真・女神転生2 [ アトラス/'02 ]

'94年にSFCで発売された同タイトル作品のPS移植版。
前作「真・女神転生」から数十年後の20XX年、かつて「東京」と呼ばれていた場所が舞台。一応前作の続編という事になっているものの、前作のEDによってはストーリーの繋がりに何処となく無理がある気もする。また、前作をプレイしていなくても殆ど支障は無い。

この作品をプレイする際気を付けなければならないのは、バグ満載の初期版の存在。中古屋で普通にバグ版が売ってある事もあるので、中古を購入する際は要注意。


NEUTRAL [1] [2] [3]
LAW | CHAOS

◆ 各ルートについて ◆
・1周目はNEUTRALルート、2周目はCHAOSルートで、金剛神界を攻略します。
・2周目も途中まではNEUTRAL寄りになるよう進めていきます。
・LAWルートの記事は以前より公開しているもののままなので、文体やテンションが若干異なります。

◆ NEUTRAL ルート[1]
第1回 ゲーム開始〜羽田ジム 第2回 コロシアム〜マダムの館〜スラム街
第3回 マダムの館〜センター〜ホーリータウン 第4回 ホーリータウン〜ファクトリー 発掘現場
第5回 アルカディア〜ホーリータウン 大教会 第6回 ヴァルハラ コロシアム〜旧スイドウバシ
第7回 ファクトリー 収容所〜旧シンジュク 第8回 旧シンジュク〜旧アカサカ
第9回 旧アカサカ〜旧シブヤ 第10回 旧コウジマチ〜封印の岩戸
■ 第1回 ゲーム開始〜羽田ジム

皆様こんにちは。「真・女神転生2」プレイ日記を始めます。
今回プレイするのはPSの修正版。何年も前にLAWルートのみクリアしプレイ日記も公開済なので、今回はNEUTRALとCHAOSルートをやる予定。LAWルートの再プレイは現時点では考えてません。

まず最初に、今回のプレイについての方針やお断りなど。
プレイ日記をご覧の前に、ご了承頂けると幸いです。

・システムの紹介&説明などはやったりやらなかったり。
・メモリーカード2枚で中断セーブ→コピーを駆使(主にカジノで)
・攻略情報を活用しまくり。
・探索はある程度自力で、泣きが入ってきたら攻略情報頼み。諦めは早い方です。
・1周目はNEUTRAL、2周目はCHAOSルートで進めていきます。
・2周目は金剛神界も探索予定。

以上です。下2行あたりは後々変更になる可能性があります。あしからず。

前置きはこの辺にして、ここからは物語の導入を。
説明書を参照し、ざっくり且つテキトーな感じにまとめてみました。

時は20XX年。かつての「東京」はミサイル撃ち込まれたり大洪水に見舞われたりしながらも、「TOKYOミレニアム」という名で生き残っていました。

この都市を造ったのは、救世主降臨を唱え人々の信仰を集める「メシア教」。
彼等は「千年王国」の実現を目指しているものの、現時点では救世主も神も顕現していないようです。

そんなメシア教の統治下にある「TOKYOミレニアム」では、住民間に階級が存在しています。
管理機構、通称「センター」と、その直属のエリートで警察権を持つ「テンプルナイト」。「センター」への出入りが許可されている第1級市民に、「アームターミナル」とやらの所有が許可されている第2級市民。
そして、居住が認められているだけの一般市民です。
(この辺を先に頭に入れておくと、物語が理解し易いかもしんない)

話は飛びますが、「TOKYOミレニアム」には、最も栄えている「ヴァルハラ・エリア」という地区があります。
この一画では、戦士達の生死を賭けた戦いが、人々を熱狂させていました。
特に彗星の如く現れた戦士「ホーク」の強さは目覚ましく、連戦連勝する彼の姿は、人々を更なる興奮の坩堝に誘ったのです。

しかし、ホークの素性や正体を知る者は誰一人としていませんでした。
彼自身を含めて。

概ねこんな感じ。説明書に掲載されている年表を読む限り、今作は前作の後の世界が舞台っぽい。
もしそうであるならば、前作の大洪水から少なくとも30年以上は経過しているようです。

この世界を生き抜く事になる今作の主人公は、導入で紹介した「ホーク」君。
闘技場の戦士である彼は、記憶喪失状態……という認識で良いのかな?

