・第1回 大使館〜イチガヤ駐屯地〜金剛神界〜シンジュク | ・第2回 シンジュク〜シブヤ〜精神世界〜ロッポンギ〜ギンザ〜旧警視庁 |
・第3回 シナガワ〜スガモプリズン〜ウエノ〜T.D.L | ・第4回 シナガワ〜トウキョウタワー〜カテドラル〜皇居 |
・第5回 都庁〜カテドラル |
【はじめに】
ゲーム開始〜レジスタンスのリーダーと合流直後まではCHAOSルートと同じデータでプレイしているため、以降のプレイ記録となります。また全ルート共通イベントの詳細は省略します。
ヒロイン=ヒロちゃん/ロウヒーロー=ロウ君/カオスヒーロー=カオス君 で表記。
PS版「真・女神転生」、NEUTRALルート編の始まり始まり……とは言っても、今回は分岐直前からのプレイ記録となります。具体的に言うと、ヒロちゃんと一緒にイチガヤ駐屯地&アメリカ大使館に行く直前。
ニュートラルルートの場合は、先に大使館へ行くのがいいみたい。
アメリカ大使館
CHAOSルート同様、ゴトウ討伐を依頼されます。今回は二つ返事でOKし駐屯地へ。この辺りはLAWっぽい流れですね。
イチガヤ駐屯地
ゴトウと対面。アメリカ側に丸め込まれた事が見事にバレてた(ΘωΘ) 自分に逆らうのならば諸君に生きる道は無い、と言い切ったゴトウとの戦闘に突入……と思いきや、まずは悪霊ピシーチャ&妖獣ヌエ、次は幽鬼ベイコク&悪霊シェイドとの戦闘。それらを撃破してようやくゴトウ本人の登場です。
VS 超人ゴトウ
主人公はLV.23。仲魔は「鬼神ヒトコトヌシ」「女神アメノウズメ」「闘鬼スパルトイ」。
ジオ系で感電させる事が出来たのですが、ヒロちゃんとゴトウの行動順が同じだったらしく、ターンによってどちらが先手を取るか解らない状態でした。撃破後「銘刀虎鉄」をゲット。おお、運が良い?
戦闘後、「私が死ねばどうなるか諸君らは考えなかったか」と言い残し、ゴトウさん絶命。
ごめんなさい、なーにも考えてなかった。と、言うか死んでも生きてても展開は同(略
駐屯地を後にしたら、一旦街に戻って準備を整えます。アメリカ大使館に行ってしまうと、もうこの世界とはおさらばなので(´Д⊂
また、ゴトウを倒した事により属性がLAWに傾いたらしく、鬼神が呼び出せなくなってました。だ、大丈夫かな……。
アメリカ大使館
部屋に入るなり正体を現すトールマンこと「魔神トール」。誉められたのは嬉しかったのですが、「これからも神のために働いてくれるか?」との問いにはNOを選択。CHAOSルートでのロウ君の最期を見てるだけにね。
結果、激昂した魔神トールとの戦闘に突入です。
VS 魔神トール
主人公のLVは24。「女神アメノウズメ」「闘鬼スパルトイ」「天使エンジェル」を伴って出撃です。
トールって雷の神様のイメージあるんですが、ジオ系で感電するのはどういう事だ。今回はヒロちゃんがトールより速かったため、完封勝利となりました。
その後はICBMが直撃。ヒロちゃんは命を落とし、主人公は金剛神界へと飛ばされる事となります。
金剛神界
お久し振りの役小角様。早速ロウ君とカオス君を回収に向かいます。その前に、邪教の館の側にある仲魔の待機所に行くと、妖鬼モムノフがいました。トール戦ではCHAOS属性の妖鬼を使う事が出来なかったのですが、今はどうだろう。
おそるおそる召喚してみると……おお、OKでした。でもニュートラルになっているのなら良いのですが、カオスだったらどうしよう。
ソーマを2回汲みに行った後は、二体の怪人から武器を貰ってくるお遣いに。
「赤かいじん」はもちろん、前回は戦闘にならなかった「青かいじん」とも戦闘になりました。
VS 超人 青かいじん
主人公はLV.25。「妖鬼モムノフ」「鬼神ヒトコトヌシ」「女神アメノウズメ」。無事にLAW悪魔も喚べました。
「青かいじん」は攻撃力が高いので、ラクカジャが無いと辛いかもしれません。タルカジャを掛けて地道に削っていき、どうにか勝利。
VS 超人 赤かいじん
「青かいじん」戦の時と同じ面子。基本戦法も同じですが、若干こちらが弱いかも。
役小角の所に戻り「三日月の太刀」を貰ったら、いよいよ金剛神界脱出のお時間。
東の扉へと向かい、ゴキ&ゼンキと戦います。
VS ゼンキ&ゴキ
主人公はLV.26。「妖鬼モムノフ」「妖魔アプラサス」「女神アメノウズメ」。
アメノウズメとアプラサスがいるのでCHAOSの時よりは楽かなーと思いきや、2ターン目にして、マカジャマでカオス君&アプラサスの魔法が封じられた時は血の気が退きました:(;゙゚'ω゚'): とりあえずラクカジャ1回は掛けられたけども。
幸いモムノフのタルカジャは封じられなかったので重ね掛けしまくり、ひたすらゼンキを殴って撃破。ほどなくしてゴキも撃破し戦闘終了です。
シンジュク
さて、やって参りました30年後の世界。すぐにオザワのもとへ向かったのですが、簡単にあしらわれるだけで戦闘になりませんでした。……あ、あれ?
