名作RPG「Wizardry」のシナリオ1〜3までを1本にまとめたもの。音楽は羽田健太郎氏、イラストは末弥純氏が担当。
単に3本詰め込んだというだけではなく、制限はあるものの、シナリオ間でのキャラ転送が可能。また、オプションで言語(英語or日本語)、モンスターCG表示(レトロPCorPS)、ダンジョンのグラフィック(ワイヤーフレームorポリゴン)の切替が可能なので、懐かしさに浸りながらのプレイも楽しめそうです。
特に言語表記では、きちんとした日本語の他、直訳気味のヘンテコ日本語も選べますし、モンスター名・アイテム名・呪文名を別々に言語設定出来るので、自分好みに環境を変える事が出来ます。
今回プレイするのはPS版ですが、SS版やPC版も有ります。更に、廉価版(PS the Best)、そして発売元を「サクセス」に移しての再廉価版(SuperLite GOLD)が発売されていますが、後者は「New Age of Llylgamyn」(#4、5)へのキャラ転送が出来ないそうなので、要注意。
「WIZARDRY」第1作目、「狂王の試練場」のプレイ日記スタートです。
実は数年前……まだWizがどんなものかをよく理解していなかった頃に1度プレイした事があるのですが、「その狂王とかいうのがラスボスなんだなー」と漠然と考えちゃったりしたものです。
それがまさか、その狂王様が雇い主とは夢にも思わなんだ。
そんな事はさておき。
今回プレイするにあたり、以下のマイルールに従う事とします。
・目標は「称号獲得」及び「モンスターリスト&アイテムリストのコンプリート」。
・一応攻略本はあるのですが、極力マップは見ないで探索。
・フロアマップは埋める。壁の中以外は埋める。ピットでも極力埋める。
・リセット上等。危なくなったらLet's リセット。
・セーブはこまめに。迷宮内でもしっかりセーブするよ(゚∀゚)!
・ドレイン喰らった場合は基本的にリセット。
……以上。石橋を叩いて渡る様なへっぴり腰プレイです。
叩き過ぎて橋を壊さなきゃいいけども。
さて、Wizといえばまずキャラメイキング。今回は善と悪のパーティを作ってみたのですが、とりあえず両パーティともドワーフ戦士×3、ノーム僧侶、エルフ魔術師を投入し、両パーティ共通のキャラとしてホビット盗賊を作りました。
超基本的な構成で恐縮なのですが、冒険してみる根性が無いのよ(´;ω;`)
既存パーティの装備&お金をかっぱらったら(笑)、いざ冒険開始でございます。
B1F
全員LV1のひよっこパーティでフロア探索など自殺行為なので、まずは近場で経験値稼ぎ。
始めの頃は1回の戦闘ごとに地上に戻って回復したり、うっかり全滅してみたりと、何かと慌ただしかったりするのですが、そこを堪えて少しずつ鍛えていくのがなんとも楽しいですなぁ(*´ω`*)
LVが3、4あたりになったら、いよいよフロア探索開始。もっと早い段階で始めても良かった様な気がするものの、完全に安全安心でいける様になるまではビビり精神全開で頑張ります。
のっけから隠し扉が沢山あるフロアを、おっかなびっくり探索。フラフラと進んでいるうち、黒いモヤのようなものを発見……と思いきや、突如メッセージが。
(N12-E9) 「回廊の終端を越えようとしています 引き返しなさい!」
……うん、なかなか物騒だ。取り敢えずモヤの先(実はダークゾーン)は後回しにして、先ずは普通に行ける所から攻めてみようか。
その後、マップを埋めては地上に戻り、を繰り返しつつマップを埋め埋め。
N18-E13ではなにやら「雄ブタの銀の彫像」があるらしい部屋で「?鍵」を拾い、更に、N3-E13の「頭が猫で体がニワトリ」の像のある部屋でも「?鍵」をゲット。
後で商店で鑑定して貰ったところ、前者が「銀の鍵」、後者が「銅の鍵」……だったと思う。たぶんヽ(゚∀。)ノ
鍵を入手した後、ひとまず地上に帰ろうと帰り道を探っていたところ、N5-E13でなんか覚えのあるメッセージが。
「フードを被った人間型の大きな彫像が見える」……って、確かこれは序盤の稼ぎモンスター「マーフィーズゴースト」のいる座標だったような。
本当ならば好機なのですが、生憎今はHPもMPもギリギリの状態であるため、無視して帰り道を急ぐ事に致しました。今度来た時は狩ってやる(ΘωΘ)
脱出ルートを探して彷徨っていると、ダークゾーンに突入。当然ながら視界が効かないので、オートマップをこまめにチェックしつつ進み、ふと通り掛かった扉へと入ってみたところ……
(N19-E9) 「(色々と略)マピロ マハマ ディロマット」
……ゲッ! 地上への強制テレポートオヤジ(?)か!