そんなホークに何者かが呼び掛けるところから、物語は始まります。

□ ■ □

岡本ジム

眠っていたホークを呼び起こしたのは「岡本」(以後「おっちゃん」)という男性でした。
そのルックスは丹下段平ライク。そういやifの用務員さんもそんな感じじゃなかったっけ。

一方、ホーク君については以下の通り。

・ヴァルハラの町を彷徨っていたところを悪魔に襲われ、その戦い振りを見た岡本に見出された。
・記憶喪失であるらしく、「ホーク」という名はおっちゃんが命名。
・おっちゃんにより、コロシアム戦士として育てられた。
・現在トーナメント決勝まで勝ち進んでいる。

ちょいちょい恩に着せるような発言を挟んでくるおっちゃんですが、基本良い人っぽいので不問とす。
会話終了後にセーブ&休息が可能になり、その後は決勝戦に向けバーチャルマシン(以降VRと表記)でトレーニングする展開になります。

ヴァーチャル空間

トレーニング用の小規模ダンジョン。雑魚を倒し出口を目指します。
戦闘はAUTOでやればサクサクです。

とりあえずLV.9になったところでセーブし、外に出掛けようとしたら、おっちゃんからお金を貰いました。
お小遣い……ではなく、町のVRで腕を磨いてこい、だって(+ω+)

ヴァルハラ ダウンタウン

まずは散策。ショップがありますが、おっちゃんの借金のせいで買い物不可('A`)

マップを確認しつつ歩き回っていると、ある部屋でイベント発生。
中にいた男から「ホークを捜している人物がいる」と教えられたのですが、それがどんな人物かという話になりかけた刹那、ホークの視界はぐにゃりと歪み、気付けば研究所風な部屋に居ました。……えっ。

目の前に現れたのは、スーツ姿の男と、裸の男性(?)が入ったポッド。
スーツ氏が言うに、ポッド内の人物は「君達の中で最も優れた力を持つ」そうな。君達って、誰達?
そしてスーツ氏の提案で、ホークがポッド内の人物に命名する事になっちゃった。何故に。

実はこのイベント、選択次第で属性値に影響を及ぼすもの。命名を辞退すると属性値がLAWに傾いちゃうそうです。
今回は極力NEUTRALでいきたいので、属性値に影響が出ないよう名付け親になってみました。ただし名前はデフォルトネームである「ザイン」で。

これ以降も、度々命名イベントが発生する事になりますが、今プレイでは全てデフォルトネームを自分で入力していきますので、あらかじめご了承下さい。

命名後、我に返ったホーク。今のは白昼夢だったのでしょうか?
男性曰く、ホークを捜しているのは「ザイン」という人物だそうです。なんと。

更に町をフラフラしていると、占い師にタダで占ってもらえる展開に。
結果、ホークの心の奥底に1人の女性の名前がある事が判明しました。

女性の名前を思い出せるか、と占い師に問われたホーク。再び名前の入力画面となります。
今回は属性値に影響しないものの、一応は自分で入力。デフォで設定されている名前は「ヒロコ」です。ヒロちゃんって呼ぼうっと(*´∀`*)

ダウンタウンで発生するイベントは、大体この2つ。
他はバーやディスコの客から情報収集します。それをさくっとまとめるとこんな感じ。

・ヴァーチャル・バトル中に車椅子の男を見た者がいるらしい
・今回の決勝戦はレッド・ベアー VS ホーク
・ヴァルハラ北西にはスラム街がある
・羽田ジムは街の東にある

さて、大方探索も終わったのでVRへ。ジムのそれとは異なり有料です。
LVは1から4まであるのですが、とりあえず1から。

ヴァーチャル空間

LV.1スタート。少し進むと前方を横切って行く何かを発見。
見なかった事にしておこうと思ったら、直ぐに遭遇しちゃった。

現れたのはお馴染み「車椅子の男」ことSTEVEN。ホークに会うためこの仮想空間に入って来たみたい。
このイベントではSTEVENから「悪魔召喚プログラム」を貰えます。間もなく、ある事件が切っ掛けで「TOKYOミレニアム」に悪魔の群れが溢れ出るだろう、だって:(;゙゚'ω゚'):

その他、STEVENの話をまとめるとこんな感じ。

・ミレニアムは悪魔の出現を抑えてきたが、もう限界。悪魔がこの世界に入り込んで来る事は止めようがない。
・悪魔の力を利用しなければ人間は生き残れない。その時に備え悪魔を使える力を持つ者にプログラムを渡している。
・ホークが何者か知らないし知ろうとも思わないが、力がある者だと思われるためプログラムを渡した。

もしかして人選って結構テキトーだったりする?
それはともかく、STEVENとの邂逅が終了した直後、仮想空間の外に出されました。ちょ、マッカが無駄になったじゃんか!

気を取り直し再度仮想空間へ。今度こそトレーニングをと思ったら、今度は謎の通信を受けました。
再度視界が歪み、またスーツ紳士と培養ポッド君。今度のポッド君は「知力に優れている」そうです。

これも属性値に影響する命名イベント。今度は「ギメル」と名付けます。
その後ホークは再び現実へと戻るわけですが、どうやら通信してきていたのはギメルのようです。
彼は今「アルカディア」という場所にいるそうですが……え、それだけ?