何かフラグを立て損なったのかと、再度街で情報収集。その後もう一度行ってみたところ、今度は無事にイベント発生。後から調べたところによると、ディスコの地下に居た男との会話がフラグになってたみたいです。
オザワのアジトから一時撤退したら、そのまま邪教の館へ。カオス悪魔1体をカオス君に捧げます(ΘωΘ)
手持ちのカオス悪魔はLV.24の妖鬼モムノフ、LV.23の鬼神ヒトコトヌシ、LV.7の夜魔インプの3体だったので、一番LVの高いモムノフを持って行かれるとばかり思っていたのですが、何故か選ばれたのは夜魔インプ。
……え? LVが一番高いカオス悪魔じゃないのΣ(゚Д゚;!?
理由が解らないものの、合体しちゃったものは仕方ない。インプを未だに持ってた理由は何でだっけ(´・ω・`)? LAWルートの時にインプと合体させたので、無意識にそれを踏襲しようとしてたのかしら。
それはともかく、次回はオザワに再度戦いを挑みます。
カオス君のパワーアップが済んだので、オザワとの再戦に向かいます。
VS 鬼神タケミナカタ
主人公はLV.27。「妖鬼モムノフ」「女神アメノウズメ」「妖魔アプラサス」を召喚しておきます。
カオス君のアギラオがよく効くので、それでゴリゴリ削り、他はタルカジャ掛けで殴るのみ。タケミナカタの複数回攻撃はちょっと厄介ですが。
撃破後「備前長船」ゲット! なんか今回色々貰えております(*´ω`*)
さて、戦闘後はオザワの命乞いタイム。オザワを倒すことを選択すればCHAOS、助けるならばLAWに傾くそうな。
現時点ではLAW寄りのNEUTRALっぽい気がするので、オザワを倒す方向で。そして、カオス君にトドメを刺させるかどうかの選択はNOを選んでみました。どんな影響が出るかは解らないけど。
オザワのイベント終了後、フィールドに出てアイコンの回転具合を確認してみたら、左右に揺れるだけ。つまりNEUTRALです。
よしよし、この調子で微調整しながら進めればいいなぁ。
シブヤ
メシアの少女がいるシブヤに到着。が、イベントは進めず、経験値を稼いだり仲魔の整理整頓をしたり。カオス君が抜けてからヒロちゃんが入るまでの間、攻撃魔法要員に困るので「西の館」に通ってLV上げです。ついでに練気の剣も欲しい。
「西の館」でしばらく頑張った結果、LV.36に。そこで気付いたのですが、ジオ系が使えるヒロちゃんと合流してからの方が効率が良いんじゃないかろうか。練気の剣も全然出て来ないし(´・ω・`)
……と、いうことで、ヒロちゃん救出までシナリオを進める事になりました。
精神世界
特にアイテムは無いので、ヒロちゃんの記憶を垣間見るイベントだけを見て(これも必須では無さそうだけど)最奥へ。
VS 鬼女アルケニー
主人公はLV.37。仲魔は「鬼女ヤクシニー」「堕天使オロバス」「鬼女ラミア」で。
すべてこの精神世界で仲魔に出来る悪魔ですが、手持ちの仲魔に比べても丁度良かったんだよ……。
ヤクシニーは控えのアークエンジェルとどちらにしようか迷ったのですが、召喚して連れ回していたので、とりあえずそのままで。まずくなったら入れ替えればいいや。
さて戦闘。1ターン目にロウ君、そして2ターン目にはヤクシニーがマリンカリンの餌食に。仕方が無いので二人は回復役になってもらい、まずはラミアがラクカジャ、オロバスはタルカジャを重ねがけ。主人公は勿論剣攻撃で。
そして重ね掛けを4回ほどこなしたラミア&オロバスにも攻撃に参加してもらったところ、ほどなくして撃破出来ました。一時はどうなることかと。
意識を取り戻したヒロちゃんと合流したら、改めて増長天合宿。練気の剣が出るまでのんびり戦います。
……が、LV.40になっても練気の剣のれの字もなかったので、ロッポンギ攻略へと向かう事にしました。畜生。
ロッポンギ
サクサク進めるため、あらかじめシンジュクで「ヒランヤ」を購入した上でロッポンギへ。到着後セーブしたら、即B1Fに潜り「脇見の壺」ゲット。そして一気に黒男爵の襲撃まで済ませました。
ここで気付いたのですが、属性がNEUTRALだと、CHAOS&LAW両方のダメージトラップに引っ掛かるみたいですね('A`)
さて、以前CHAOSルートをプレイした時には特に気にしなかったのですが、ロウ君の魂曰く「身体は街のどこかにいる」。
そこで、今回は身体を探してみることにしました。おそらくディスコあたりだろうなと思ったら、大当たり。他の住人達の姿はゾンビに戻っているというのに、彼だけは生前の姿のままです。ただし「久し振りだね元気かい?」としか言いませんが(ΘωΘ)
気が済んだので、B1Fの黒男爵のもとへ。
VS 堕天使ネビロス
主人公はLV.40。仲魔は「天使パワー」「堕天使オロバス」「鬼神コトシロヌシ」。少々テキトー感のあるパーティです。特にコトシロヌシは殴り攻撃専用。オロバスはタルカジャ要員。
ヒロちゃんのジオンガがネビロスの行動を完全に封じてくれたので、完封勝利でした。
この後、懲りもせずまた西の館へ行くものの、結局「練気の剣」は手に入らず。今回はとことんダメみたい……。
CHAOSルートの時はボコボコ貰えたのになぁ。
少々凹んだまま、地下道を抜けギンザへ。途中、車椅子の男性のもとに立ち寄り、仲魔の召喚可能数を増やしてもらうことも忘れずに。
ギンザ
いつもならまずマップ埋めという名の探索をするところですが、今回は買い物だけを済ませ警視庁へ。早いところメモリーボードを入手し、仲魔の上限数を増やしたいのです。
ギンザは邪教の館や回復道場がターミナルから遠いので地味に不便('A`) なので、それらの施設はシブヤのものを利用するクセがついてます。
旧警視庁
相も変わらずトラップ宝箱に引っ掛かりつつ最上階へ。オラオラ、メモリーボード寄越さんかい!