助かると言えば助かるのですが、比較的地上への出入り口に近い場所なので、ちょっとばかり有り難みが薄いかも(゚ω゚;)
地上に戻ってみると全員LV.5になりました。どんだけB1Fでグズグズしてんだよ、という話なのですが、まぁ良いじゃありませんか。
折角なので、先刻発見した「マーフィーズゴースト」を狩って、LV.6ぐらいまで上げてみました。もう、慎重とかそういう問題でも無くなってきてるよね(´∇`)!
LV.6になった頃には、可能な限りでのマップ埋めも完了したので、いい加減腹を括ってB2Fへと潜る事にしました。
続きは次回。
LV.6にもなったのに、いつまでB1Fでくすぶってるんじゃ、という事で、今回はB2F探索。
パーティの状況は以下の通りです。
戦士1:LV.6 HP 48
戦士2:LV.6 HP 47
戦士3:LV.6 HP 34
盗賊:LV.6 HP 28
僧侶:LV.6 HP 43
魔術師:LV.6 HP 18
戦士3がやや虚弱気味かな。あとは大体こんなもんでしょう。
B2F
B2Fへはハシゴで下ります。エレベーターは探索出来る範囲が限られているので後回し。
先ずはマップを埋めようと慎重に探索していたら、B2Fでは初エンカウント。お相手は……不確定名「うさぎ」。
…………ややややや、奴だーーーッε=ε=ε=┌(;゚д゚)┘
色々と恐怖が擦り込まれているせいか、反射的に逃げてしまいました。
倒さんでどうするか。
時折出現する「レベル1ニンジャ」に怯えつつ、そしてクリティカルを出して来ないと知った途端に余裕ぶっこいちゃったりしつつ、B2Fのマップ埋め埋め。
魔術師のHPがどうにも低いので、魔法を使用してくるモンスターはまだまだ脅威です。
そんな中、(N4-E12)にて妙なものに遭遇。赤と青のケープを身に付けた金属製のカエルの彫像が、前足を左右に振り「イエェイ! イエェイ!」と甲高い声を発しながら、踊ってました。
想像すると結構可愛いかもしれませんが……何これ。
ちなみに、ここを調べると「カエルの置物」が手に入るワケですが、アイテム図鑑では本当にただのカエルの像なので、何だか残念。
また、(N18-E9)では「クマの置物」を発見。こちらには「俺は何百万も奴等を殺したぞ」と書いた看板があったのですが、さっぱり意味不明。
ここで言う「俺」っていうのはクマの事なのでしょうか……(´・ω・`)?
こんな調子で探索を続けていると、北西のエリアにてダークゾーン発見。一歩一歩をおっかなびっくり進んでいたところ、その奥にあった(N16-E4)で「?鍵」を入手しました。
早速地上に戻って鑑定してみたら「金の鍵」とのこと。あらまぁ、金、銀、銅と鍵が揃っちゃったけど、一体何処の鍵なのやら。
さて、「金の鍵」を入手したあたりで、ひとまずB2Fの探索は完了したワケですが、何が一番腹立たしいって、ピットの存在でしょうか。
一歩進むごとにメッセージが出るので、それを読むため先へ先へと進んでいたところ、見事にピットにハマり込んじゃう始末。しかもそこは袋小路なので、引き返すより他は無いという(´;ω;`)
以上、トラップやモンスターに(勝手に)振り回されつつのB2F探索でございました。
次回はB3FとB4Fの探索をする予定。
今回はB3F&B4Fの探索です。
B3Fに下りた時点でのパーティの状態をメモし損じていたのですが、確かレベル7、8ではなかったかと思われます。
B3F
B3Fは碁盤の目の様に並ぶ通路と小部屋で構成されているフロアで、位置確認をこまめにしていないと自分が行方不明。また、ダイナミックにピットにハマっちゃう事も多々あるので、「ロミルワ」あたりで周囲を照らしておかないと、さ〜んぽ進んでピットに落ちる(´;ω;`)♪
また、このフロアでは回転床が初登場。直ぐに現在地や進行方向をチェックすれば良いので実害は少なめですが、演出にびっくらこいた……。いきなりズゴゴーッとかいって回されるんだもの。
でもまぁ、音もなく進行方向変えられちゃうよりは百倍マシか。うん。
モンスターで厄介なのは、やはり毒を使ってくる連中。例えば「ジャイアントトード」とか「ジャイアントトード」とか「ジャイア(以下略)。
一応「ラテュモフィス」の呪文は覚えていますが、まだ数多く唱える事は出来ないので、4人5人と毒を喰らっちゃうと焦ります。なので、今はまだ「ラテュモフィスの薬」が必須。
あと、ニンジャだからという理由だけで「レベル3ニンジャ」も怖い(笑)。
ピットに落ちたり毒を喰らったりしつつも、意地でマップ埋め完了。
……ところで、クマやカエルの置物はいつまで持っていれば良いのでしょうか(゚Д゚;???
