WIZARDRY LLYLGAMYN SAGA [ ローカス/'98 ]

#1 狂王の試練場 | #2 ダイヤモンドの騎士 | #3 リルガミンの遺産
◆ シナリオ3 リルガミンの遺産 - Legacy of Llylgamyn -
■第1回:探索準備〜1F

「WIZARDRY」第3作目、「リルガミンの遺産」のプレイ日記スタートです。
今回は、1からキャラを作り直してのスタートとなります。

本当は1、2と育ててきたキャラを使うのが一番良いのでしょうが、2からキャラ転送するとLV等にリセットがかかってしまう様なので、転送は諦めました。
折角上げたキャラ達のLVを1に戻すのは、何とも忍びないし、かけた時間が水泡に帰しちゃうような気がしないでも無し(´・ω・`)

で、しつこい様ですが、シナリオ1、2同様、プレイの方向性を。

・目標は「称号獲得」及び「モンスターリスト&アイテムリストのコンプリート」。
・一応攻略本はあるのですが、極力マップは見ないで探索。
・フロアマップは埋める。壁の中以外は埋める。ピットでも極力埋める。
・リセット上等。危なくなったらLet's リセット。
・セーブはこまめに。迷宮内でもしっかりセーブするよ(゚∀゚)!
・ドレイン喰らった場合は基本的にリセット。

それでは、新たな面子による冒険の、はじまりはじまりー。

□ ■ □

シナリオ3の内容をかいつまんで説明すると、「世界が怒濤の大災害に襲われて大変参っているので、伝説の龍が守っているという『大地の宝珠』を持って来てくんない?」というお話(あんまりだ)。
更に、その「大地の宝珠」はそう簡単に触れられる様な代物ではないらしいのですが、「かつて『ワードナの護符』に触れた冒険者達の子孫なら、どうにかなるかもよ? ……という事で、今回の冒険者達は「ワードナを討伐した冒険者達の子孫」という設定になっている様です。

……まぁ、そんな設定、実際の冒険には何の影響も無いんだけどね(もしかしてあったりする?)

プレイ開始後最初に気付いたのは、BGMの変化。
シナリオ上、リルガミンの町は絶望に打ちひしがれた状態という設定のためか、何とも寂しげな曲になってました。

さて、今回はまたキャラ作成をしたワケですが、いつも通り……
【善】戦士×3、盗賊(中立)、僧侶、魔術師
【悪】戦士×3、盗賊(悪)、僧侶、魔術師
……という構成。
ちょっと変えた点は、悪のパーティの盗賊を「悪」にしてみたという点でしょうか。
悪にしておけば、僧侶の呪文も覚えさせる事が出来るなと思いまして。

準備が整ったら、いざ「大地の宝珠」を求め、洞窟へとGOなのです。

1F

いよいよダンジョンに突入。地下ではなく地上1階なのは、このシナリオの洞窟が上に続いているから。
不安感を煽る、低音バスバスなBGMが非常に恐い(´;ω;`)

出入り口のある小部屋を出てみると、いきなりメッセージが出現。しかも、CGまで表示され、これまでのシリーズと一味違う雰囲気。

「そこは浜辺だった。目の前には暗い湖が広がっている。そしてその先には小さな島がある」

「浜辺」であるらしいこの空間は結構な広さがあるのですが、奥の方へと進むと、
「足下は水際。その先へ進めば、濡れるが定め」
とか何とかで、先へは進めない様です。無念。
それに、未だ全員LV.1の状態なんだから、むやみにウロウロするのは止めておこう(゚ω゚;)

そんなワケで、暫くは地道にLV上げです。入口付近のドアをウロウロ。
狙い目は「ポルターガイスト」1体とか、「ジャイアントスラッグ」2体とか。それ以上だと、嬲り殺しに遭っちゃう。

◆ ◇ ◆

5回に1度は全滅の危機を迎えつつも、どうにかLV.3まで成長。
お次はちょっと遠出して、まずは西の小部屋地帯をマップ埋め。で、それが終わったら、今度は西へと出張してみます。

(N19-E02) 「壁に書かれた文字はこう読めた。『バラック』」

扉付近で、こんなメッセージを発見。ええええ、洞窟の中に建てちゃってるワケですか?
でも、探索しない事には始まらないので、バラックの中をお邪魔しつつ、慎重にマップ埋め。すると、またメッセージを発見しちゃいました。

(N17-E01) 「目の前には壮大な砦が立っている。城壁の周りは堀で囲まれ、堀の横には警告が記されている。『堀に潜みしものどもに気を付けろ!』」

……なんかよくわかんないけど、怖いから戻ろう(゚∀゚)!

◆ ◇ ◆

一旦引き返してはしまったものの、そこを探索しない事には絶対先には進めません。なので、堀の中をザバザバ進む事になりました。ロミルワをかけていると、足下を流れる水がよく見えます。

しばらく堀を進むと、固定モンスターの「モートモンスター」と遭遇。どうやらコイツが前述の『堀に潜みしものども』の様です。
LV.3だとまだちょっとキツいですが、LV上げには丁度良さげだったので、ひとまずはここでLV.5まで経験値稼ぎ。

「モートモンスター」がある程度楽になったら、その先にある砦へと入ります。
砦の入口に行くには「モートモンスター」と最低2回は遭遇しなければならないので、楽にそれがこなせるかどうかが目安かしら。

堀に囲まれた砦の中は、それはもう小部屋だらけ盗賊だらけ。
それにしても、盗賊の皆さんたらターバン巻いてたりシャムシールっぽい剣を持ってたりと、何だかとってもムスリムな方々っぽいのですが……いいの? これ(゚ω゚;)?