VS マシン けいびシステム
主人公はLV.42。仲魔は「鬼神コトシロヌシ」「天使パワー」「鬼女ラミア」「妖精ホブゴブリン」。
タルカジャ&ラクカジャを軸にした面子です。回復役がいないのが玉に瑕ですが、ヒロインがどうにかしてくれるでしょう(゚∀゚) ……とか言ってたら、肝心のヒロインのジオンガを避けられることがあったりして、気が抜けない展開になったのは秘密。
ギンザ
メモリーボードを入手したら、早速ギンザにいる車椅子の男性のもとへ。仲魔のストック数を+2体にしてもらいました。これで精霊合体もやり易くなります。
精霊合体と言えば、ギンザと次の目的地であるシナガワでは鬼女が2種出るので、それらを合体し「精霊ウンディーネ」を作る、というのが個人的にはお馴染み。これがあれば鬼神のランクアップが出来るので、一から作るより楽です。
この時点でラミアは手持ちにいたので、経験値を稼ぎつつ、もう1体の鬼女ターラカを探すことに。
そう言えば妖鬼も2種いるので、天使のランクアップも出来ますね。ただし「天使パワー」は使い勝手が良いので、ギリギリまで仲魔にしていたいところです。LV.50になったら「女神キクリヒメ」作るのに使っちゃうだろうけど。
仲魔を集めつつアイテム回収したら、道を塞いでいる悪魔使いと戦闘。次回はシナガワへ向かいます。
今回はギンザを出てシナガワへ。が、到着後すぐに「南の館」へ籠もります。LV上げが主な目的ですが「練気の剣」がまだ一本も出てないのでちょっと焦りが(´Д⊂
そんな中、20分ほど粘ってようやく1本入手。よし、今日のところはこれで勘弁してやろう。
シナガワ
シナガワ攻略の第一目標は、「草薙の剣」の回収。え? 今入手した「練気の剣」? あれが輝くのはLV.52になってテングを仲魔にしてからですよ。
3Fにて復活したロウ君からエキドナ退治の依頼を受け、お宝をごっそり頂戴したら、もうシナガワに用は……あ、悪魔使いのこと忘れてた。悪魔使いを倒して「四門の玉」を奪取しておくのも忘れずに。
この時点で、あと少しでLV.46「天使ヴァーチャー」が作れそうだったので、南の館にてLV上げ再び。すると「練気の剣」の2本目があっさり出てしまいました。
すっかり気を良くして「鬼神ゾウチョウテン」に挑んでみることに。部屋に入ると問答無用で戦闘開始です。
VS 鬼神ゾウチョウテン
主人公はLV.45。仲魔は「天使パワー」「龍神コワトリクエ」「龍王ナーガ・ラジャ」「鬼神タケミナカタ」。ゾウチョウテンはジオ系で感電してしまうので、結局はいつものような戦法に。ここまでくるとジオ縛りをやった方がいいのかなぁ。
撃破後LV.46になったので「天使パワー」をランクアップし「天使ヴァーチャー」作成。更に、その辺で適当に天使を2体作って「精霊シルフ」を作成し、それを草薙の剣と合体させて「布都御霊」を作りました。
勢いで「ヒノカグツチ」まで作ってしまおうかとも思ったのですが、最後のメモリーボードを早いところ入手したい事もあり、とりあえずシナリオを進めることに。
ギンザから地下道を通ってイケブクロ方面へ行く途中、運良く「鬼女ダーキニー」&「魔獣タンキ」と遭遇。仲魔に出来たので、後からサラマンダー作る時の神獣の材料にしよう(ΘωΘ)
スガモプリズン
カオス君に連行され、ヤマ様のお裁き開始。カテドラルの完成阻止を依頼される展開になりましたが、今回はNEUTRALなのでお断りさせて頂きます。当然ヤマ様はお怒りになり投獄される展開に。
ここで有罪になると属性がLAWに傾くらしく、それによりカオス属性の仲魔が召喚出来なくなるのでは、と少々心配だったのですが、投獄後にチェックしてみたところ召喚可能でした。……で、この時に気付いたんですが、さっき仲魔にしたはずのダーキニーが消えておりましてですね。……なんで? なんで??? 地下道から出る時は一緒に居たよ? :(;゙゚'ω゚'):バグ? でもこんなバグ初めてなんですけども?
消えたダーキーニーのことは心の健康のために忘れるとして、しばらく牢獄内をウロウロしてヒロちゃんに怒られていると、カオス君が解放してくれました。この先、間違っても「ウエノ方面に行こうと思うなよ」と言われたのですが、やっぱダメなのかな。
さて、ここからはプリズンブレイクのお時間。脱獄しつつ投獄されている人々に話を聞いていきます。囚人は殆どがメシア教徒で、しかも大した事は言ってくれないのでしょんぼりしていたら、何をやらかしたのか、車椅子の男性まで投獄されてました。あんた確かギンザに居たよね(゚ω゚;)?
男性が言うに、ヤマの裁き自体は公平であるそうですが、基準がカオス寄り、とのこと。確かにメシアやガイアに関わらず、殺人はもちろん悪魔殺しも投獄されてるみたい。だから平等と言えば平等ですね。
更に、回復&セーブまでしてくれました。この方、投獄されている時はその機能が働くの?