何が何やら解りませんが、気を取り直しトレーニング。LV.10になったところで一度ジムへセーブしに戻ったら、決勝戦当日になっちった:(;゙゚'ω゚'):
コロシアムへは自力で行く事になります。場所は羽田ジムから北ですって。ふむふむ。

おっちゃんとの会話を終えると、引き続き街を徘徊。ジムではこれまで同様に休息&セーブが可能なので、慌ててコロシアムに向かう必要もありません。と、いうことで再びVR。今度はLV.2に挑戦。
ボスはどうにか倒せましたが少々キツい。LV.3はまだ無理かな。

再度セーブしたら、いよいよダウンタウンの外へ。先ずは「羽田ジム」を冷やかしに行きます。

大手ジム

羽田ジムのマップ表記は「大手ジム」。ホーク1人が所属する岡本ジムとは違い、複数の戦士を擁しています。
オネェ口調の羽田さんはホークを気に入っているらしく、VRの使用を許可してくれました。あらいい人……って思ったら、ホークがいくらトレーニングしてもレッド・ベアーには勝てないからだってさ!

それでもお言葉に甘えて使っちゃいますが、岡本ジムのに比べて使用料高い!
試しにLV.1に挑戦したところ、見事ボスに敗北。悔しかったのでダウンタウンに戻り鍛え直しました。

岡本ジムのVRや、ダウンタウン周辺を徘徊しLV上げ。そのついでに妖精ハイピクシーと地霊ノッカーを仲魔にしておきます。戦闘の戦利品で装備も少し充実。
VRのLV.4をクリアし、LV.13になったところで改めて羽田ジムへ。VRを制覇してやるもんね。

そんなこんなで鼻息荒く羽田ジムに向かっている最中、東の方に建物を発見。今まで気付かなんだ。
コロシアムは羽田ジムの北らしいので、別の施設だと思われます。ちょっと行ってみっか。
謎施設の入口は西と東に1つずつ。まず西側から入ると、フェンスに囲まれた殺風景な通路が続いてました。

ヴァルハラ〜センター間通路

マップで確認したところ、その名の通りヴァルハラエリアとセンターを結ぶ連絡通路のようです。
少々緊張しつつ探索していると、西側にある扉の前で怪しげな男と遭遇。この先は通行止めみたい。ちぇ。

懲りずに今度は南側をウロウロ。するとお次は「テンプルナイト」が通せんぼ。「ヴァルハラの者はセンターへの立ち入りを禁止されている」だって。そういやミレニアムの住人達はランク付けされてるんでしたね。
ちなみにこの通路の最南端あたりには、お馴染み「邪教の館」があります。

結局、収穫は邪教の館の位置確認ぐらいだったので、いったんフィールドへ。
今度は東側入口から入ってみると、さっきの通路とは異なる雰囲気の場所に出ました。「ヴァルハラーターミナル」とのこと。
中にはセーブ機能のある「ターミナル」、そして回復施設である「メシア教会」が。折角なので回復&セーブしておこう。

その後は改めて羽田ジムに向かい、VRのLV.1にリベンジ。今回は仲魔のお陰で勝利です。
いい加減、気が済んだので、そろそろコロシアムへ行くとします。続きは次回。

■ 第2回 コロシアム〜マダムの館〜スラム街

コロシアムで決勝戦に臨むこととなったホーク君。
意気揚々……と見せ掛けて、おっかなびっくりコロシアムへと向かいます。

コロシアム

やって参りました決戦の地。まずは出入口から左手方向へと進み1Fを探索をします。
言い忘れておりましたが、うちのホーク君は何か特殊な事情でもない限り、初めて足を踏み入れる地ではまず左手側に進もうとする習性があります(ΘωΘ)

ちなみに1Fでは歴代のチャンピオン達の像が展示中。チャンピオンになれば「センター」へ行く事が出来るんだって。へー。
像は一部屋に一つずつ設置。各々の名前と説明を読む事が出来ますが、特に気になったのは初代チャンピオン「ザ・ヒーロー」。「悪魔を自由に呼び出せた」って、初代主人公のことかな?

寄り道が終わったらいよいよ本番。
2Fへ続く階段に向かうと、コロシアムのルール説明を受けました。

決勝戦は「ダンジョン・マッチ」。各自それぞれの入口からダンジョンへ入り、それを突破後、中央にあるリングへ上がります。両者がリングに上がったら戦闘開始だそうな。
ちなみにダンジョン内にはアイテムが置いてあり、更には悪魔も放ってある模様。あらサービスいいわね('A`)

説明後は2Fへ。選手登場イベントを経て、ダンジョン探索が始まります。
フロア中央にある1マスの小部屋がリングのようなので、まずはその周辺を探索しアイテムを回収しよう。
ダンジョンとは言ってもそんなに広くはないのですが、戦闘が面倒だったので出現するデモノイド数体を仲魔にしておきました。会話で戦闘回避するとなかなか快適。

アイテムを回収すると装備が一通り新調されるので、準備が出来たら中央部へと向かいます。

リング(に見立てられた部屋)に入ると、対戦相手の「レッド・ベアー」がお待ちかね。上半身ムキムキ。
開口一番「きさまが……」と言われるなり、ぐにゃりと歪んだホーク君の視界。ちょ、こんな時に(゚ω゚;)!