余計な心配をしつつも砦の最奥に行くと、扉を開けるなり、メッセージが出現。

(N13-E18) 「我、ル'ケブレスが言葉、しっかりと聞くがよい。この先、善き者のみにても、悪しき者のみにても、勝利を得る事はない!」

……だ、そうです。これは、この先、善専用のフロアや悪専用のフロアを探索しなければならない事を示している模様。
更に、このメッセージがある周辺には4つの扉があるのですが、そのうち左から2番目のドアの先には、悪パーティ専用のフロアである3Fへと続くハシゴがあるのはいいのですが、善パーティがそれを登ってみると……

(N13-E18) 「ここは汝らの立ち入れぬところ 立ち去るがよい!」

……というメッセージと共に、何故か城に戻されてしまいます(´・ω・`)
せめて元のフロアに戻してくれればいいのになぁ。どうせ直ぐ隣のドアも城へのワープなんだから。

■第2回:2F探索

1Fの砦の奥にあった梯子を使い、2Fへやって参りました。
2Fは善のパーティ専用のフロアなので、当然善パーティです。悪パーティは、ある程度善が育ってから育てようと思って。
目安は、装備品のお下がり戦法が出来る程度?

B2F

とりあえずパーティの状態は以下の通り

戦士1:LV.6 HP48
戦士2:LV.6 HP31
戦士3:LV.6 HP35
盗賊 :LV.6 HP21
僧侶 :LV.6 HP31
魔術師:LV.6 HP30

こんな感じ。予想外に魔術師のHPの伸びが良いなぁ……。

善だからか、扉に天使の絵が彫ってあるフロアを、いつもの様に探索開始。
よくエンカウントする「ヴァルチャー」は、弱い割に経験値を結構持っているので助かります(*´ω`*)
……などと、セーブもせずにまったりしてたら、「マミー」にドレイン喰らっちゃったり。畜生。

このフロアには前述の「マミー」の他、「アッシャー」なんかもよく出るのですが、面倒臭い時は「呪いを解く」が大活躍です。経験値は入りませんが、ちょっと危険が危ない時などにはとっても便利。

◆ ◇ ◆

それにしてもドアやら一方通行やらが多いフロアだなぁ、と少々苛々しつつ探索。すると、罰が当たったのか、(N16,E16)にてワープで飛ばされちゃいました ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

飛ばされた先は、マップ北西のエリア。とりあえずまだ余力があったので、周辺を探索していたところ、メッセージが。

(N19-E4) 「我、常に御身の周りにあり しかるに汝、我が姿を見ることなし。汝、常に我と共にあり、我なくしては我を探す声出す事も能わざる」

この後、「我とは何?」と問われた挙げ句に入力画面が出たところをみると、クイズの時間である模様。
そこで、テキトーに文章を眺めて、テキトーに「くうき」と入れてみたら……正解だった(゚∀゚)!

あっさり先に進む事が出来たのは良いのですが、クイズを解いた先は、何かイベントがある予感。
なので慎重に進んでみたところ……上の階へ登る梯子を発見しました。えええ、迷宮的には正解ルートだったの!?
……でも、丁度良いカンジに疲労困憊だったので、戻る余裕があるうちに、今回は戻っておく事に致しました。

◆ ◇ ◆

その後、残りのマップ埋めを行った訳ですが、どうしても進入出来ないエリアが幾つか。
どうやら他のフロアから回り込むか、「マラー」を覚えるまで待つかしなきゃいけないみたいです。
と、いう事で、今はひとまず次のフロアへ向かう事に決め、続きはまた次回。

■第3回:4F&3F探索

2Fを抜け、次に到着したのは3F……ではなく、4F。
3Fは悪パーティ専用フロアなので、善パーティでは入れないのです。

4F

1F→2Fとせっせと歩いて来て、ようやく辿り着く4Fを探索。ここまで来るのが結構大変です。
到着したらしたで、やたら敵が出現するので、パーティの疲労も早かったり。
でも、シナリオ3は宝箱も無しにいきなりアイテムをくれたり、通路でエンカウントした敵が宝箱を落としたりするので、1や2に比べるとアイテムの集まりが良い気がします(*´ω`*)

……ただ、「テレポーター」の宝箱も出始めたので、気は抜けないけどな!

◆ ◇ ◆

フラフラと4Fのマップ埋めをしていると、(N1,E7)にて降り梯子を発見。3Fへと降りるのかな、だったら城へのワープ代わりになるかな(3Fは悪専用フロアなので)……と思いつつ梯子を下りてみたところ、着いたのは1Fでした。
1Fには進入出来ない湖があるのですが、その先にある小島と繋がっていた様です。

また、4Fと繋がっているハシゴの隣には、悪専用フロアと繋がっているらしいハシゴも発見。登ろうとしたら城に戻されちったので、間違い無い(笑)。
でも、これって上手く使えば良い帰り道になるなぁ。

さて、ここまでは善のパーティに頑張って貰っていた訳ですが、ここでちょっと悪のパーティを育成する事に。
先ずは善のパーティに一人ずつ混ぜ込み、全員をLV.3程度にまで上げるところから。

とりあえず「モートモンスター」と2回エンカウントし、砦の中の固定モンスターと戦い、砦の奥のワープから城へと帰還すると、それだけでLV.1からLV.2、運が良ければLV.3までいきます。
で、全員がLV.3ないしLV.4まで育ったら、今度は悪のパーティで「モートモンスター」とひたすら戦闘し、LV.5程度まで上げてみました。「モート〜」は「カティノ」が案外効くのでどうにかなります。

◆ ◇ ◆

さて、LV.5になった悪のパーティで、ちょっと3Fへと突撃してみる事に。
状態は以下の通りです。

戦士1:LV.5 HP35
戦士2:LV.5 HP47
戦士3:LV.5 HP35
盗賊 :LV.4 HP17
僧侶 :LV.5 HP21
魔術師:LV.5 HP26

僧侶より魔術師の方がHPが高いという、何とも不思議な状況に。
それにしても、些か虚弱体質気味のパーティの用な気がしないでも無し(;-ω-)=3

3F

悪専用フロアである3Fは……か、壁とか色合いが気持ち悪い('A`)!
しかも、歩くそばから退路が断たれていくという意地悪仕様です。我々が悪だからか! 悪だからなのかっ!