B4F
B4Fに突入した時点でのパーティは、こんな感じ。
戦士1:LV.9 HP 82
戦士2:LV.9 HP 82
戦士3:LV.9 HP 88
盗賊:LV.9 HP 59
僧侶:LV.8 HP 65
魔術師:LV.8 HP 20
むぅ、相変わらず魔術師が虚弱体質。
何はともあれ先ずはマップ埋めつつ探索。南東の小部屋地帯を彷徨ったお陰で、一気にモンスターリストが増えました。
それにしても、探索出来る範囲がやけに限られているような……と思っていたら、どうやらこのフロアにはB1Fから通じているエレベーターで来るのが正解の様です(´・ω・`)
そこで、今度はB1Fからエレベーターで進入。
通路のど真ん中にエレベーターが通っているというのも、よく考えたら凄い造りですな。
エレベーターの終着点から南へと進んでみると、変な警告文を発見。
(N2-E10) 「プライベート高速エレベーター 許可なき者 使用禁止!」
うん、ツッコミどころは色々とあるんだけどね。
これってやっぱりワードナのだったりするのかしら、などと思いつつ一歩先に進んだところ、「全員が気を失った!」挙げ句、警告文の所に放り出されてしまいました Σ(ノ`Д´)ノ
実のところ、まだ今の段階ではこのエレベーターを利用する事が出来ないので、一旦もとのエレベーターの場所まで戻り、今度は北へ。
すると、今度は(N14-E10)にて「迷宮コントロールセンター」という表示を発見。ここも関係者専用なのだそうですが……もう、そんな事どうでもいいから。
この妙な表示から1歩先へと進むと、「警報が大音量で鳴り響いた」上、「警備のモンスターたち」の足音が。うわ、強制戦闘だったかと身構えたものの、結局この座標では戦闘が発生せず、ただ……
「冒険者達は『面倒なことになった』と思い始めた」
……のだそうです。なんと正直なことで(`ω')
(N15-E8)には「宝物保管所」、そして(N15-E-12)には「モンスター配備センター」と、それぞれに看板が。
……あー、なんかこういうのあったなぁ。数年前にプレイした時の事を思いだして来ました。
取り敢えず後者の方へと入ってみると「友好的なLV.7ファイター」とエンカウント。属性変化が嫌だったので思わず立ち去ったのですが、よく考えたら戦わなきゃ駄目じゃん!
幸いセーブしてたので、ちょっと手前からやり直してみたところ、今度はこちらに気付いていない状態。いや、助かるけどさ、アンタ等ちょっと気が緩みすぎじゃありませんこと?
「LV.7ファイター」達との戦闘後、アイテムを3つばかり入手。そのうちの1つが指輪だったのですが、なんかHPの横に「−」表記が出てるんですけど───ッ! 死ぬ、死んでしまう!
一刻も早く地上に戻るため、部屋の出口へ。踵を返して元来た道を進む手もあるけれど、折角なので探索しておきたいと余計な色気を。結構緊迫した状況なのに。
(N11-E11)に入ると「広い半円形の机の上に、占い用の水晶玉へ召集の護符といった、支配と知識の工芸品の残骸」を発見。何かアイテムなのかな〜と思いきや、「部屋に入ると同時、左の壁の滑り戸が閉まり、開かなくなった」ですって! ヒィイ ((((;゙゚'ω゚'))))!!
結局、この辺りはただ単に一方通行というだけだった模様。(N10-E11)に入ったところ……
(N10-E11) 「おめでとう! 勇敢なる冒険者達よ。今こそ諸君らは我が望みを成就し、かつ自らが真にこれからの冒険において力となることを証明したのである」
とか何とか、ベタ誉めそれました。いやぁそれほどでも(∀`*ゞ)
で、強さを証明出来たという事で、改めて、悪の魔術師「ワードナ」の討伐を命じられました。護符を取り返して来い、ですって。
更に、件のプライベートエレベータが使用可能になるアイテム「ブルーリボン」も貰えました(この時点では「?リボン」だけど)。ひゃっほぃ。
貰うモノを貰ったあとは、一目散に地上へ。幸い死者ゼロでした。
で、例の指輪を鑑定用に作っておいたビショップ(LV5)に鑑定させたところ、悪運の強い事に(ひどい)一発で鑑定成功。「死者の指輪」でした。
もちろん、そのまま商店に売り払って250000GPゲットだぜ! これで金に困る事はナッシング!