登場したのは案の定、スーツ氏とポッド君。今回のポッド君はホークとよく似ていて、力もほぼ同じだそうです。
名前は「ダレス」と入力しておきます。

命名後、我に返ったホーク君。その間、上の空に見えたのか、レッドベアーに「人の話を聞け」と怒られちゃった。
そんなこんなで殺る気満々のレッド・ベアーとの戦闘開始。ちなみにこの試合、負けた方は死んじゃうんだって……。

VS 戦士 レッド・ベアー
ホークLV.16

一対一の勝負……といきたいところですが、回復役でハイピクシー召喚(゜∀。)
タルカジャ持ちのノームは出さないから許して欲しい。危なくなったら出すけど。
ところが、レッド・ベアーが複数回攻撃を仕掛けてきたためピクシー撃沈。ごめん。
しかもホーク一人でも余裕だったっていう……。

不要な犠牲を出しつつレッド・ベアーを降し、新チャンピオンになったホーク君。これで「センター」にも行けます。特に用事ないけど。
岡本ジムの建物も立派に……あれ、ここ羽田ジムじゃない? 建物乗っ取っちゃったのか。
だからマップは「大手ジム」表記だったのね。

今後も勝ち続ければ「マダム」なる人物からお声が掛かるそうですが、何者なんでしょう?

上機嫌のおっちゃんと話していると、新チャンピオンに来客が。やって来たのは「ヒロコ」という名の見知らぬ女性でした。
センターから来たという彼女の用件は「ホークに人捜しの手伝いをしてほしい」というもの。詳細をまとめるとこんな感じ。

・半年前センターで爆発事故が起き、混乱の中で1人の小さな男の子が行方不明になった。
・事故は「目加田」と「花田」という二人の科学者が引き起こしたが、二人共事故の際に姿を眩ました。
・ヒロコは少年を捜したものの全く手掛かりがない。
・「花田」の隠れ場所は解った。ヴァルハラの「マダム」の館にいる。

チャンピオンはマダムの館に招かれることから、自分も一緒に連れて行って欲しいというヒロコ。
マダムの所に居るらしい「花田」なら、少年の行方を知っているかもしれないってわけか。

ここで彼女の願いを聞き入れるかどうかの選択肢が出現。回答次第で属性値が変動するようですが、出来るだけ振れ幅は小さめに抑えたいので、最初は断り、再度のお願いで承諾することに。これだとプラスマイナスゼロになるそうな。

ホークが承諾すると、早速ヒロコが仲間に。断ってもこの流れは変わらないみたい。
更にここで、狙い澄ましたかのようなタイミングでマダムからの使者が登場。ホークはマダムから正式な招待を受けましたとさ。

流れる様な展開でマダムの館への招待状を貰ったのは良いのですが、館へ行けるのはホーク君と付き添い一名のみ。なので当然、ヒロコを連れて行くことになります。
マダムとの面会を楽しみにしていたおっちゃんはさぞかし嫌がるだろう、と思いきや、すっぱり諦めてくれました。ヒロコの事を優先してくれたわけですが、情に厚いタイプなのね。

そんなこんなでジムを出発。途中ターミナルでセーブし、北東にあるマダムの館を目指します。
実はメシア教会でピクシーを復活させようともしたんですが、お金足りんかった(+ω+)

マダムの館

門番に招待状を見せ、館内のマダムの部屋へ入ると……突如視界がぐにゃり。はいはいスーツ氏登場……って、今回のポッドの中身は女の子だ(゚д゚)! そして「彼女は…君の……なのだ」って肝心な所が聞こえない! しっかりしてくれスーツ氏!

今回も属性値に影響する命名イベントなので、これまたデフォの「ベス」と命名。間違って危うく「ペス」と入力するところだった。濁点一族の姑息な罠。

我に返ると、目の前にはマダムの執事「アルフレッド」さんが。続いてマダムが姿を見せたものの、残念ながら直接対面ではなく映像を通じてでした(+ω+) その容貌はまさに「マダム」と言った感じ。どんなだ。

スクリーン越しに登場した「マダム」は、センターからヴァルハラの全てを一任されているヴァルハラの統治者であり、コロシアムやカジノの持ち主でもあるそうな。
ヴァルハラの人々はカジノやコロシアムで一時の享楽に耽っているわけですが、争い無く平和ならそれでもいいじゃない、と彼女は考えているようです。