ところで、まだちょっと来るのが早かったのか、正直戦闘が辛い。もうちょっと1Fで育てた方が良いみたいです。
そこで、降り口を求めて彷徨っていたところ、妙なメッセージを発見。

「アブドルのタクシー 片道2500GP」

た、高い……! でも、善パーティから分けてもらったからお金はたんまりある(笑)! ……という事で、城まで乗っけて貰いましたとさ。
ところで、迷宮でタクシーって……どんなのなんだろう(゚ω゚;)

次回は、またまた4F探索に戻ります。

■第4回:4F&3F探索

4F

善パーティにて4F探索。まだ呪文の使用回数が多くはないので、毒を連発で喰らうとキツいです(´;ω;`)
フラフラと彷徨っていると、フロアの東の方で、メッセージを発見しました。

(N11-E18) 「我等が友情、常に不安なるもの。汝が祖先、我を操らんと永きの骨を折り、だが、未だに我は我が道を行く。汝、扱いを誤れば、我は力多き破壊者、しかるに、そのはかなきこと、また多大なり」

……例の如く、先に進むためのなぞなぞの様です。
ええとね、ええとね…………解った! もの凄い情緒不安定な人!

とりあえず、マップ埋めを優先する事にしました。

なぞなぞコーナー(?)は無視し、南東エリア辺りを探索しようと扉を開けると、その奥はやったらエンカウントする地帯。「気をつけろ」って言われたって(´;ω;`)
探索したいのは山々ですが、頻繁に敵に襲撃されるとやってられないので、とりあえず数回に分けて探索しようっと。

3F

さて、ここで再び選手交代。悪パーティの出番です。
前回3Fを探索した際、少々力不足なので1Fで鍛え直し……と思ったものの、あまりにも効率が悪いので、やはり3Fに放り込む事にしました。スパルタ教育。

前回は東の方へ進んだので、今回は北へ……と思いつつ進んでいくと、イベント発生。
『年老いた修道士が目の前に現れた』、そうです。

(N7-E7) 「汝の魂と引き換えにこの宝の中身が得られよう」

た、魂って、誰か一人の命を差し出すとか、そんな感じ!?
「探しますか?」って、「はい」にしちゃったら誰かランダムで死んじゃうとか、そういうのっ!?

一応直前にセーブはしておいたので、恐れ戦きつつも「はい」を選んだところ……。

「代価あらねば取引もなし!」

……お、怒られちゃった……。
でも、誰も死んでないって事は、何か別のアイテムが必要なんですかねぇ?

◆ ◇ ◆

行っては戻りを繰り返し、慎重に3Fのマップ埋め。本当に何事もなく探索していたところ、(N16,E16)で、メッセージが表示されました。

(N16-E16) 「墓場は暗く……」

最初に表示されたのはこれだけ。
……まさか、このパターンは『三段オチトラップ』?(勝手に命名すな)

とりあえず、その場で即セーブした上で一歩ずつ先へと進むと……

「この罠は時を刻みしもの……」

「この先へ行かぬが得策、しからずんば……」

壁の中\(^o^)/

……良かった。セーブしてて本当に良かった……!

ところで、(N7,E7)にて『汝の魂』を欲しがる謎の修道士についてなのですが、何を持って行けば良いのかさっぱり解らなかったため、白旗振りつつ攻略本を確認したところ、「ブロードソード」を持って行けば良い事が判明しました。どうも「汝(戦士)の魂」=「武器」、みたいな感じの様です。
……でも、何で「ブロードソード」なんでしょう。普通に商店に売ってるんだから、自分で買いに行けばいいのに(´・ω・`)

何はともあれ「ブロードソード」を持っていくと、「?メダリオン」と交換してくれた修道士の爺様。
早速町に戻って鑑定したところ「ゴールドメダリオン」でした。何に使うんだろ。

◆ ◇ ◆

引き続き、意地悪な構造のフロアを呻きつつ探索。すると、(N19,E10)にてまたしてもイベントが発生しました。
今度は、誰が、何を、どうしたいのだ。

(N19-E10) 「暗い水たまりの上から幽霊が手招きしている。その奥底には、不吉な影がうごめている」

今度はお化けですか……。「探しますか?」と表示されたのはいいのですが、どうすべきか (゚ω゚;)
ビビっていても仕方無いので「はい」を選んでみたところ、「品物を渡した」、の文字。
……えっ? ちょっと待って、勝手に何渡してんだよコラ! ……と焦りつつアイテムをチェックしてみたところ、「?薬」を入手し、その代わり、さっき入手したばかりの「ゴールドメダリオン」が無くなってました。
結局、「?薬」は「聖水」だったのですが……何で幽霊が聖水なんか持ってたんでしょう。

この後、殆どのマップを埋める事が出来たので、意気揚々と次のフロアである5Fへ……向かったのは良かったんだけれども、敵が強いのでまだ無理でした。

次回は、善パーティの4F探索の様子をお届けいたします。

■第5回:4F&2F探索

善悪パーティを時折入れ替えつつ、チビチビと迷宮探索中。
まずは善パーティにて4F探索の続き。

B4F

いつもの様に未踏のエリアを彷徨っていると、「?瓶」なるものを発見。
地上に戻って鑑定してみたら「ボトルシップ」というアイテムでした。
そう言えば、以前にプレイした時にもこういうの拾ったっけか! 確かコレがあると、1Fの湖を渡れる様になるんですよね。原理は知らんけど (*´ω`*)

……でも、何で今まで出て来てくれなかったんだろう。4Fに突入してだいぶ経つのに(´・ω・`)

◆ ◇ ◆

それにしても、4Fには危険がいっぱい。

(N5-E10) 「天井から脂っこい黒い液体が滴って床に水たまりを作っている」

イメージ的に、コールタールみたいなのが落ちてきてる様な。絶対ヤバいのは解ってるんだけど、触ってみたい気もします(笑)。
でも、メッセージ出した時点でマップは埋まっているので、無視して立ち去る事にしました。君子危うきに近寄らず。
ちなみに、触るともれなく麻痺を喰らっていたそうです。あわわわわ。

こんなトラップがあるから迷宮は油断出来んのだ、と気を引き締めつつ探索続行。
マップも順調に埋まり、そろそろマップ南東のモンスター多発エリアを探索しなきゃなぁ……などと思っていた矢先に、事件は起こりました。
いつもの調子でバタバタと扉を開けていると、見慣れないモンスターに遭遇したのです。

登場したのは「デルフ」、そして「デルフズミニオン」。
…………あれ、なんかちょっとヤバ系の人達?

