備してたので、ネミッサに関してはほぼ心配無用。
その後はクー・フーリンを材料に妖精トロール(タルカジャ継承)を作り、そこらへんの悪魔を材料にハマオン所持悪魔を作って王国屋でタルカジャ所持のセイテンタイセイと交換して貰う。
で、心機一転で臨んだマヨーネ戦、予想通りムドラでトロールとセイテンタイセイが撃沈するも気にしない(主人公達は呪殺対策済み)。
毎ターン、ジャンヌダルクにメディアラマをかけさせて主人公とネミッサでひたすら斬る、斬る、斬る。
LVが低かったので少々時間がかかったものの、そんなに苦労はございませんでした。戦闘後、主人公のLVが4上がる(笑)。
そんなこんなでアジト移動、DISC2枚目突入。次はあかねモールね。
あかねモールを怒濤で突破後、シーアークに籠もってハヌマーン(トロールが材料)と死神ゲーデを作成。
そしてこの二体とセイテンタイセイ、ジャンルダルクの四匹でアルゴン本社まで撃破。次は遂に天海モノリスに突撃っ。
……これでリーダー助からなかったらどうしよう! 二周目に入ってて、マダム銀子の質問に「わからない」って答えてて、スプーキーズ解散イベントの時には「ここに残る」を選択しておけばまず大丈夫……って聞いたんですけども。大丈夫よね……。ちょっと不安だ。
助かりましたー! リーダーっ! でも、どことなく助かっても悲惨な感じが拭えないのは何故だろうー(泣)! EDに全てを託します。ええ。
終わりました……長かった、2周目………(涙)。
総合的な感想としては、やっぱり1周目の方が好きだ。そりゃ、リーダー死んじゃうけど。
生きているのと死んでいるのとでは、かなりリーダーに対する思い入れが変わって来るので、飽くまで2周目は「ご褒美」と考えた方が良いだろう。
時幻の回廊をクリアし2周目に突入する時点で、2周目は飽くまで1周目を踏まえた上で展開される世界だという事をゲーム中でもそれと告げてある訳ですし。
ただし、リーダーよりネミッサが好きな方は2周目をちゃんとクリアするのが良いかも。
それにしてもリーダー、あっさりと復活したなぁ(笑)。
何かラストダンジョン入る前にレイちゃんが「身体は回復してるけど精神が云々」と言ってたのでどういうラストになるかとハラハラしてたのだが、すっかり復帰してやんの(苦笑)。ちょっとだけ拍子抜け………。
しかも、今思えばリーダーが死ぬ時に起こるネミッサとヒトミちゃんのやりとりが無くなってたので、終盤いきなりヒトミちゃんの出番が消えた感じだったかもしれない。
更にそう言えば、クリアする事に目標を注いでたので、メアリのおつかいイベントとか、Dr.スリルの所とか完全にすっ飛ばしてしまった。王国屋の交換もタルカジャ所持セイテンタイセイしか貰って無い。
何はともあれ、また暫くしたら、今度はEXダンジョンを頑張りますです。やるぜ!