マダムが仰るに、「センター」はミレニアム全体の管理体制の強化を目論んでいるようですが、彼女としてはヴァルハラをこれまで通り自由なエリアにしておきたいんですって。

さて、そんな話はさて置き本題へ。ホーク君はマダムからある依頼を受ける事になりました。
使役していた科学者「花田」が逃亡した挙げ句、魔界の入口を開け、地上に多くの悪魔を召喚するつもりの様なので、「スラム街」に逃げた彼を捜索して欲しいそうな。

ちなみに捜索のお供として「魔獣ケルベロス」を貸してもらえますよ。やったぁ(∩´∀`)∩

マダムの館を出たら即座にスラム街へ。場所はダウンタウンの北西の方向にあるものの、ぐるっと大回りする必要があります。
入口も陰に隠れて解りづらかったため、無駄に彷徨ってしまった……。

スラム街

到着後は、メインシナリオが進まないよう注意しつつ、周辺でピクシー復活のためのお金稼ぎ。
別に急ぐ必要も無いんですが、なんか申し訳なくて……。

街の内部はエンカウント有り。回復施設と邪教の館はあるものの、ターミナルは無し。なので町というよりはダンジョンかな。
ケルベロスが所々で行く先を指示してくれますが、今回はシカトします(ΘωΘ)すまんな。

無事ピクシーが復活したところで、本格的に花田を捜索します。
人々から聞いた話をまとめるとこんな感じ。

・ルシファー配下のルキフグスが魔界でマッカを作っているらしい。
・ミレニアムが出来て以来、ガイア教は衰える一方。
・最近トーナメントの回数が減ってきている。ホークが最後のチャンピオンかもしれない。
・昔は町中に悪魔が出たが、今は少ししか出ない。
・コロシアムの悪魔はマダムが部下の科学者に召喚させているらしい。

とりあえずマダムが花田を使役した理由は解りました。
一つ目の情報はまだまだ先の話っぽい。

スラム街のアイテムを回収したら、セーブのため一度ターミナル方面へ帰還。ついでにダウンタウンに戻ったところ、店での買い物が可能になってました。おっちゃん借金返済出来たのね(´Д⊂

用が済んだら改めてスラム街へ。いよいよ花田の身柄を確保します。
ある部屋に入ると、中には白衣の男が1人。その背後の壁には魔法陣らしきものが描かれ、両側には祭壇のようなものが。
自らを大天才科学者と称する花田は、センターやマダムに拘束されることを嫌い、自由に研究するため逃亡したそうな。

よりによって魔界へのトンネルを作っちゃった大天才様は、早速儀式を開始。「笑う人形」「泣く人形」「怒る人形」「踊る人形」というヘンテコな人形を祭壇に置きました。
この4体の人形を、現界と魔界の近付いている場所に置くと、魔界への入口が開くらしい……とか言ってる間に、魔法陣が描かれた壁に大穴オープン。姿を現した「メルクリウス」という悪魔に、花田はホーク達の殺害を指示したものの……何がどうなったのか、逆に彼が殺されちゃった(゚д゚)

VS 妖魔メルクリウス
ホークLV.16、ヒロコLV.18

よりにもよってケルベロスを召喚し忘れてました。ひぃ。
更に初手から会心の一撃を出され、ヒロちゃん撃沈:(;゙゚'ω゚'):
ケルちゃんがサマリカーム使える子で良かった。本当に良かった!

ヒロちゃん復活後はジオ連発でメルクリウスを感電状態にし、ケルちゃんとホークで攻撃。
ケルちゃんの攻撃力が高いおかげで難無く勝利出来ました。

戦闘後、花田が置いた4つの人形を当然の権利のように入手したホーク君。
持ち帰ってどうすんの、それ。マダムへのお土産?

さて、メルクリウス戦以降、ヴァルハラ各所に悪魔が出現するようになりました。
かの車椅子の御仁が言っていたのはこの事だったのでしょう。言わばここからが本番です。

とりあえずターミナルに戻ってセーブし、ダウンタウンで装備新調。その後マダムの館へ報告に向かいます。
MAG節約のためホーク君とヒロちゃんのみで行動してるのですが、戦闘が若干しんどいなぁとボヤきつつ、続きは次回。

■ 第3回 マダムの館〜センター〜ホーリータウン

逃亡した科学者「花田」をスラム街で発見したホーク君。
しかし何かをしくじったらしい花田は、召喚した悪魔に殺されてしまったのでした。困った(´・ω・`)

マダムの館

花田の件を報告するためマダムの館へ帰還。ケルちゃんともここでお別れです。名残惜しい(´Д⊂
お抱え科学者を連れ戻せなかったため、マダムを少々落胆させちゃった。ごめん。

マダムへの報告が終わるなり、お次はセンターからの遣いと対面。
使者であるテンプルナイトの男は、ホーク君に「自分の名を思い出せ」と力強く促してきました。へ?