どうやら固定モンスターらしい彼等との戦闘。LVが足りないせいで、もの凄い苦戦を強いられました。
まずは石化攻撃を仕掛けてくる(……というか、通常攻撃に石化が付随)「デルフズミニオン」の群を減らさなきゃならないのですが、ティルトウェイト無しでは正直苦しい……。

結果的に、どうにか勝利する事は出来たのですが、生き残ったのは戦士2人だけでした(´;ω;`)
しかも、戦闘後にうっかりセーブしちゃったので、もの凄くスリルのある逃走劇に。近くにワープがあって良かった。
何はともあれ、イベントアイテム「悪の水晶」をゲットだぜ!

ちなみに「デルフ」がいる(N17,E7)ですが、(N17,E12)には「デルフズミニオン」のみが固定で出現します。どうやら彼等の控え室のようです。
うっかり踏み込んで、今度はきっちり全滅しました……。石化キライ。

◆ ◇ ◆

そんなこんなで4Fの探索も大詰め。小部屋地帯をグルグルと歩き回っていると、イベントが発生しました。

(N12-E12) 「背が低く浅黒い顔の男が、にじり寄って来てこう言った。  奴らに『アブドルがおくってくれる』と言いな」

なんかよく解りませんが、アブドルと言うと、あのぼったくりタクシー屋のアブドルの事かな?
……っていうか、「奴ら」って誰だ。

色々と腑に落ちないながらも、とりあえず探索を続けようと先に進んだところ……おわ! シュートだ!

2F

シュートを落ちるとそこは2Fだった……って事で、2Fのマップ西へと落とされちゃった一行。
なるほど、探索出来なかったエリアには、こうやって入れば良かったのですねー。

未踏破とは言えども、2Fは2F。戦闘も最早楽勝なので、鼻歌混じりにマップを埋めをしていたところ、妙な人と遭遇してしまいました。

(N11-E7) 「ムチを持ち、華麗な衣装に身を包んだ女が詰問してきた。『合言葉をお言い!』」

(  Д )      ゚ ゚

まさか、こんな所で女王様にお目にかかれるとは。ここってもしかしたら会員制S(以下略)
合言葉とは何の事かさっぱり解らなかったので、テキトーに文字を入力したら、やっぱり「愚か者め!」と言われちゃいました。

答が解らない事には先に進めないので、先ずは他の場所を探索していく事に。
すると今度は、ドアの前にてこんなメッセージを発見。

(N1-E2) 「S.E.G PO'LE 、偉大なる魔術師 予約者のみ面会 外出中 侵入者には不死の刑を与えん」

ああ、悪の魔術師のオフィスね。よくあるよくある。
やっぱり中に入っちゃったらその魔術師と戦闘になるのかなー、と思いつつ扉を開けたところ、「フィーンド」と「ゴースト」との戦闘になりました。……あ、そうか。魔術師は外出してたんですっけね。

戦闘終了後、ズカズカと事務所内に乱入。何か金目の物は無いかと荒らし回っていたところ、イベント発生。

(N1-E7) 「向こうの壁際に、ほこりにまみれた大きな机がある。その引出しは本と紙とで溢れかえり、凝った装飾をほどこされたPの文字が机の上にはめこまれている」

この後、いつもの調子で「探しますか?」と来たので探してみたら、「?杖」を入手。
なーんだ、アイテムか。てっきり女王様との魅惑の合言葉だと思ったのに。
ちなみに、この「?杖」は「大地の杖」でした。

結局、合言葉は一体何じゃらほい……と暫し考えて、ふと思い出しました。
そう言えば、4Fでシュートに落ちちゃう直前、謎のオッサンににじり寄られながら何か教えて貰ったような。
まさか、あの時の「奴ら」っていうのは女王様の事なのかな?

早速女王様の所にもどり、「アブドルにおくってもらう」と入力したところ、案の定大正解。先に進む事が出来ました。
女王様の居る座標から少し進むとワープ床があり、そのままフロア中央部へとワープ。更にそこから暫く進むと上り階段があったので、意を決して登ってみたところ、4Fへのハシゴでした。しかも一方通行。
……どうやら、正解ルートではなかったようです(´・ω・`)

そんなわけで、今回はここで地上へと帰還。2F探索のやり直しは、また次回に回します。
この時点での残りアイテム数は45個、モンスターは29種。まだまだです

■第6回:4F、2F、6F探索

さて、今日もしつこく善パーティにて4F&2F探索です。前回途中でしくじった2F探索の続きからといきましょうか。
「ボトルシップ」のお陰で、1Fの砦を経由せずとも4Fに行ける様になって、実の便利ですヽ(´ー`)ノ

2F

4Fへの一方通行となってしまうハシゴを登らないよう注意しつつ、2F探索。
北へ北へと向かったところ、扉の先にメッセージが。

(N12-E18) 「そこは、偉大なる魔術師の、壮大な広間。北には広大な台所、南には、裕福な魔術師の奥方の寝室あり」

よし! ここはひとつ奥方に会ってみよう! ┗(^o^ )┓三
……って事で意気揚々と南に向かったのですが、誰もいませんでした。ありー?