次回はエレベーターでB5F攻略。アイテムはまだまだ良いのが出ませんなぁ。
B5F
「ブルーリボン」を入手し、プライベートエレベーターに乗って意気揚々とB5Fへ。
パーティはこんなカンジ。
戦士1:LV.9 HP 82
戦士2:LV.9 HP 82
戦士3:LV.9 HP 88
盗賊:LV.9 HP 59
僧侶:LV.9 HP 82
魔術師:LV.9 HP 23
魔術師のHPはもう諦めました(´・ω・`)
何はともあれマップ埋め埋め。「ドラゴンパピー」のブレスが何とも怖いです。
あと、何か恨みでもあるのかってぐらい、「ジェイド」にドレイン喰らいまくり。何度、中断→ロードを繰り返した事か……。
その他「LV.6ニンジャ」が登場したのは良いのですが、なんでLV.1やLV.3はクリティカル持ってるのに、LV.6には無いのでございましょうか。
いや、持ってないに越した事は無いんだけどね。
このフロアでは「魔法禁止エリア」が登場。進入すると、その名の通り呪文が使用不可になり、フロア移動するまでその効果が続いてしまうという、大変イヤンなエリアでござい。
何がムカつくって、マップに表示されるマークだったりします。
↓こんなの。
でも一番ムカつくのは、こんな画像をいちいち作った自分です。
B6F
B5Fのマップを埋めたら、さっさと次のフロアへ。なーんにもないなぁ。
戦士1:LV.10 HP 85
戦士2:LV.10 HP 98
戦士3:LV.10 HP 88
盗賊:LV.10 HP 61
僧侶:LV.10 HP 86
魔術師:LV.10 HP 26
どうにかLV.10に突入。でも、まだまだ苦しいです。
間違いなくただの偶然だとは思うのだけれど、モンスターがやたら友好的なため、探索が異様にサクサク進んでいきました。特にアンデット系と動物に大人気。
逆に、一番怖かったのはLV.7メイジ。気を抜くとHPの低い魔術師が昇天しちゃうので、死に物狂いで「モンティノ」です。
そんなこんなで暫くウロウロしていたら、あっさりマップが埋まってしまいました。たった2回の探索でっ!?
B7F
レベルは全員10のまま、次のフロアへ。友好的な連中ばっかりだったせいで、まともに戦闘出来なかったんだよなぁ(´・ω・`)
このフロアは9つのエリア(というか部屋)に分かれていて、それぞれの中は、ダークゾーンがあったり連続小部屋があったりピットがあったりワープがあったり、と多種多様。
当然、マップを埋めるためにそれら全てを回るワケですが、その最中、うっかりピットにハマり、運悪く魔術師が即死しちゃったよアイタタタタ。
更には魔法禁止エリアに入っちゃったり、その上でまたピットにハマったりと、踏んだり蹴ったりもいいところ。
……そして、極め付けが、B8Fへと下る階段でした。
深く考えずB8Fへと下りたところ……うぉおお! 上に戻る階段が無いッΣ(゚Д゚ υ)!
そこで慌てて攻略本を開き、周囲のマップを確認。な、なんなんだ、この回転床だらけのフロアは! 回転床の有機栽培でもしてるのか! やがて収穫された回転床は全国の市場へと出荷されるのか!
……とまぁ、こんな事口走るぐらいビックリしたって事なのね。
何はともあれ、攻略本を参考に、どうにか直通エレベーターへ到着。
そう強くはないモンスターとばかりエンカウントしたのが幸いでした。
命からがら地上へと逃げ帰ったところで、続きはまた次回ー。
B8F
前回うっかり進入して怖い目に遭ったB8Fへ、改めて突入。
レベルはちょっと上がって11になりました。
戦士1:LV.11 HP 91
戦士2:LV.11 HP 106
戦士3:LV.11 HP 107
盗賊:LV.11 HP 69
僧侶:LV.11 HP 87
魔術師:LV.11 HP 27
本来ならエレベーターで進入するところですが、今回も前回同様、階段から突撃です。
後戻り出来ないのは解ってるのですが、どうしても回転床ゾーンを制覇したかったのッ! 自己満足しか残らなくてもいいのッ!
…………馬鹿じゃなかろうか。
そんなワケでせっせと回転床エリアのマップを埋め、それが終わったらフロアをくまなく探索です。
ここで「ブリーブ」という変なカエルに初遭遇したのですが、延々と仲間を呼ばれたのには焦った(゚ω゚;)
カエルの養殖する趣味は無いです……。
部屋数が少ないせいか、敵とのエンカウント回数が少なめのフロアでした。イベントなども無かったしなぁ。
B9F
LVなどはそのままに、B9Fへ。このフロアから良いアイテムが出るようになったので、マップ埋めは後にし、先ずは地道にアイテム収集しつつ装備強化をば。
エレベーター付近の部屋にて、戦闘→エレベーターでフロア移動→再びB9Fに戻って戦闘、を繰り返す事に。
が、嫌がらせの様に友好的な人(?)しか出て来ないわ、戦闘出来てもロクなアイテムが出ないわだったので、痺れを切らしてマップ埋め開始。
「レッサーデーモン」に初遭遇した時は恐怖を覚えましたが、見掛け倒しで良かった……(;-ω-)=3
それにしても、B9Fって探索出来る範囲が少ないなぁと思いつつ攻略本見てみたら、殆どが地上ワープになってるのですね。これだと流石に埋める気にはなれないなぁ(´・ω・`)
B10F
B9Fの探索もほぼ終わり、相変わらずアイテムの出が悪いので、思い切ってB10Fへ向かう事に。相変わらずLVはそのままですが……。
B10Fへ行く手段はシュートしかないので、腹を括って落ちてみました。ぽひゅー。
B10Fに落ちると、いきなりメッセージが。金の飾り額にメッセージが記されてあり、その文字は様々な色に点滅していた……って、電光掲示板みたいなもの???