ここで恒例の視界ぐにゃぐにゃ。毎度お馴染みのスーツ氏と、今回のポッド君は……なんとホーク自身。
覚醒したホーク君に対し「(ホークが)神の僕となるか悪魔の手先となるかは、全人類の未来をかけた大いなる賭けだ」的な事を告げるスーツ氏。大袈裟な。
一方のホーク……いえ、主人公は、自分の名を名乗るのでした。

と、いうわけで名前入力。まさかこのタイミングで主人公の命名があるとは。
今回も自分で入力しなければLAWコースなので、デフォの「アレフ」と命名。
今後は、ホーク君改めアレフ君と呼びますよ。

名前が決定したら再び現実。ホークの真の名が「アレフ」だと告げた使者は、自らを「ザイン」と名乗りました。ザインって確か一番最初に命名したポッド君だっけ。
彼が言うに、アレフ君は本来センターの人間だそうな。更にヒロちゃんにもセンターへの帰還命令が出たので、2人は直ちにセンターへ向かわなければならない様です。

ホーク、いえ、アレフがセンター市民だった事に驚くマダム。そんな彼女に促され、アレフ君とヒロちゃんはセンターへ出発……って、画面切り替わったら既にセンター内とな:(;゙゚'ω゚'): なんという問答無用ぶり。岡本のおっちゃんに挨拶したかったのに……。

センター

場所はモニタールームのような部屋。出迎えてくれた「センター司教」はアレフ君に「市民IDカード」をくれました。
そして、ヒロちゃんもザイン同様テンプルナイトである事が判明。勝手にセンターの外に出た彼女は、これから別室で事情聴取を受けるようです。
アレフ君に別れを告げたヒロちゃんは、そのまま連行されちゃった。大丈夫かしら。

ヒロちゃん退場後は、司教からアレフ君自身に関する話を聞かされます。

・ミレニアムを真の「千年王国」にするため、人々を導くメシアが必要となった。
・アレフは神に遣わされた救世主。メシアとなる定めを背負って生を受けた。
・神はアレフのパートナーをも遣わせてくれた。
・アレフはセンターから攫われた際「目加田」に記憶を消され、本来の自分の役割を忘れた。

話を聞く限り、千年王国作るために救世主を用意した感があるんですが……なんか順序おかしくね?

ここで、前述にあったアレフのパートナー「ベス」登場。黒髪ロングの清楚系。
記憶喪失状態であるアレフ君に対し、側にいるから少しずつ思い出して元のアレフに戻りましょうね、と優しく励ましてくれました。うんぼくがんばる(*´∀`*)

ベスちゃんのパーティ加入後、早速司教から仕事を押し付けられた救世主君。
「ホーリータウン・エリア」「キングフロスト」により凍結させられた上、「バジリスク」が毒ガスを撒き散らし犠牲者多数、と踏んだり蹴ったりなのでどうにかしてこい、というわけです。救世主って便利屋か。

目的地の「ホーリータウンへ」は、センター西の入口から行けるそうです。
パスコードは「0352」ね。はいはい。

これでようやく一連のイベントが終了。司令室の外へ出ます。
マップを確認すると現在地は「センター 21F」ですが、周辺にあるのはエレベーターのみで、その行き先は22F、21F、20F。
そこで、まずターミナルがある20Fでセーブした後、改めて各階を探索してみました。

センター 20F

ターミナルの左右にはVRとメシア教会があります。便利。
西側にはパスコード入力が必要な扉があるものの、当然ながら司教から教えて貰ったパスは使えません。

その他、同フロアで入手した情報はこんな感じ。

◆BAR
・21Fに上がるパスコードは「5261」
・センターには4つの入口がある。北は「ヴァルハラ」、東は「アルカディア」、西は「ホーリータウン」、南は「ファクトリー」にそれぞれ繋がっている。
・「バジリスク」がホーリータウン中に毒ガスをバラまいている。

◆町の人々
・テンプルナイトの中でも特に優秀な5人のうち、誰かがメシアかもしれない。
・マッカは悪魔が作った金。神の国ミレニアムでそんな金が使われるのはおかしい。
・前に起きた爆発事故は大したことはなかったが、センター内の通信ラインが切れたので一時大混乱になった。
・センター司教は立派にセンターを治めている。彼にアドバイスをする人々がいるらしい。

色々と気になる話がありました。そして思わぬところでパスコード入手。
これで先程の西側の扉を開けて先へ進むと、情報通り21Fへの階段がありました。おぉ!

センター 21F

階段の先を探索した結果、「ARSENAL」「BIO LAB」を発見。
前者は「研究室」でしょうか、市民の護身用の武器を研究開発しているようです。
プラズマソードやギガスマッシャーなどがあり、詳細を説明してくれるというので聞いてみたら、単に武器ステータスが表示されるだけでした。拍子抜け。

後者はバイオ・テクノロジーについて研究中。研究で造ったアイテムは市民に分けているようです。なんかくれるというので貰うことにしたら、お金取るのかよ。要はショップってことか(´・ω・`)
とりあえず傷薬とディスポイズンあたりを購入。

その後は、北西部にてテンプルナイトが封鎖している立ち入り禁止区域を発見。
更に南東部には、新たにパスコードを要求してくる扉があったものの、もうパスに心当たりがありません。シナリオが進んでからかな?