仕方がないので再び広間に戻り、今度は北へ。チマチマとマップ埋めをしつつ進むと、またメッセージ。

(N19-E12) 「扉の印にはこう書かれている 『ワイン倉庫』」

……裕福な魔術師だか何だか知りませんけど、ダンジョンを私物化するなっちゅーの!
などと憤りつつ扉を開けたら、その裕福な魔術師「ポレ」とエンカウントしたじゃあございませんか。
こんな所で会うなんてびっくりした! ……と思っていたら、どうやら向こうもそれは同じだったらしく、「ポレ」は即座に逃亡。ええええ、こ、困るよそれは Σ(゚Д゚ υ)!

幸いにも直前でセーブしていたので、再びロードしてやり直し。
今度は無事に戦闘に突入したのは良かったのですが、前衛3人の攻撃だけで撃破してしまい、なんか拍子抜けです。もしかすると、「デルフ」達の方が強かった、とか?
戦闘後は「?護符」を入手。後に調べたら「大気の護符」でした。

「ポレ」を倒し、マップも埋めちゃったので、2Fですべき事はなくなりなった一行。
仕方がないので再び4Fへと戻り、マップ南東にあるモンスター多発地帯を埋めていきます。
途中「汚れたオノ」を拾ったのですが、どうせ呪われたアイテムだろう……と思いきや、悪専用の武器でした。他には「象牙の刃(善)」という、これまた妙なアイテムも。

必死こいてモンスター多発地帯のマップを埋めていくと、最奥(位置的にはマップ北東エリア)に上り階段を発見! 早速登ってみる事に。
連戦で少々疲れてはおりますが、まぁどうにかなるでしょう……って、もしここで全滅したら、またモンスター多発地帯を通って脱出しなきゃならんワケですか。
…………よっしゃ野郎ども、背水の陣だヽ(`Д´)ノ!

6F

そんなこんなで突入した6F。シナリオ3の最上階だそうです。
パーティの状況はこんな感じ。

【善】
戦士1:LV.10 HP90
戦士2:LV.10 HP74
戦士3:LV.10 HP90
盗賊 :LV.10 HP34
僧侶 :LV.10 HP63
魔術師:LV.10 HP47

盗賊のHPの伸びが悪い悪い。その反面、魔術師がすくすく成長してます。
これってシナリオ3の特徴なんでしょうかね?

キャラの成長具合はさておき、いざ探索開始。ハシゴの座標を出て暫くは2×2マスの部屋が続き……また直ぐに降りハシゴを発見。
ありゃ? このハシゴは一体何処に……などと思いつつ降りてみたところ、どうやら悪パーティ専用のフロアへと繋がっていたらしく、城に戻されちゃいました。あらら。
折角ここまで来たのに、とも思いますが、便利な脱出方法を発見出来てラッキーだったりして。

この後は、6Fに通い詰めて経験値稼ぎ&アイテム収集に勤しみました。
6Fへの最短ルートは……

1Fで「ボトルシップ」使って(持ってるだけでOK)4Fへ

4F(N11,E18)のクイズに正解し、モンスター多発地帯をショートカットして6Fへの階段付近へワープ

……という具合。4Fに突入してしばらくは「ボトルシップ」の存在を知らず随分と歩いたものですが(笑)、一旦出て来ると、箍が外れた様にゴロゴロと……。そんな6つも7つも要らんっちゅーのに('A`)

さて、肝心の6Fですが、流石に最終フロアだけあり敵も強力。ただ、こまめにセーブしつつやってるので、危険度は割と低めだったりします。いざとなったら悪パーティ専用フロアへと続く階段を降り、自動的に城にはね飛ばして貰えばOKだもんねー ヽ(´ー`)ノ

次回は……いい加減、悪のパーティも育ててあげないとマズいかしら。

■第7回:5F探索

今回は悪のパーティで5F(悪専用フロア)を探索します。
僧侶がまだ「マポーフィック」覚えてないのが辛いところですが……どうにかなる、どうにかなるよ(゚∀゚)!

5F

相変わらず気持ち悪いデザインのフロアを探索。当然ながら入り組んだ構造になっているので、こまめにマップを確認しないと、現在地がすぐ解らなくなります。

小さめの部屋と通路をひたすらに進んで行くと、マップ中央からやや北東あたりに、一方通行のドアが連続しているエリアを発見。トラップかもしれないので慎重に進んだところ、「ソウルトラッパー」という敵とエンカウントし……完膚無きまで叩きのめされました(´;ω;`) なんなのコイツ。
色々と調べたところ、どうやら、このマップのボス的存在の様です。善パーティでいうところの「デルフ」みたいな位置付けか?

その後何度か挑んだものの、全く歯が立たないので、ここは一旦諦めてLVを上げる事に。
いつもの様にマップを埋めつつ経験値を稼いでいたところ、メッセージを見付けました。

(N9-E19) 「気短な牙の教会 立入禁止!」

なにこれ。立入禁止と言われれば入ってみたくなるのが人の性〜♪ などと鼻歌混じりに先に進んだところ、固定モンスターらしい「ファングプリースト」の群にボコボコにされました。さっきの「ソウルトラッパー」といい、何なんだこのフロアは!

その後も一応はマップ埋めを続けたのですが、呪文禁止エリアに入っちゃうわ、値上げしてるアブドルのタクシーに遭遇するわと、もう散々。
呪文もいい加減残り少ないし、こりゃ全滅覚悟しないといけないかな……と焦りつつ彷徨っていると(引き返すという選択肢はないのか)、突如なぞなぞの時間になりました。

(N13-E5) 「我は78枚の内1枚 そして我は勝利をあらわすもの 二匹の軍馬にその身をひかれ 王冠の上には星がきらめく」

どうやら「我」の正体を答えないといけない様です。ええと、78枚というとタロットカードの事ですよね。
二匹の軍馬に引かれてるのは確か『戦車』なので、そう入力してみたところ……おお、珍しく自力で正解した(笑)!