仁王を倒せば外へ出られるという事で、早速ニオウのもとへ。
VS 鬼神ニオウ
主人公はLV.46。「鬼神タケミナカタ」「天使ヴァーチャー」「ナーガ・ラジャ」「龍神コワトリクエ」。
タルカジャ要員がいませんが、ラクカジャがあるからどうにかなるでしょう。ジオ系で感電してくれるので完封でした。
戦闘後、LVが一気に49に。良かった、LV上げ作業中断しといて本当に良かった。
脱獄後はエレベーターで1Fに降り、ターミナルでセーブ。脱獄者だというのに1Fの施設は自由に使えてしまうので、しばらくはここを拠点とします。ヤマの所にさえ行かなければ大丈夫大丈夫(ΘωΘ)
それはともかく、この辺から本格的に金欠気味になってきたので、しばらくはまた経験値稼ぎ兼マッカ稼ぎを敢行し……いや、でもやっぱりメモリーボードは入手しておきたいから、ウエノ行っちゃおう。
ウエノへと向かうべくフィールドに出た際、鬼神を呼び出そうとしたところ「属性が違うので呼び出せない」の文字が。ギャーッ:(;゙゚'ω゚'):! ニオウ倒したからLAWに傾いたっぽいです!
でもまぁ、回復道場をチマチマと利用していればそのうち戻るでしょう。うん、たぶん。きっと。
ウエノ
真っ先に悪魔使いのもとへ急行し、戦闘。CHAOS悪魔を喚び出せないのが地味に辛い。しかも、そういう時に限って「悪霊レギオン」のムド系の技に主人公が引っ掛かり、どうもこうもない状態に。それでもどうにか撃破出来たので、すぐさま回復道場にて蘇生させようとしたら、金が圧倒的に足りない! しかも金丹効かない! 反魂香持ってない! ダイヤモンドないからラグの店で交換もできない!
…………ロードしかないわ、これ。
ロード後、再戦闘。何事もなかったかのようにメモリーボード入手しました(゚∀゚)
さて、この後は経験値を稼ぎつつ、こまめに回復道場に通ったり、時にはカオス寺院に行ったりしていたのですが、さっぱりNEUTRALに戻ってくれません(´Д⊂ シナリオを先に進めた方がいいのかしらと考えつつも、コウモクテンを倒しに行きました。主力のCHAOS悪魔が喚べないので「天使ヴァーチャー」「神獣ナンディ」「妖精ホブゴブリン」「魔獣オルトロス」で出撃です。ヴァーチャー以外は本来合体用に集めていた仲魔達だったりします。
コウモクテン撃破後は、とりあえず進められるところまで進めます。属性が大きくCHAOSに傾くようなイベントをこなせば、おそらくはNEUTRALに戻るのではないかと思いまして。まずはウエノの地下にて「邪龍ラドン」を討伐。
VS 邪龍ラドン
主人公はLV.50。メンバーは先刻のコウモクテン撃破の時と同じ。
ジオ系が効いてしまう敵の場合、あまり仲魔の面子は関係なくなってくるという(+ω+)
黄金のリンゴを入手したら、即座にT.D.Lへ。途中、パスカルと合流します。
イケブクロ以降、まともに宝箱の回収も出来てないのですが、今はひたすら駆け足です。
T.D.L
入口付近にて、カオス君&パートナーのりえちゃんと遭遇。神の陰謀を潰すために戦っているという彼は、主人公に「お前は自分の行動を本当に正義だと思っているのか?」と問い掛けてきました。そして、主人公がやっている事は自分がやっている事と同じであり、神の御名を利用しているぶんタチが悪いと言うのです。
こ、こっちだってNEUTRALに戻すのに必死なんだよヽ(`Д´)ノ とか言ってたら、いきなり襲い掛かってきたカオス君。あれ? ここで戦闘? ……と思ったら、どうも主人公君、イベント上で迎え撃った模様。
「次に会った時こうはいかねえぜ」と小物の台詞を吐き、カオス君はどこかに行ってしまいましたとさ。
NEUTRALの状態だったら、台詞や展開が違ってたんかなぁ。
奥へと進んだら、ダメもとで運試しをやってみる事に。ここでCHAOS寄りになる結果を引き当てれば、もしかするとNEUTRALに戻るかと思ったのです。
5000マッカを払って(現在の所持金9000マッカ)一番左をひたすら進み、ガイア教徒のおっちゃんの胸に飛び込んだ主人公。その後、おそるおそるCHAOS悪魔を喚びだしてみたところ……喚べた(゚∀゚)! 更にLAW悪魔も問題なく喚べる! よっしゃあああああああ!
よし、ウエノに戻って宝箱回収やったり風神剣作ったりしちゃうぞ!
それにしても、この時点で所持金が1000マッカ以下なのが辛い。仲魔をスカウトする際に大盤振る舞いし過ぎてしまったためですが……あ、そうか。悪魔から会話で巻き上げればいいの。
そういったわけでイケブクロとウエノのアイテム回収と並行し、経験値を稼ぎつつ、仲魔を集めつつ。道中の戦闘時は、会話で悪魔達から金を巻き上げるという非道ぶりです。だって、普通に戦うより貯まるんだもん。
そうこうしているうちに、「風神剣」&「ヒノカグツチ」完成。これで剣の心配は無くなりました。
T.D.L
やっとこさ戻ってきたよ「T.D.L」。運の香を回収しながらサクサク進みます。CHAOSルートの時に何往復かしたせいか、指がルートを覚えちゃってました(ΘωΘ)
ちなみに、ここに出現する悪魔使いを倒すと何らかの悪魔を貰える筈なんですが、今回は仲魔が全滅したとかなんとかで、1万MAGくれました。
攻略本によると、COMP中の仲魔の中で一番LVが高いものより更に高レベルの悪魔が貰えるらしいのですが、該当する悪魔がシナリオ上の都合で作成出来ない場合などはMAGになっちゃうそうです。ちなみに、この時点で一番LVが高かったのはLV.53の天使ドミニオン。
いったんターミナルに戻るかどうか悩んだものの、大して消耗していなかったので、そのままエキドナのもとへ。相変わらずでっかい。
シナガワにいるという天使を倒してくれ、というエキドナの依頼を断ると、八つ裂きにしてもらえる事になりました。なんて両極端な選択('A`)
VS 邪神エキドナ
主人公はLV.54。仲魔は「天使ドミニオン」「鬼神ナガスネヒコ」「妖鬼シュテンドウジ」「女神キクリヒメ」です。
ジオ系で感電させたら楽々……と思いきや、ヒロちゃんのジオンガを避けられた時は焦りました。が、ヒノカグツチ装備でタルカジャが掛かった主人公の仕事は早かった。3ターンで終わりました(゜∀。)
エキドナ撃破後に気を付ける必要があるのは、属性がLAWに傾いてしまうため、迂闊に仲魔をCOMPに戻せないということ。帰り道「女神キクリヒメ」と「龍神ガンガー」を入れ替えようとして気付きました。
まぁMAGは沢山もらったので、足りなくなるってことはないでしょう。ハニエル倒すまでの辛抱だ!