書いてある内容を要約すると「お前等に俺が倒せるもんか、バーカバーカ」、みたいな感じか。あと、トレボー王の悪口らしきものとか(笑)。
ちなみにメッセージの中にある「コントラ-デクストラ-アベニュー」の意味が解らなかったので調べてみたのですが……よくわからん(笑)。要するに、フロアから脱出する為のヒントって事でいいのかな(´?ω?`)
とりあえず、初突入では2回ほど戦闘したところで撤退。運が良かったのか、えげつない敵は出ませんでした。
……その代わり、良いアイテムも出なかったけど。
地上にて体勢を立て直したら、すぐに2回目の突撃……と思いきや、パーティの強さに不安があったので、B9Fをぐるぐるしてアイテム回収をしてみたり、未遭遇モンスターを捜してみたり。
モンスターに関しては、B2Fをメインに出現する「クリーピングコイン」と遭った事が無かったので、軽い気持ちでB2Fに行ったのは良かったのですが……で、出ないってなもんじゃない! 小一時間粘っても出て来てくれなかったので、また出直す事にしました(´;ω;`)
その後、気を取り直してB10Fをビクつきつつ探索。テレポーターに引っ掛かって壁にハマったり、「マスターニンジャ」にクリティカル喰らったり、と、色々と初★体★験\(^o^)/
……ごめんなさい許して下さい。「グレーターデーモン」5体はまだ無理です。
そんなこんなで暫く頑張った結果、以下の様に成長致しました。
戦士1:LV.12 HP 110
戦士2:LV.12 HP 111
戦士3:LV.12 HP 119
盗賊:LV.12 HP 72
僧侶:LV.12 HP 88
魔術師:LV.12 HP 31
ううむ……魔術師のHP31っていうのは流石にキツいよなぁ(゚ω゚;)
未遭遇モンスターは12種、未入手アイテムは34種となりました。まだまだです。
次回も引き続き、アイテム回収の旅でございます。
とりあえずB10Fまで到達しましたよ、という事で、今回からは何回かに分けてアイテム回収やパーティの成長記録などを。
本当は結構時間がかかっちゃてるのですが、あんまり細々書いても仕方が無いので大雑把にいきます。
まず取り掛かったのは、B9〜B10Fにての経験値稼ぎ。
そろそろ転職をさせておきたいので、LV.13を一応の目安としましょうか。
そうこうする内にようやっと盗賊がLV.13になったので魔術師に転職。呪文の一つも唱えられるようになってくれないとこの先大変だろうからなぁ。
もちろん、呪文を全て覚え終えたら再び盗賊に戻す方向で。
そんなワケで元盗賊の魔術師はLV.1からのスタート。折角なので悪のパーティ(この時点でLV.5程度)に組み込み、LV.9程度まで育ててみました。ひたすらB1Fで「マーフィーズゴースト」狩りです。
素直に元のパーティに入れておいた方が効率良かったかしら(笑)。でもB10Fだとまだまだ生存率低いしなぁ。
ある程度LVが上がったら善のパーティへと戻し、without盗賊プレイの開始(なにそれ)。
こんな状態の時に限って「フラック」や「レイバーロード」がやたらと登場したり。憎らしい。
宝箱取りたいのに罠が怖くて取る事も出来ないという、このジレンマよ。
その後、魔術師がLV.13、僧侶がLV.14で呪文をマスターしたので、魔→僧、僧→魔にそれぞれ転職。
また、戦士共がLV.14になったので、こやつらも一気に転職。戦士1&3は君主、2は侍にしてみました。
……よし! これで一気にパーティの弱体化が進んだぞ!
前衛がヘロヘロのためB10Fでの経験値稼ぎは危険、という事でB9Fで頑張る事にしたのは良かったのですが、何が気に食わないのか、出て来る敵がやたらと友好的でテンポ悪いったら。
仕方が無いので再度B10Fに戻り、「ブリーブ」の養殖をやってみたり。でもこいつら、すぐ逃げるからイマイチなんだよなぁ(´・ω・`)
とりあえず一番稼げたので2万5千ぐらい。結構な時間がかかるから、効率はお世辞にもよろしくないです……。
それにしても、元盗賊の魔法使いがなかなか魔法を覚えきってくれない……。もうLV.13なんだけどなぁ。
後から転職した元魔は、既に僧侶の呪文マスターして魔に戻ったというのに(´;ω;`)
ようやく元盗の魔術師が呪文マスターしました。LV.14までかかちゃったよ。
LVアップ時によく確認しとかなかったのが敗因だよねぇ。
何はともあれ即座に盗賊に復職(?)させ、ここからは本格的にアイテム回収! ……と思いきや、何の嫌がらせなのか、こうなった途端「ファイアジャイアント」&「ブリーブ」としか遭遇しなくなっちゃったんですけど in B10F (メ゚皿゚)!