センター 22F

特にこれといったものはなく、ある一室にヒロちゃんのご両親がいるだけ。
娘が勝手にセンターを出た事が信じられないご様子。

気が済んだら20Fに帰還。今度はVRに挑戦します。
LV.1に挑戦していると、なんとSTEVENが登場。追加機能の「デビルアナライズ」をくれました。あらまぁ。

懲りもせずVRを堪能したら、いい加減に外へ出る準備を始めます。
これまで仲魔は適当に集めていたのですが、いい加減、きちんと考える必要がありそうです。
そのためにまず「邪教の館」へ行きたいんですが、センターには無いので、ヴァルハラ間の連結通路内にあるものを利用することに。

センター 〜 ヴァルハラ間連結通路

フィールドに出たら北にある連結通路へ。道中敵は出ないので安心。
連結南東部にある邪教の館で確認した結果、「天使エンジェル」が作れそうですが、LV足りない(´・ω・`)

とりあえず今回は「夜魔エンプーサ」&「地霊ノッカー」で「魔獣ケット・シー」を作成。
ケット・シーは周辺で仲魔に出来るんですが、まだCOMPのストック上限が少ないので、少しでも手持ちを更新しておきたかったの。

邪教の館を出たら、そのままヴァルハラへ。センターのターミナルで転送して貰えばいちいち歩く必要も無かったのでは、と気付いたのは、ヴァルハラのターミナルでセーブしてる時でした(。A 。 )

さて、お次はアレフ君のLV上げ。ベスが現在LV.24なので、目標はLV.20か21といったところ。
しばらくヴァルハラで戦ってみたものの、効率が悪い様なので「ホーリータウン」へ向かう事に。
一度センター地区のフィールドへ戻り、西側の連結通路へ向かいます。

センター〜ホーリータウン間連結通路

北西部にて通行許可をもらい、扉にパスコード「0352」を入れて奥へ。
通路を抜けるとそこは雪国だった。いや本当に。

ホーリータウン フィールド

雪に閉ざされたホーリータウン。先へ進みすぎるのも怖いので、通路入口付近でLV上げ。
念のためケットシーと「妖精ジャックランタン」だけを召喚しておきます。
しばらくはフィールド上で頑張っていたものの、やっぱり効率が悪いので、結局センターのVRに籠もってましたとさ(´・ω・`)

目標のLV.20になったら再度ホーリータウンへ。目指すのは「キングフロスト」が占拠しているという「大教会」。
連絡通路出入口から北上を開始したところ、数歩進んだところで突如「邪龍バジリスク」と遭遇してびっくりした。
そうだった。コイツの討伐もあったんだった。完全に忘れてた。

気を取り直し戦闘突入……してはみたものの、初手から毒ガスを浴びせられた挙げ句、あっさり逃げられちゃった……。イベントバトルだったんかな?

気を取り直し北上を続行したところ、すぐさま再遭遇。……もうちょっと気合い入れて逃げといてよ。
今回は毒ガスは吐かれなかったものの、結局逃げられました。おのれニワトリめ。

二度もニワトリを取り逃がしギギギと歯軋りする中、「ホーリータウン」の町入口へ到着。
入口は数カ所あるようですが、とりあえず手前へ。
ひとまずセーブを、と思ったのも束の間、ドアが凍り付いていて町の中に入れないでやんの(´・ω・`)
まさか「キングフロスト」を倒さないと施設が使えないとかないよね……え、やっぱそうなの。

実際はそこまで切羽詰まった状態でも無かったので、町の周辺を歩き回り経験値稼ぎ。
すると、バジリスクと三度目の遭遇を果たしました。てっきり大教会方面に逃げてるとばかり。
今回は戦う素振りを見せているバジリスク。よっしゃ掛かって来い!

VS 邪龍バジリスク
アレフLV.20、ベスLV.25、妖鬼ハンニャ、妖精ダークエルフ

いささか仲魔が心許ないかと思ったものの、そうでもなかった
ベスは回復役に徹し、アレフとハンニャで攻撃。ダークエルフはハピルマ&回復。
予想外にもハピルマ大活躍で、バジリスクちゃんは幸せのうちに倒れていきましたとさ(ΘωΘ)

バジリスクを退けたらいったんセンターへ戻り、回復&セーブ。
次回こそは、大教会に救う雪の悪魔を倒します。

■ 第4回 ホーリータウン〜ファクトリー 発掘現場

センターからの指示で、トラブルと雪にまみれた「ホーリータウン」へ向かったアレフ君。逃げ回るニワトリ……じゃなかった、邪龍バジリスクを退治し、お次は大教会を占拠している雪の悪魔を倒しに向かうのでした。