エキドナを退けた主人公君。今度はハニエルも撃退に向かいます。
シナガワ
ロウ君のいる部屋までまっしぐら。1Fは入り組んでいて面倒ですが、2Fに登ってしまえばサクサクいけます。
部屋に入ると、エキドナ撃破を喜んだロウ君は早速ハニエルに報告。姿を見せたハニエルは「神と千年王国のために力を尽くしてくれ」と命じてきますが、謹んでお断りしました。
神のために戦うことを拒むと、途端におかんむりのハニエル様。そのような事が許されると思っているのか、と、襲い掛かってきます。
VS ハニエル
LV.56。仲魔はエキドナ戦と同様。今回はジオンガが完全に決まり、3ターンで決着がつきました。
ハニエル戦後のロウ君の台詞は、CHAOSルートの時のものと同じ。これでまたNEUTRALに戻っているはずなので、フィールドに出て確認してみると……よかった、アイコンが左右にパタパタしてる。
さて、この後はカテドラルに乗り込む事となるのですが、NEUTRALルートの場合、ハニエルもエキドナも倒しちゃうので誰も橋を架けてくれません。その代わり、序盤のイノガシラ公園、そしてギンザB3Fにいた謎の老人が導き手になってくれます。
が、未だやり残した事があるのでカテドラルは後回し。先に四天王の残り2体を倒しておきます。さもないと合体でいつまでたっても作れないのです。
ジコクテン→ビシャモンテンと撃破し、四天王を制覇。次はカズフェルを倒しにトウキョウタワーへ。
トウキョウタワー
エレベーターで30Fへ。こんな世界だからこそ神の救いが必要だと言うメシア教の少女の言葉に「NO」を突き付けると、正体を現したカズフェルとの戦闘になります。が、戦闘内容はCHAOSルートと大差無いので割愛。主人公のLVは60、仲魔はやっぱりハニエル戦と同じでした。
今更なんですが、仲魔にいる天使ドミニオン、自分より上級の天使達に刃向かって大丈夫なんでしょうか。
ドミニオンの立場はともかく、一番心配なのはカズフェルを倒した事によりCHAOSに傾いていないかどうか……って、案の定、傾いてる(>'A`)> やっぱりボスクラスの天使を倒すのは影響が出まくるみたいです。
またT.D.Lの運試しでどうにかならないものかと思い立ち、実験も兼ねて行ってみたところ、エンジェル(LAW)と遭遇した事によりNEUTRALに戻ってくれました。よ、よかった……。
ギンザ
カテドラルへの進入口があるギンザへ。洪水が起きる直前までシナリオを進めておきます。
B3Fにいる老人のところへ赴くと、老人曰く「カテドラルはロウが完成させようとカオスが奪取しようと、人間に幸福がもたらされることはない」。つまり、どちらの手にあっても人間を支配する道具でしかなく、それを阻めるのは主人公だけだというのです。
そして、彼の背後にある扉がカテドラルに通じている事を教えてくれるのでした。
カテドラル
少々長めの地下通路を進んでいくと、カテドラル内部へ。CHAOSルートの際は(たぶんLAWルートでも)立ち入る事が出来なかった区画があるのですが、そこへと繋がっていたようです。また、NEUTRALは立ち入りエリアに制限がないようで、カオス街にもロウ街にも自由に出入り可能でした。
とりあえず悪魔が出現しないロウ街を探索していると、神への捧げ物らしい大ダコを発見。可哀想なので助けてあげると「蛸の笛」をゲット。これは洪水後、その真価を発揮することになります。CHAOSルートで言うところの亀さんですね。
ロウ街で準備を済ませたらB1Fの中央付近へ。イベントが発生し、ロウ君とカオス君が通路の左右から声を掛けてきました。どちらも自分サイドに引き込みたくて必死のようです(ΘωΘ)
カオス君はロウ君を思考停止しているようだと言い、ロウ君はカオスが聞く耳を持たないと嘆いてます。ええと、うん、どっちもどっちじゃね?
