SaGa Frontier [ SQUARE/'97 ]

ブルー編 | クーン編 | T260G編 & リュート編 | レッド編 | エミリア編 | アセルス編 |
>> リュート編
■T260G編 第1回

T260G編開始。これは2、3番目に好きなシナリオ。
とにかくオープニングから好きなんだなー。なので、T260G(以下Tちゃん)とタイムの関係が愛しくてたまらん。
Tちゃんがボロを出る時のお別れのシーンは感情移入しそうでした。Tちゃんに。感情無い筈なのに、ちゃんとある感じ。

スクラップに到着すると、クーンから「うわー、鉄のかたまりだ」と洗礼を。相変わらず無邪気な子ですな。

とりあえずクーン、リュート、メイレンを仲間にしてイベントを進める。自由行動可能になったら特殊工作車とナカジマ零式を仲間にして、リュートとクーンは二軍落ち。その後カード集めに出発。まずバカラでエミリアを仲間にし、レオナルドに解析してもらった後、機械系シンボルの敵と積極的に戦闘しつつプログラム収集。

正直、メカが一番育てるのが楽しい。かなり自分色に染められるのが幸せ。

■T260G編 第2回

自分色に染める作業を暫く中断、いい加減イベントを進める。

テロ事件で死んだ後、マトゥリューシカ(だったよな)の様な形になったメカレオナルドを仲間にし、タルタロスへ。どうしても「龍神プログラム」を取っておきたかったので頑張ってモービルニューバと戦闘。予想通り壊滅的打撃を受けるも、どうにか勝つ。

その後二軍と入れ替えてその辺の雑魚と数回戦闘し一軍のWPを回復させた後、再びもう一体のモービルニューバと戦闘。今度は「ハイペリオン」狙い。これもギリギリで勝利。それが済めば後は用無し、とっとと情報抜いてトンズラ。

次回はHQへ。楽しい楽しいプログラム収集天国が待っている。
いや、マジで楽しみなのね。

■T260G編 第3回

HQへ到着。バトルを繰り返しまくり、プログラムを吸収しまくり。
これに備えて、Tちゃんのボディタイプも一番収集数が多い6型に変更しておき準備万端。

二時間近く粘った結果、とりあえず全員「多段斬り」と「剣闘マスタリー」を入手する。が、どういうわけか「無伴奏ソナタ」と「マグニファイ」がちっとも手に入らないのは何故なのか。とりあえずだいぶ強化出来たのでHQを攻略。

■T260G編 第4回

「オクトパスボード」が欲しいので「朱雀の山」へ。
ドラゴンに挑んだところ、何と5連携を放ってくれやがり、14000近いダメージを出してくれる……が、赤竜相手だったのがかなり勿体無い。これが黒竜相手だったらもっと楽になってたんだけども。
が、やはり他のシナリオで挑んだ時よりも圧倒的に楽に倒せたのが爽快。
でもこの後朱雀相手は流石にキツイかな、と覚悟していたところ、これもあっさり撃破。盾のカードを貰う。

どうでも良いけど、なんでヒューズってこの後仲間に入って来るんだろう。まるでタンザーで強制的に仲間に入ってくるスライムの如く。いや、ヒューズ大好きなので問題は無いんですが。

その後杯のカードを貰って秘術の資質を入手。
…………使うあては、さっぱり無いけど。メカパーティに術は要らん(笑)!

■T260G編 第5回

レオナルドはレーザーを打つ時に膨張するのが実に怖い。

いよいよ『最終兵器』へ。発動直前に「NO FUTURE」と浮かび上がる(のが何だか某UKパンクの様な)「カーネイジ」が予想通りキツく、更にセキュリティレベル3(攻略本でいうところの「海洋」でした)でメイルシュトロームを連発され一気に形勢不利。その為、『装備変更してもう一回出直すかぁ』と諦めモードに入っていたところ、回復の隙間をぬって地道に攻撃していたのだが良かったのか、セキュリティが解除され本番戦に突入。

が、ボロボロだった事に変わりは無かったので『よし、ここは負けるの覚悟で大きい連携カマしちゃうもんねー』……と半ばヤケで回復そっちのけで全員攻撃。その結果。
『多段多段神速ロケット弾』が発生。ダメージは19500程度。

一瞬「いったか!?」と思ったのだが、「NO FUTURE」が再び浮き上がり、ああ、やっぱり全滅か……と思ったところが、独特の振動音と共に敵消滅。どうも自分がNO FUTUREだったらしい。

と、いうワケでT260G編もEDへ。
レオナルドが冷たいというかあっさりし過ぎというか。
が、OPとリンクしているあのシーンに思わず感動。サガフロの中では一番良いEDでは無かろうか。

Tちゃん編を簡単に振り返ってみると、やはりこのシナリオは好きだ。
T260Gはどこから見てもメカであり、その言動もプログラムに基づいてのものなのだが、それでも彼女(敢えて性別を与えるなら限りなく女性に近いと思う)から暖かみを感じるのが不思議。やっぱり、冒頭でタイムとの関係を描いてある事が効いてるのだろうか。

■リュート編 第1回

リュート編へ。恐ろしいまでのイベントの短さであっと言う間に(シナリオとしては)ラスボス直前まで進む。シナリオ開始から10分もあれば到達するし。
……が、リュートとサンダーと艦長の三人では突撃というよりも特攻にしかならないので、とりあえず仲間集めとパーティ強化を開始。

今回のリュートと艦長以外のスタメンは、ゲン、ルーファス、ルージュの三人。
 本当はリュートは二軍落ちにしてヒューズを育てたかったのだが、前回プレイ時もリュートを外してしまっていたので、今回ぐらいはきちんとパーティに加えてやる事にする(主人公なのにパーティから外せるというのがそもそも問題)。

 サブイベントを消化しつつパーティを育てるワケなのだが、やはり危惧していた通り、リュートの育ちが悪い。ゲンやルーファスはどんどん剣技を覚えていくのにリュートはなかなか閃かない。ので、水面下でT260Gの装備やプログラムを強化し始める(笑)。いざとなったらTちゃんをリュートと交代させるぞ。本気で。

■リュート編 第2回

カードを集めて秘術の資質も手に入れ「時の君」も戯れで仲間にしてしまい、いよいよ本格的にやる事が無くなってきたので、ひやかしのつもりでラストバトル。

……うっかり勝ってしまった。

やはり、リュート編は色々な意味で奥深いのだなぁ、とほんの数秒程考えた後、何事も無かったかの様にエミリア編を開始した自分がいたのだった。

ごめん……本当に、書くべき事が無さ過ぎるよ……。ラストバトルもフツーに勝ってしまったし……。

>> ブルー編 | クーン編 | T260G編 & リュート編 | レッド編 | エミリア編 | アセルス編 |
当サイトは私的個人的なものであり、あらゆる企業・団体・個人等とは一切関係ありません。