「誰かが私を罠にはめようとしている!」と毒電波ゆんゆん状態で探索していると、戦闘後に鎧をゲット。と、HP横に「+」表示が。……これはもしや!
超特急で地上に戻って鑑定したら、「君主の聖衣」でした! ひゃっほう!Σ(゚∀゚ノ)ノ
早速君主に装備させ、暫しクリティカルを堪能。入手には苦労するだろうなと思っていただけに、喜びもひとしおです。
この後はひたすらアイテムを回収したり、悪のパーティを育ててみたり。
元僧の魔術師が呪文をマスターしたので僧侶にまた戻したり、「村正」が出たりと、そこそこ充実した冒険。
……ただ、レアモンスターが全然出なくなりました。出ても通路とか。畜生、パーティに盗賊が戻った途端この仕打ちか……。
地味な不幸は更に続き、悪のパーティ育成時、戦士1の属性が善になっていた事に気付かないままうっかりセーブ。
やっぱり善パーティと交互にやってると、こういうミスやっちゃうなぁ……。
でも一番のショックだったのは、入手したばっかりだった「悪の盾+3」が台無しになったこと。一旦呪われちゃうと、属性が元に戻っても無駄だと知って大ショック。
「悪の盾+3」は嘆いても仕方がないので、とにかく属性を戻そうとB1Fの「マーフィーズゴースト」の所で暫く粘ったのですが、それでも戻らず……orz
もういいです。ロードにでもしますから 。・゚・(ノД`)・゚・。
そんな間抜けな悲劇を乗り越え、悪パーティでB10F探索。
善に変わっちゃった戦士1はもう少しでLV.13になるので、そうしたらロードに転職させよう……と本格的に腹を括った矢先。
「悪」に戻りやがりました。世の中ナメてんのか。
何だかとっても切ない気分になったので、善パーティに選手交代。引き続きB10Fでアイテム回収をさせていたところ、ようやく「グレーターデーモン」×4に勝利しました。
最初は太刀打ちできなかった敵に勝てる様になると、なんか嬉しいですねぇ(*´ω`*)
最後にこの時点でのパーティ状況をば。
【善】
ロード1:LV.13 HP 147
侍:LV.13 HP 138
ロード2:LV.13 HP 139
盗賊:LV.14 HP 105
僧侶:LV.12 HP 128
魔術師:LV.13 HP 95
【悪】
戦士1:LV.12 HP 99
戦士2:LV.12 HP 108
戦士3:LV.12 HP 82
僧侶:LV.11 HP 67
魔術師:LV.11 HP 52
未遭遇モンスターは3種、未入手アイテムは16種。
モンスターの方はもうひとふんばりです。
今日も今日とてB10F巡り〜……なのですが、未入手である「シールド+2」はB6Fあたりの敵しか落とさないという事実を知り、早速悪パーティで突撃。落とす敵が出現するB5〜B7Fを彷徨ってみました。
金はいらん! アイテムを寄越せ(笑)!
暫く徘徊してみたものの、全然出ない「シールド+2」。「?盾」が出たので意気揚々と地上に戻ってみても、まったく見当違いのものばっかり。
頭に来たので再度B10Fに潜り、チマチマと経験値稼ぎ。……が、ここでも出て来るのは「?巻物」ばっかり。「レイバーロード」とあろう者が、そんなショボいアイテム落としてどうする! しかも中身がその程度なのにテレポーター仕掛けるなっちゅーの!
それもこれも、「悪」なのが悪いのかーヽ(`Д´)ノ!
こうなったら本物のワルになってやる、と、戦士3人がLV.13になったのを見計らい、全員忍者に転職させました。チーム名「影の軍団」(笑)。
忍者はHPの上がりが悪いというイメージがあるのですが、一応は全員HP100↑なので、なんとかなるでしょう。
そんな「影の軍団」で探索を始めてからほんの数分後。
「?星型の物体」、キタ――(゚∀゚)――!!
やっぱりね! 神様は見てるよね! もちろん「手裏剣」でしたよ!
あまりの嬉しさに、この後、調子こいてB10Fで殺戮開始。
群れていなかったり弱かったりする連中を狙って戦い続けていたところ……天罰が。
テレポーターに引っ掛かり、飛ばされた先がシナリオ的ボスである「ワードナ」のいる座標でございました……。
実のところ、座標に飛ばされただけでは戦闘になる事は無いのですが、折角なのでダメもとで挑戦してみる事に。
敵の構成はワードナ、ヴァンパイアロード、そしてヴァンパイア4匹が2組も(゚ω゚;)! こいつは地味にしんどいや!