ここで、それぞれと会って話が出来るのですが、まずカオス君の所へ。内容はCHAOSルート時にカオス街で会った時と同じだと思われます。また、既に四天王を倒している状態でここに来たので、洪水イベントが直ぐに起きてしまいました。
一方、ロウ君に会うと、洪水を指しているのでしょう、邪悪な力に満ちあふれたトウキョウは完全にその姿を消した、などとぬかしおる(#^ω^)
カオス君には何が起こったのか確認してきてくれと頼まれ、ロウ君からは何が起きたのかその目で見てくるよう促され。そして二人の言い争いは続くのであった。永遠にやってろ。
とりあえずギンザの地下通路を経由し、外を目指してみます。が、ギンザのB3Fに入ろうとすると例の老人が座っていて「この先はもはや海の底だ」と引き返すよう言われてしまいました。うん、知ってた。
カオス街から外に出て海辺に立つと、自動的に蛸が登場して海原へ。折角なので皇居へと向かいます。
皇居
ここのB5Fにおわしますは平将門公。永きにわたりトウキョウを守護していた将門公ですが、ロウとカオスが争い、破壊し尽くされたトウキョウはもはや護るに値しない、と仰いました。そして、四方の守護を務めていた四天王を打ち破った主人公の出現が、争いを終焉させ、新しい時代を開く、とまで。ロウでもカオスでも、主人公がつく方が勝利するとのことですが……さてはて。
最後に将門公は、務めを終えた自分にはもう必要の無いものだと、主人公へ将門の刀をお授けになりました。
皇居を出た後、四天王の館のあった場所の海上へと向かうと各所でイベント発生。将門の鎧、兜、具足、篭手の4つが手に入ります。それらの武具を回収した後、カテドラルのカオス君とロウ君のもとへ戻ると、今度は都庁でのラーヴァナVSヴィシュヌのイベント。CHAOSもしくはLAWルートならばどちからに加勢するのですが、NEUTRALの場合は……そりゃ、両方ぶった切るに決まってますがな(゜∀。)!
さて、いよいよ最終回へと突入。今回は都庁ビルから攻略していきます。水没した街をタコさんに乗ってぷーかぷか。
都庁
32Fからのスタート。まずは左から攻略していきます。ボスは「魔神ヴィシュヌ」です。
VS 魔神ヴィシュヌ
主人公はLV.61。仲魔は「魔神オーディン」「鬼神ゾウチョウテン」「天使ソロネ」「女神キクリヒメ」。
久々にジオ系が効かないボスでした。更にマハンマを仕掛けてくるので、なかなか緊張感がありましたが、幸いにして破魔無効の仲魔が多めだったので引っ掛からずにすみました。
ヴィシュヌを退けたら、いったん下へと戻りお次は右側へ。今度は「天魔ラーヴァナ」が相手になります。
ヴィシュヌ神を撃破した主人公達を面白がったラーヴァナは、しばし遊んでくれることになりました。わぁい、嬉しいなー(棒)!
VS天魔ラーヴァナ→天魔インドラジット
主人公はLV.63。仲魔の面子はヴィシュヌ戦と同じです。今回はジオ系が効いてしまうので楽でした。
ラーヴァナが消滅すると、突如、ラーヴァナの息子であるインドラジットが登場。父親の仇討ちを仕掛けてきます。そんな事するぐらいから最初から二人で挑んでくれば……とか言うのは野暮なのか。
インドラジットはジオ系を撃ってくるものの、こちらのジオも効いてくれるので問題ありませんでした。
都庁の悪魔達を制圧し、ロウ君&カオス君のお遣いを終えたら、いつものごとく、経験値を稼ぎつつの仲魔集めを敢行。
精霊合体でウンディーネを使う機会が多かったので、鬼女もしくは龍王を求めてフラフラ彷徨ってみました。
ウンディーネ作成の際、主な材料にしたのが「龍王ナーガ・ラジャ」&「龍王ユルング」、そして「鬼女ヤクシニー」&「鬼女スキュラ」の2組。ナーガはギンザ3Fとカテドラルを結ぶ地下道に割と高頻度で出現し、ユルングは海上でよく遭遇しました。一応、カテドラルにも出現はするのですが、頻度が低いためちょっと効率悪かったです。
鬼女2体は主に都庁の右側で。特にヤクシニーはポコポコ出ました。
カテドラル
作業が終わったら、カテドラルのロウ君達のもとへ。ラーヴァナとヴィシュヌの喧嘩を両成敗してしまったため、どっちにも怒られる結果に(´・ω・`)カオス君には「仲魔だったよしみで助けたりしたがこれでお終いだ」と罵られ、ロウ君は「もう君に伝える言葉は何もありません」と呆れられ、完全に絶交状態。次に会う時は敵だって(´Д⊂
誰もいなくなった十字路で独り(´・ω・`)としていると、「そのまま前に進め……」と謎の声が。それに従い扉を開け、中央の部屋へと足を踏み入れると、そこには例の老人の姿がありました。老人が言うに、カテドラルの奪い合いは未だ決着が着かず、ロウの軍団は8Fに降臨したセラフ天使ミカエルが率い、カオスの軍団は地下8Fに出現した天魔アスラおうが率いているそうな。このミカエルとアスラおうがいる限り、争いは終わる事がないようです。要するに、喧嘩両成敗ってことですね(゜∀。)!
さて、ここからは本格的にカテドラル攻略。CHAOSやLAWルートとは違い味方陣営が皆無なので、全てのボスを蹴散らす必要があります。とりあえずは地下の方から潜っていくかな? CHAOSボス戦をまとめてドン。
VS 魔王スルト
B2Fボス戦。主人公のLVは65。仲魔は「魔神フドウミョウオウ」「鬼神ジコクテン」「女神ラクシュミ」「妖魔ハヌマーン」。
ジオ系で完封。
VS魔王アスタロト
B3Fボス戦。主人公はLV.68。仲魔はスルト戦同様です。直前の雑魚戦でハヌマーンがドルミナーを喰らっていた事に気付かず、お休みになられたままでアスタロト戦に突入。タルカジャはジコクテンも使えるのでいいんですけどね。
アスタロトはジオ系が効かないどころか、逆にマハジオンガを使って来るので、地道にいきます。
戦闘後、「もう少しでイシュタルの姿取り戻せたものを……」って、ああそうか。アスタロトってイシュタルだったのね。ごめん(´・ω・`)
VS 魔王アリオク
B4Fボス戦。主人公のLVは71。面子は変わりありません。厄介なことに物理攻撃が効かないので、魔法でチクチクするしか無し。主人公の銃が100前後ダメージを与えはしたものの、直ぐにテトラカーンを張られたので意味無し。
フドウミョウオウ&ジコクテンはアギラオ、ハヌマーンはマハザンマを使えたのがせめてもの救い。何も攻撃魔法を持たない主人公はアイテム使用。ラクシュミは回復役に徹します。これで大体1ターンにつき150ダメほど与えられていました。大体10ターン前後で撃破。今まで一番長くかかったかな?