なぞなぞを解き、小部屋を先へ先へと進んでいくと、上階へと続く階段を発見。今いるのは5Fなので、6Fへと続いているのでしょう。
折角なのでちょっと登っておくかなー、とハシゴを登ったのは良かったのですが、属性違いのフロアに入った時と同じ様なメッセージが表示されたかと思うと、城へと戻されてしまいました。Why?Σ(゚Д゚ υ)

何が起こったのか意味不明だったので調べてみたところ、6Fへの階段を登るためには「善の水晶」が必要とのこと。で、それを持っているのが……「ソウルトラッパー」。……奴か(´・ω・`)

落ち込んでても仕方がないので、頑張ってLV上げ作業に突入。教会に言って「ファングプリースト」を倒せば結構稼げるのですが、団体様で出て来られると太刀打ち出来無いので、こまめなセーブ&ロードが必要になり、かえって効率悪いかもです。ううう。

そんなこんなでひとまずLV9まで上げたら、試しに「ソウルトラッパー」に挑戦。
すると、あっさり勝ってしまいました。ありー? もちろん「善の水晶」もゲットです。

ようやく入手した「善の水晶」を手に、喜び勇んで6Fへ。……え? 教会? そんなもんスルーです。
「もし駄目だったら善のパーティで救出すればいいやー」と、軽い気持ちで挑んでみたのですが、予想よりは楽でした。気合い入れて頑張ればどうにかなるレベル。
……ただ、「フィーンド」や「ダムド」に襲われた時はかなりしんどかったので、まだまだ敵によります。

◆ ◇ ◆

しばらく6Fで頑張っていた悪のパーティですが、やはりLV不足なのか消耗が早く、頻繁に地上に帰らなければならないのが鬱陶しくなったので(笑)、気分転換に善パーティへと切り替え。6F探索の続きを行うとしましょう。

6F

善パーティは6Fにだいぶなれてきたので、そろそろマップ埋めでも始めてみようかな、と初めて向かう区画へ。
扉を開けて中に入ってみたところ……ギ、ギャー! 「ル' ケブレス」がいやがる! BGM格好良いなぁ!

遭遇したのはいいですが、彼(?)を倒せない事はかろうじて覚えていたので、戦闘開始後即逃亡。すると、無事に逃げ切れたのは良かったですが、何故か4Fの階段の前に戻されてしまいましたとさ(´;ω;`) なんでこんな所にまで……?

次回も、悪&善パーティにて6Fの腰抜け探索を行いたいと思います。

■第8回:6F探索

善悪善悪とパーティ育成で忙しい日々ですが、今回は6Fで悪パーティの育成。
前回、善パーティで「ル' ケブレス」と遭遇しちゃったワケですが、あの場所を通り抜けるには、「善の水晶」と「悪の水晶」を融合させて作った「中立の水晶」が必要なんだそうです。
一応は2つとも持ってますが、融合させるのは各パーティがもうちょっと育ってからにしよう……。

6F

悪パーティの当面のお仕事は、5Fからハシゴを登って6Fに入り、エンカウントする敵と片っ端から戦った後、4F(善フロア)へと続く階段を降りてお城に飛ばされる、という作業を繰り返すこと。
いちいち5Fまで登るのが面倒ではありますが、経験値の入りも良いし、アイテムも良いのが出やすいので、この戦法で。

未入手アイテムが結構手に入るなぁ、とホクホクしながら作業を続けていたワケですが、災いは油断した頃にやって参ります。テレポーターに引っ掛かり、未知のエリアにすっ飛ばされてしまいました((((´;ω;`))))
しかも、セーブをちょっとサボってた時だったから、ここでリセットしちゃうと折角取ったアイテムやら初遭遇モンスターが無かった事になっちゃう……。

そういうワケで、ギリギリまで足掻いてみる事に決定。攻略本で確認したところ、北の方に1F(N0,E0)へのワープ床があるので、そこを目指す事にしました。壁に入らなかっただけでもマシだと思わなきゃね。
更に、目標地点へと向かう途中、未遭遇だった「サイクロプス」とエンカウントしたせいで、うっかりセーブしちゃったりなんかしちゃったりして…………この大馬鹿者めが。

結局、どうにかこうにか脱出に成功しました。
一時はどうなる事かと本気でビビったよぅ(´;ω;`)

◆ ◇ ◆

冷え切った肝が温まったところで、戯れに(?)「善の水晶」と「悪の水晶」を究極合体してみる事に。
さてさて、どんな風に合体してくれるのかなぁ、とやってみたところ。

「両方の端から端へとほとばしった力は使われねばならない!」

……という、謎の電波文が表示された直後、2つの「?がらくた」が出来上がりました( ゚д゚ )
確かにこんな文が出たんですよ。書き間違えてない……と思います。たぶん。
平たく言えば融合失敗って事ッスか。

それにしても何で失敗したんだろう……としばし頭を捻っていたのですが、どうやら中立の盗賊にやらせたのがマズかった様です。
なので今度は善の戦士にやらせてみたところ、今度は無事に「?中立の水晶」が出来上がりましたヽ(´ー`)ノ
いやぁ、よかったよかった。

◆ ◇ ◆

自業自得が生み続けてくる災難を乗り越えつつ、「中立の水晶」を携え「ル' ケブレス」の元へ。
普通だったら戦闘になっちゃうのですが、今回はメッセージが表示されました。

「我こそはル' ケブレス 平衡なることの守護者」

このメッセージが表示された後は、「ル' ケブレス」のいる座標を素通り出来る様になります。もちろん「中立の水晶」を持っている限り、ですが。
それにしても面白いのは、悪はもちろん、善だけでも駄目だという点。物事は中庸なのが一番、って事なのでしょうか。この考え方は洋の東西を問わないので、なんとも解りやすい。

さて、ドラゴンに道を通らせて貰ったら、本格的にマップ埋め。まずは西の方から攻めてみます。
片っ端から扉に入っていたところ、イベントが発生しました。

(N5-E4) 「目の前に、燦然と光り輝く彫像があり、その手がこちらに差し出されている。片方の手には、光り輝く水晶の珠が握られ、もう一方の手には何もない」

このメッセージが出てから更に1歩進むと「彫像の前に辿り着いた」→「探しますか?」のコンボが。
とりあえず直前でセーブしてある事だし、と「はい」を選んだところ……モンスター「ゼノ」が出現しちゃいました。要するに、罠だったって事かしら(´;ω;`)

ちなみに、この「ゼノ」はここの固定モンスターの様なのですが、戦闘終了後、再度像を調べ直すと無限に湧いてくるので、延々と戦う事が出来ます。
そこまで強くはない割に経験値も高く、アイテムもきっちり落としてくれるので、絶好の稼ぎポイントとして有名過ぎるみたいですね。……知らなんだ(笑)。
何かウラがあるに違いないと思ったんだけど、無かった(゚∀゚)!