結果を申し上げますと、魔術師が死んじゃったものの、辛勝致しました。
とにかく「ティルトウェイト」&「マリクト」押しで。ただ、魔術師は1ターン目で撃沈しちゃったので、ティルト唱えていたのは盗賊なんですけども。
何より、ヴァンパイア共にLV下げられなかったのが一番の安堵でございました (;-ω-)=3
さて、戦闘終了後。いざ地上に戻ろうとしたものの、ワードナのいるエリアは地上への脱出口がございません。
それじゃ「マラー」を……と思いきや、マラーが使える盗賊はもうガス欠だし、魔術師は死んでるし、蘇生呪文を使わせようにも、僧侶までガス欠だし ((((;゙゚'ω゚')))) !
結局、善パーティで救助に向かうハメになりました。まったくもう。
…………後から知った事なのですが、「ワードナの護符」って「マラー」の効果があったんですね(゚∀゚)!
そんなこんなで地上に戻ると、一応はシナリオクリアとなります。
「** おめでとう **」とお決まりの祝辞を頂いた後、トレボー様から50000GPと経験値、階級章(>)も頂戴しました。
主人公達はシナリオ上ではトレボーの近衛兵となるのですが、実際ゲームやる上ではそんなのは何の関係も無いので、イベントを終えたら、さっさと探索に戻ります。
ちなみに「ワードナの護符」は地上に戻った時点で没収されちゃうのですが、これって、地上へ戻る前に鑑定してアイテム名を確定させておかないと、アイテム図鑑に載らないのですね。しくじったなぁ(´・ω・`)
でもまぁ、善のパーティでもクリアするつもりなので、その時はきっちり鑑定させるとします。
続きはまた次回。
前回、悪パーティでワードナを倒しちゃったので、今回は善パーティで倒してみようの巻。
テレポーターではなく正式に玄関(?)からお邪魔したところ、入口に「邪悪な魔術師 ワードナの事務所」の文字が。ご丁寧に営業時間まで書いてあります。……営業って、何やっとるんかいな。
お邪魔しまーす、とドアに突っ込んだところで、戦闘開始。幸いにも奇襲に成功したので、奇襲ターンでワードナ撃破しちゃいました。
後はヴァンパイアロード&ヴァンパイア4体だけだったので、ティルトウェイト2発であっさり撃破。悪パーティ時に比べたら、拍子抜けする程簡単だった……。
今回はちゃんと「マラー」が使える状態だったので、とりあえずB1Fへとワープ。地上へのハシゴの所で鑑定役の司教と合流し、きっちり「ワードナの護符」とアイテム名を確定させました。
ちょっと嬉しかったので記念撮影(笑)。
撮ったのはだいぶ後になってからなので未入手アイテムが残り1種の状態になっちゃってますけど、気にしない気にしない(ΘωΘ)
これでワードナにもう用はないので(ひどい)、サクっと通常業務に戻ります。
「君主の聖衣」の2つ目をゲットしてホクホクしつつ、何とはなしに「シールド+2」探索のためB6Fに潜ったところ……なんと直ぐに出やがりました。
「LV5メイジ」が「?盾」を落としたので「まさかなー」と思いつつ探索を続け、ある程度アイテムが溜まったところで地上に戻り鑑定してみたら、あらまぁ。こんな事ならとっとと地上に戻っとけば良かった(´・ω・`)
何だかやたらツイている今回。今ならイケるか!? と調子に乗って、モンスター図鑑最後の1体となっていた「クリーピングコイン」を探しにB2Fに行ったところ(実は探しても探しても出てなかったのです)、これまた1発目で出ましたよ! どうしたんだ今回は (゚ω゚;)!