ボス戦を越えB6Fに到達。B7Fへの階段を目指している道中、ルイ・サイファーと遭遇しました。CHAOSルートとは異なり今回は敵対ルートしてます。
「西の島にいい物がある。それが手に入らないようではアスラおうには勝てない」などと、思いっきり騙しにかかってきました。どのみち西の島には行きますけどもね(ΘωΘ)
B7Fでは、遂にカオス君との決戦の時。彼は主人公が改心するのを待ってくれていたそうですが……ごめんね。調和やバランスはいつしか崩れるためにある、というのが彼の持論であるため、NEUTRALである主人公は受け入れられないのでしょう。
VS 超人カオスヒーロー
主人公はLV.72。仲魔はやっぱり変更なし。ジオ系が効いちゃう時点で……。
カオス君を退けるとりえちゃんが登場。「友達を殺して平気なのか」と憤る彼女は、真の姿を現しました。
VS 夜魔リリス
主人公はLV.74。魔法が通用せず、ドルミナーを連発してこちらを寝かせに掛かってきました。が、その隙をつくようにしてタルカジャを数回を掛ける事が出来たので、ほぼ主人公一人が攻撃している様な状態だったものの、どうにかなりました。
撃破後、主人公と自らが新しいアダムとイブになるはずだった、という話を口にし、リリス消滅。直後、扉の前に例の老人が出現しました。いいなぁワープ能力。
老人が言うに、この先には悪魔軍団の総帥「アスラおう」がいる、とのこと。主人公の戦いがもうすぐ終結することを告げ、遂に正体を現す老人。彼はなんと「太上老君」だったのです。……こ、これは知らなんだ:(;゙゚'ω゚'):
さて、残るは「アスラおう」のみとなった地階探索。セーブのため一旦地上に戻ろうかとも思ったのですが、再びここまで降りて来るのも面倒になったので、そのまま突撃することに決定。たぶん大丈夫でございましょう。たぶんね(゜∀。)!
VS 天魔アスラおう
主人公のLVは74。流石ラスボスの一人だけあって、ジオ系による感電戦法は無理でした。ただ物理攻撃は有効なので、タルカジャがけで地道に攻撃。
敵の攻撃は、メギドラオン、物理攻撃ともに強烈なので、回復のタイミングが肝要。また、仲魔の攻撃は割と高頻度で躱されちゃってた気がします。
どうにかこうにか「アスラおう」を撃破。彼はミカエル達の千年王国を阻止しカテドラルを手中に収めると同時、CHAOS悪魔の長たるルシファーに一目置かせたかったようです。目の上のたんこぶだったのかしら。
そんな「アスラおう」の消滅後、太上老君らしき声が。誉めてくれたのはいいのですが、早くミカエル倒しに向かいなさいね、だって_(:3 」∠ )_
ひとまず地上に戻った主人公達。地下に潜っている間に集めた仲魔をもとに、新たな仲魔をこさえてみました。出来上がったのは「魔王ダゴン」。
せっかく仲魔が集めやすいルートをやっているので、頑張って魔王まで作ってみたかったのです。
西の島
地上に戻ったついでに「西の島」へ。ベルゼブブは主人公達をヒヨっこ扱いするものの、ルイ・サイファーは主人公達を怖れていた模様。
VS 魔王ベルゼブブ
主人公はLV.77。仲魔は「鬼神ジコクテン」「女神ラクシュミ」……って、うわ、これだけしか出してなかった:(;゙゚'ω゚'):! 慌てて「魔王ダゴン」「天使ソロネ」を追加で召喚。
ベルゼブブは複数回の物理攻撃が厄介でしたが、それ以上に地味に面倒だったのが「テンタフラー」。何故か毎回主人公がひっかかり、しかも次ターンになっても治らないという。ペンパトラかけるのが面倒で面倒で('A`)
撃破後、主人公のLVが80まで上がったのでカテドラルのロウ街に戻り「魔王ダゴン」を「魔王バエル」へとランクアップ。色々合体しすぎて、この時点での仲魔は「天使ソロネ」「魔王バエル」「鬼神ジコクテン」「女神ラクシュミ」しかいないんですが、大丈夫なのだろうか:(;゙゚'ω゚'):
カテドラル
気を取り直し、ここからはカテドラルを登って行きます。まずは2F〜4Fのウリエルが相手。
VS セラフ ウリエル
主人公はLV.80。仲魔は「魔王バエル」「天使ソロネ」「女神ラクシュミ」「鬼神ジコクテン」。
ウリエルは魔法に強いので感電作戦は出来ませんでしたが、苦戦もしませんでした。そりゃLV.80だもんな。
戦闘後、LVが上がるかなーと思っていたら、経験値は1000ちょっと。もうボス戦でも稼げなくなってきたか。
しょんぼりしたまま3Fに向かう……前に、一旦街に戻ってソロネをケルプにランクアップしてから、ガブリエル戦に臨みます。カブリエル戦では魔法攻撃が主体となるので、マカカジャ持ちが欲しかったのです。
VS セラフ ガブリエル
主人公はLV.80。仲魔は「天使ケルプ」「魔王バエル」「女神ラクシュミ」「鬼神ジコクテン」。
ガブリエルは物理攻撃が効かないようですが、確かカオスルートの際に銃が効いていたような。ダメもとでやってみたら、やっぱり効きました。ついでにジオ系で感電もOK。
タルカジャを重ねがけした上での主人公の銃撃(レールガン×閃光弾)が200前後、ヒロインのマカカジャ重ねがけのメギドも200前後を与え続け、バエルのマハジオンガで動きを封じ続けていたた事もあり(威力低かったけど)、特に手こずらずに撃破完了。よかったよかった。