◆ ◇ ◆

さて、ここでちょっくらパーティの状況をお知らせ。

【善】
戦士1:LV.11 HP91
戦士2:LV.11 HP83
戦士3:LV.11 HP94
盗賊 :LV.11 HP41
僧侶 :LV.11 HP79
魔術師:LV.11 HP59

【悪】
戦士1:LV.10 HP95
戦士2:LV.10 HP102
戦士3:LV.10 HP91
盗賊 :LV.10 HP60
僧侶 :LV.10 HP78
魔術師:LV.10 HP53

……おや? 悪パーティの方が成長具合がよろしい様な。

この後は、前述の「ゼノ」でせっせとアイテム回収&LV上げに勤しみました。
お陰で、未遭遇モンスターは「フェアリー」「ガスト」「フェイトスピナー」の3種、未回収アイテムは10個に。
実のところ、アイテムの集まりがあまりよろしくなかったのですが、ここに来て一気に回収が進みました。「ゼノ」様々かもしれない(笑)。

次回は引き続き6F探索です。このペースだと早めに終わるかな?

■第9回:6F&5F探索

今回も6F探索の続きです。パーティは、善。
何故かやたらと「テレポーター」に引っ掛かってヒヤヒヤするのですが、まだ一回も壁の中には出ないこの不思議。

6F

西にフラフラ東にフララフと徘徊していると、(N4,E11)にてなぞなぞコーナー発見。
……すみません、問題をメモするのを忘れてました。なんか輪っかがどーのこーのと言っていた気が(´;ω;`)
考えてもさっぱり解らなかったので虎の巻(攻略本ともいう)でズルっこし、先に進んだところ……エンカウント。通常の戦闘ではあったのですが、ズルしたのがバレていたのか、またしても「テレポーター」に引っ掛かり、見知らぬ場所に飛ばされてしまいました……。
ち、畜生、絶対に先に行ったら何かイベントがあったのに!

フロア西のエリアに飛ばされてしまったのですが、折角なのでマップを埋めつつ脱出口探し。
すると、(N3,E8)にて突如「ル' ケブレス」が登場し、こんな事を仰いました。

(N3-E8) 「さらばだ。汝の道程の易からんことを!」

もう既に困難だらけなんですけども。

◆ ◇ ◆

6F

善のパーティでの探索に飽きたので(笑)、今度は悪のパーティをば。
ちょっとはLVも上がった事ですし、今回は彼等でも「ゼノ」狩りをしてみようかな。

と、いう訳で延々と「ゼノ」狩りに勤しんでいた訳ですが、LV上がるわアイテムは出るわ。
やっとLV.11僧侶が「マディ」覚えてくれたよ……。これで少しは楽になります。
また、アイテムは「ガーネットの袋」「除霊の宝玉」、そして「トロルの指輪」が2つも!
……よ、よし。今なら5Fの「気短な牙の教会」だって行けちゃうかもしんない(゚∀゚)! 根拠はわからんけども!

5F

やって参りました「気短な牙の教会」。「ファングプリースト」がゴロゴロ居るところです。
あ、今気付いた。「牙の教会」だから「ファングプリースト」なのか。なるほど。

そんなこんなで「気短な牙の教会」。小部屋が連続しているこのエリアは、所々に固定で「ファングプリースト」が出現します。
まだ連戦をこなす自信が無かったので、固定を倒してはエリア外に出てセーブ、というチキン戦法を繰り広げつつ少しずつ先に進んでいくと、(N8,E4)でイベントが発生しました。

(N8-E4) 「背が低く浅黒い顔の男が、あいさつをしてこう言った。『砂漠を吹く風が常にあんたを後押しし、陽の光がいつもあんたに影を作らんことを! 我が友よ、おいらはここにちょっとしたものを持ってきた。魔法の水◆だ。我が良き友よ、こいつはたったの25000GPだ』」

……なんか、売りつけられている。
ちなみに、メッセージ中の◆は、私のメモった字が汚すぎて判別が出来なかった文字です。

あんまり手持ち金が無かった様な気もしますが、25000GP程度ならあるので、とりあえず購入。
……が、うっかりキャンプ画面にしてしまったせいで、メッセージが再表示になってしまい、もう一回25000GPを払うハメになってしまいましたとさ(´;ω;`)
払った後、先のマスへと進むと、再びメッセージが表示されました。

「アブドルは、宝石のちりばめられた箱をあけて 中を見ろと指し示した。そして含み笑いと共に消え失せてしまった!」

この後、「何か拾った」と表示され、「火炎のロッド」を入手出来るのですが、そんなこと今はどうでもいいのです。
この怪しい行商人、アブドルだったのか! しかも、アブドルのタクシーってテレポートか何かだったの!?