お陰様で、晴れてモンスター図鑑が完成いたしました。シナリオ1の分だけだけどね。
ここで一旦、現在のパーティ状況を。
【善】
ロード1:LV.14 HP 148
侍:LV.14 HP 139
ロード2:LV.14 HP 140
盗賊:LV.17 HP 108
僧侶:LV.14 HP 130
魔術師:LV.14 HP 96
【悪】
忍者1:LV.11 HP 99
忍者2:LV.11 HP 108
忍者3:LV.11 HP 82
魔術師(元僧):LV.12 HP 102
魔術師:LV.13 HP 54
こんな感じ。未入手アイテムは残り9種で「カシナートの剣」「悪の鎖かたびら+2」「ダガー+2」「杖−2」「悪の剣+3」「ブレストプレート+3」「悪の鎧+3」「シールド+3」「回復の指輪」。
まぁ、この後ボチボチ集めていけば大丈夫でしょう。
でもぶっちゃけ、後から「回復の指輪」の存在に苦しめられる事になるんですがね……('A`)
この後はいつもの様にB10F探索。機械的に戦っては地上に戻り、戦っては地上に……を繰り返していたところ、集中力を欠いてしまったのか、「マラー」の座標設定に失敗してしまいました。地下に潜るところを、上空に出ちゃったみたい。
「冒険者は都市の上空で実体化して地面に落下してしまった……(ちなみに君達はもう死んでいる!)」
……ですって。この時、画面下部のキャラ一覧は真っ赤に染まり、全員「消失」しちゃってます。
要するに、蘇生も不可能な程に…………ひぃいいい((((;゙゚'ω゚'))))
リセット、ぽん。
こんなグダグダな感じで、探索は続いていくのでございました。
いい加減、「カシナートの剣」欲しいんだけどなぁ(´・ω・`)
最早作業と化しておりますB10Fでのアイテム回収。飽き防止のため、善&悪パーティの両方を B10Fに突っ込ませ、1週交替で探索させてみたり。
両パーティ共通の盗賊をバトン代わりに、延々とリレーやってる感じ。
随分長々と頑張った末、ようやく「カシナートの剣」ゲット。これで戦闘が一層楽になるぞ、と喜んでいたところ、10分も経たない内に2本目入手しました。ついでに、村正の2本目&3本目まで。
……こんなもんだよね、うん。
余談ですが、この時点でのモンスター撃破ランキング。
1:ブリーブ 425匹
2:マーフィーズゴースト 318体
3:LV.10メイジ 304体
しまった、思ったほど面白い結果じゃなかったΣ(゚Д゚ υ)!
アホなランキングはともかく、残りアイテムは「ブレストプレート+3」と「回復の指輪」のみ。
この頃、どういうワケか「手裏剣」と「君主の聖衣」、「カシナートの剣」までもがゴロゴロ出る様になってしまい、最終的に5つ以上は入手した記憶があります。
淡々とB10Fを徘徊するだけの単調作業なので、疲れ気味の日などは船漕ぎながらやってたのですが、それで物欲センサーがOFFになっていたのかもしれない(笑)。ONだと逆に出なくなりますからねー(根拠ナシ)。
……が、幸運だったのはここまででした。
どういうワケか、盗賊がやたらとトラップの解除に失敗する様になっちゃったり、敵がさっぱりアイテムを落とさなくなるなど、もう散々な状態に。
振り返ってみると、この頃が1番苦し……いや、2番目ぐらいか(笑)。とにかく辛かったのは確か。
そんな状態に陥ってから3日程が経った頃、突如として「ブレストプレート+3」を入手。
いつもの様にたまったアイテムを商店で鑑定している際に気付いたのですが、最初は+2と思っていたのでそのまま売り飛ばそうとし、間一髪の所で気付きました。良かった〜、粘ってみるもんだなぁ(*´ω`*)
さて、とうとう残るアイテムは「回復の指輪」ただ1つとなったワケですが……本当の地獄はここから。
出ないの。とにかく出ないの。
HP回復効果のある「回復の指輪」は、所持しているとHP表示の横に「+」が表示されるため、拾ったら鑑定せずとも1発で解ります。そのため、「?指輪」が出る度に胸を躍らせてHP横を見るのですが、全然出やしねぇ。
「+」が出たと思っても、その「+」は「君主の聖衣」によるものだったりと、ぬか喜び大連発です。
「?指輪」で出る指輪は大抵「ポーフィックの指輪」。これならゴロゴロ拾えるので諦めも付くのですが、悔しいのが「僧侶の指輪」が出た時。
「僧侶の指輪」は入手確率が「回復の指輪」と同じなので、拾う度に「何で貴様が出るんじゃーーっ!」と咆吼しておりました。最終的には6つぐらい入手した様な。
結局、数日粘っても入手出来ない状態が続いてしまったので、意を決し、シナリオ2へと悪&善パーティを転送する事にしました。
ただ、ここまでやったらからには「回復の指輪」を諦めたくはないので、最後の足掻きとばかりに、シナリオ1専用のパーティを育てちゃったよ。
専用パーティは善パーティで、構成はメインの善パーティと同じ。
実は、その状態に育つまでの数日間、B10Fを徘徊しまくったのですが……その間ですら出てきてくれなかったというこの悲劇(´;ω;`)
そんなこんなで、専用パーティが十分に育ったところで、メインの善&悪パーティはシナリオ2へと転送。
その時点で、シナリオ1のプレイは一旦終わりを迎えたのでありました……。
でも、結果的には入手出来ちゃったんですけどね、「回復の指輪」(*´ω`*)
シナリオ2の合間に時々頑張ってたのですが、ある日唐突に出ました。
プレイ開始して数分で出たので、びっくりした。出る時はホント呆気ないなぁ。
装備だってさせてみたよ(゚∀゚)!
……さて、意味無くはしゃぎ回ったところで、シナリオ1のプレイメモは終了とさせて頂きます。
よろしければ、シナリオ2もお付き合い下さいませです。