続いては次は4Fへ。マップの構造上、5Fへの階段へ向かうためには一旦フィールドへ出る必要があるのですが、ここで「トラエスト」のとっかかりを作る事が出来て便利でした。
いったんフィールドに出て、カテドラル上階外周(テラスみたいな感じ)を移動。別の入口から再度内部へと戻ったら、そこで「トラポート」使用して最終セーブポイント、今回の場合はロウ街へ帰還し、回復したりセーブしたり。それが済んだらトラエストで再度4Fへワープ、という具合。
VS セラフ ラファエル
主人公はLV.81。仲魔はこれまでと同様です。ジオ感電が効かないので物理攻撃主体で。
特に強烈な攻撃は無い印象ですが、マハブフーラで氷付けにされるのがちと面倒でした。特にジコクテンが弱かった……。
一気に7Fへと向かい、ロウ君と対面。主人公が悪魔に惑わされていると思っている彼は、ロウでもカオスでもない道を探すのは、幻を追っているのと同じだと語りました。更に、主人公を目覚めさせてるヒマは無いわー、的な事も。挙げ句「神なき力は力ある悪魔を生み出す……それが今の君ですm9(`・ω・´)」ですって。なんとまぁ独善的。
VS 超人ロウヒーロー
主人公のLVも仲魔もラファエル戦と同様。相変わらず先制攻撃を仕掛けてきましたが、ジオ系で感電しちゃうので、後はお決まりの流れに。
戦闘終了後、主人公がLV.82になったので、一度街に戻って魔王のランクアップをしておきます。また4Fから登り直しになりますが、最初からじゃないだけ幾分マシです。
これで魔王は最高ランクの「魔王マーラ」になりました。どうせならセラフも作っときたかったんですが、また材料……じゃなかった、仲魔集めをやり直すのはしんどくてですね。
ちなみに、このマーラに行き着くまでの合体を遡っていくと、途中でパスカルを組み込んでいるため、このマーラはパスカルという事になります。私の脳内では。
自分で言っといてなんですが、とんでもない姿になったねパスカル:(;゙゚'ω゚'):もう一緒にお散歩行けないかも。
話は戻りまして。「トラエスト」で4Fへと帰還し、「封魔の鈴」を使って8Fまですいすいっと一直線。遂に「セラフ ミカエル」との決戦です。
だから偽もなにも、救世主なんて名乗ってないってーの……と思ったら、続きがありました。
「迷った挙げ句に日和見を決め込む卑劣な本性を現したか」だって。それが大天使様が言うお言葉ですかねぇ?
VS セラフ ミカエル
主人公はLV.82。仲魔は「魔王マーラ」「天使ケルプ」「女神ラクシュミ」「鬼神ジコクテン」。
基本の戦法はいつも通り。主人公&マーラ、ケルプはひたすら攻撃、ラクシュミは回復、ジコクテンはタルカジャ。流石にミカエルは感電してくれないので、ヒロちゃんは攻撃しつつ状況を見て回復。どのみちヒロちゃんよりミカエルの方が行動順が早かったので、感電させたところで意味が無かったのですが。
一方、ミカエルの攻撃は「メギドラオン」よりも複数回殴ってくる物理攻撃の方が威力が高めでした。
ミカエル撃破後は、CHAOSルート時と同様にカテドラルの頂上へと続く階段へ。その先は自動進行となります。
頂上で待っていたのは太上老君でした。彼の話を要約すると、ロウとカオスのどちらが勝りすぎてもいけず、調和している事が重要、とのこと。そして、所詮、ロウやカオスを含む、あらゆる存在は、世界、そして宇宙の一部でしかない……ううむ、なんか規模の大きな話になっちゃいました。わかったようで、わからんような。
さて、ここから先はスタッフロールになるのですが、最後にヒロちゃんからのメッセージが。
破壊は終わり、ここからまた創造が始まる、と告げる彼女。
……ヒロちゃんが言うように、蘇ってくるんでしょうか? ロウ君やカオス君達も、いずれまた、それぞれの形で。
さてさて、毎度毎度のまとめのお時間です。
ゲームに関するあれこれは既に様々な場所で語られているので、今回はプレイをちょっと振り返るだけに留めておきます。
今作はLAW→CHAOS→NEUTRALの順にプレイ。LAWクリア後から数年間のブランクがあった事もあり、連続プレイによる飽きは回避出来ました。その代わり、CHAOS開始時に完全に仲魔選びのコツなどを忘却しており、序盤から攻略本に泣き付くという体たらくだったけども('A`)
反省点は色々あれど、特に感じたのが「ボス戦でジオ系に頼り過ぎた」ということ。せっかく効くんだから使わなきゃ損、とばかりに撃ちまくってしまったのですが、もう少し制限するべきでした。一回全滅したら解禁、とか。
実際、ジオ系が効かないボスとの戦闘時は緊張感があり、撃破後の達成感も深かったです。逆に、一切手出しが出来ない敵を一方的に攻撃して倒すというパターンは、なんとも作業的でした。
LVが低めの状態で挑めばそうでもなかったのでしょうが、性格的にじっくりLVを上げてからボス戦に挑むタイプなので(+ω+)
主に自分が原因で、微妙に悔いの残るプレイになっておりますが、シリーズ通しての醍醐味である仲魔作りに関しては、一応の目標だった「魔王」を作れたので概ね満足。
効率良く合体を繰り替えして作るのもいいですが、手持ちの仲魔をやり繰りして、行き当たりばったりで作っていくのもまた楽しいですね(*´ω`*)
それでは、「真・女神転生」のプレイ日記はここまで。
ご縁があれば、また次のゲームでお会いしましょう!