◆ ◇ ◆

さて。この時点での残りアイテムは「バタフライナイフ」の使用前、使用後、「大地の宝珠」「ムフーズの宝珠」の4つ。
「バタフライナイフ」以外はイベントアイテムなので、早速、取りに向かおうと思います。
続きはまた次回。

■最終回:6F探索&シナリオクリア

未遭遇モンスター&未入手アイテムが残り少なくなってきたので、シナリオクリアも視野に入れてのラストスパートです。いや、別に、先にシナリオクリアしても良いんだけどね(´・ω・`)
まずは「ムフーズの宝珠」とやらを探しに行ってみようかなっと。

6F

「ムフーズの宝珠」があったのは、(N2,E13)。前回遭遇した、なぞなぞコーナーから更に先へと進んだ所でした。
あの時は、先に進もうとしたらエンカウントした挙げ句「テレポーター」で飛ばされたんだよなぁ。
宝珠のある座標の一つ手前の座標に進むと、「目の前に、燦然と云々」というメッセージが。「ゼノ」狩りが出来る所の彫像のメッセージと同じものみたい。

メッセージを読み一歩先へと進むと、お約束な選択肢が出現。ここで「はい」にしたところ、「中立の水晶」と引き換えに「−」の付いた球体を渡されてしまいましたとさ。
早い話が「ムフーズの宝珠」って、「大地の宝珠」の偽物らしいです。
とりあえず「トロルの指輪」を装備しているキャラに持たせる事で、HP減少を相殺させました(;-ω-)=3

ところで、この「ムフーズの宝珠」を取りに行く道中、鑑定料が25万GPもする武器を入手。まさか!? ……と勢い付いて鑑定しようとするも、お金ナッシング(´・ω・`)
仕方ないので司教に鑑定させたら、LV.5のせいか呪われまくりでした。10回ぐらいやり直して、ようやく「バタフライナイフ」を鑑定してくれたよ……。

イベントアイテムである「大地の宝珠」を除き、残る1つのアイテムだった「バタフライナイフ」を遂に入手。
早速転職用のキャラを作り、アイテムの力で忍者へと転職させる事により、使用後の「バタフライナイフ」もアイテム図鑑に加わりました。よっしゃ(*´ω`*)!

ところで、アイテム図鑑に描かれている「バタフライナイフ」は折り畳み式のアレではなく、柄に蝶の飾りがあるただのナイフなんですが、これはやっぱり「蝶のナイフ」の名残なのかしら。

◆ ◇ ◆

「ムフーズの宝珠」を入手するために没収された「中立の水晶」を再度作り直し、再び6Fを探索。
今度はシナリオクリアを目指し、「大地の宝珠」を入手する事が目的です。
1と2は善パーティをメインにシナリオクリアしたから、3ぐらいは悪でやってみようっと。

マップ北東部のダークゾーンを抜け、その先にあった部屋の中を彷徨っていると、またしてもなぞなぞコーナーを発見しました。

(N17-E19) 「漆黒の馬に乗りし黒き影 白いバラ持ちて歩み寄る 陽が昇る そして変化が訪れる 彼赴くところ、変化は続かん」

一瞬「なんのこっちゃ」と思ったものの、「我がカードの名は?」で締めてあったので、どうやら今回もタロットの様です。文章の雰囲気からして「死」だろうな、と思って入力してみたら、大ビンゴ。

なぞなぞに正解し先へと進むと、やっぱり燦然と輝く彫像を発見。
これでまた偽物掴まされたら嫌だなぁ、と思いつつ「中立の水晶」を渡してみたら、「?水晶玉」を頂戴しました。HP減少もないみたいだし、今度こそ本物の様です。

さぁて、取るモン取ったし、地上に戻ってシナリオクリア……といきたいところですが、1Fに戻ったら、先ずは司教を召喚して、「?水晶玉」の鑑定をさせておきます。
シナリオ1、2の経験からして、未確定のまま地上に戻っちゃったら、アイテムリストに載らない気がしたのです。
「大地の宝珠」と確定したら、いざ地上へ。

「** おめでとう! **」

毎度のことながら、ありがとうございます(*´ω`*)

「汝、リルガミンの賢人に持ち帰りし宝珠を引き渡すか? はい/いいえ」

えーっ、今回、その選択が出来るの!? だったら、直前に司教に鑑定させる必要が無かった様な……。
まぁいいや、「はい」を選ぶとします。

「** 神々の祝福のあらんことを **」

このあとは、女王「マルグダ」の曾孫である「ベイキ」女王が登場。これまたいつもの如く、称号を頂戴する事になりました。
今作は悪と善のパーティで攻略する必要があった事を考慮してか、称号は宝珠を持ち帰ったパーティメンバーに与えられるのはもちろん、任意のキャラ6名にも与える事が出来ました。
ここは当然、善パーティの6人にあげちゃいます。

◆ ◇ ◆

そんなこんなでシナリオクリアを果たしたワケですが、同時に、アイテム&モンスターもコンプリート!
つまり、目標を達成しちゃったという事なんです……が、こんなにあっさりアイテムが集まるだなんて思ってもみなかったのが、正直なところ(゚ω゚;)
だ、だって、転職もしてない状態だったんだもん!

とりあえずクリア直後のパーティはこんな感じ。

【善】
戦士1:LV.12 HP107
戦士2:LV.12 HP102
戦士3:LV.12 HP110
盗賊 :LV.12 HP61
僧侶 :LV.12 HP80
魔術師:LV.12 HP66

【悪】
戦士1:LV.13 HP106
戦士2:LV.13 HP117
戦士3:LV.13 HP116
盗賊 :LV.13 HP87
僧侶 :LV.13 HP102
魔術師:LV.13 HP68

善パーティに至っては、「ティルトウェイト」も覚えていなかったという……。
道中、妙に苦戦した割に、終盤はえらくサクサクと進んでしまった気がします。やっぱり「ゼノ」狩りの影響は大きかった様です。

さて、最後がすさまじく拍子抜け感に満ち溢れてしまいましたが、「Wizardry 3 リルガミンの遺産」のプレイメモはここまで。同時に、「WIZARDRY LLYLGAMYN SAGA」のプレイも完了した事になります。
実のところ、この文章を書いている時点ではシナリオ2のアイテムがまだ未コンプだったりするのですが、とりあえずキリの良いところで終わってしまえ(笑)。

それでは、ご縁がありましたら、また次のゲームでお会いしましょうーヽ(´ー`)ノ

<< シナリオ2
当サイトは私的個人的なものであり、あらゆる企業・団体・個人等とは一切関係ありません。