ホーリータウン フィールド

改めて、ホーリータウンのフィールド中央部にある「大教会」へ。
大教会までは直線距離ならば町からそう遠くなさそうなのですが、地形の都合で、北東側からハイウェイ経由で大きく回り込まなければならないのが面倒です。

大教会

ようやく辿り着いた大教会。冷気が湯気の如く立ち上っているエフェクトのせいで、若干処理が重い。頑張れ私のPS2。

ハードへの声援はさておき探索開始。するとメシア教会を発見しました。なんで教会in教会。
とりあえず機能してたらラッキーとばかりに入ってみたら……中にいたのは司教様でなく「ストーカー」という謎の男。
親切なのかそうでもないのか、2000マッカで全回復してくれます。割高ですが仕方ない。

教会はそう広くないので、キングフロストはあっさり発見出来ました。1Fに居たんかい。

VS 魔王 キングフロスト
アレフLV.21、ベスLV.25、ハンニャ、エンジェル、ダークエルフ

ハンニャがマハラギを継承をしているので使用してみたら、ダメージ5。話にならない。
結局は全員でボコボコに殴るという、得意のゴリ押し戦法に。
敵のマハブフーラは確かに強力ですが、壊滅する程でも無かったのが幸いしました。

キングフロスト撃破後はホーリータウンの町へと帰還。徒歩なのが辛い(+ω+)

ホーリータウン

凍結から解放されたホーリータウンの町。入口が三ヵ所あり、攻略本で確認したところ、ターミナルのある区画に入れるのはうち一箇所だけでした。
でもこれでやっとセーブが……人っこ一人いなくて機能してねええ。・゚・(ノД`)・゚・。!
そりゃそうね。今の今まで凍結してたもんね。

センター 21F

報告のためセンターへ帰還。さらっと労いの言葉を掛けてくれた司教様は、ヒロちゃんから花田に関する報告を受けていた模様。
もう1人の逃亡者「目加田」は花田以上の危険人物らしいのですが、相変わらず所在を掴めてないみたい。

ここで新たなイベント発生。「ファクトリー・エリア」の地下にある発掘現場に「ベテルギウス」が現れ、そのせいか、食用の「デミナンディ」が暴れ始めたそうな。
このままではファクトリーの労働者が危険に晒されるので、ベテルギウスとデミナンディを倒してこい、だってさ。
ファクトリーへの入口はセンター南。パスコードは「6191」だそうです。

司教様に顎で使われるのも救世主のさだめ、とボヤきつつ出発したアレフ君。
ファクトリー入りする前に邪教の館で仲魔チェックしたところ、合体結果がやたらとハンニャで頭を抱えました。しかもハンニャ既にいるっていう。

ならば手持ちのハンニャをまず合体材料に、と思っても、どれこもこれも結果が微妙。
とりあえず三身合体で「地母神タウエレト」が出来るようなので、頑張ってLVを26まで上げるしかないかな。
今LV.21だから先は長いぜ_(:3 」∠ )_

ファクトリー 〜 センター間通路

仲魔のことは一旦忘れ、ファクトリーへ。通路を歩いていると突如地震が発生しました。
それ以上はこれといって何も起きなかったのですが、一体何の前振りなのか……。
(以降、しばらくの間、この地震イベントが発生するようになります)

ファクトリー・エリア

問題のファクトリーに到着。まずは北に見える大きな建物へ向かってみたら、扉が閉まってて中に入れず。
フィールドでエンカウントする敵にはメシア教徒までいたりして、わけわからん。悪魔の瘴気にあてられたの?

そんな中、討伐対象である「デモノイド デミナンディ」と遭遇。名前から察する通り牛さんです。まさかナンディをあれこれして食用にした品種では……とか考えるのは止めとこう。
肝心の戦闘ですが、「話せば解ってくれるんじゃないか」という妄想に取り憑かれたので試しにTALK。「挨拶しただけ」という選択肢に持ち込んでみたら、なんと友達になってくれました。仲魔ではなく。
……遊んでる場合ではない。

ファクトリー・タウン

ファクトリーを彷徨った結果、エリア東部にて「ファクトリー・タウン」発見。
よし、タウンって言うからにはターミナルが……ない(゜∀。)!
仕方がないので情報収集だけしておきます(※実は別の建物にちゃんとありました)。

・地下3Fには昔のマシンのパーツが埋まっているが、悪魔が出たため発掘作業が出来ない。
・最近、西のファームで飼育している食用のデミナンディ達が暴れ出した。
・このエリアの労働者はみな幸せそうに見える。

最後のがちょっと引っ掛かる。「見える」って言い方をしているって事は、実際はそうではない?

それはさておき、銃のみ取扱の武器屋を発見。神経弾を買っとこう。続けて見付けた防具屋では、アレフ君優先で防具を新調しておきました。耐性の付いたやつを。
その他には「M16ライフル」が欲しいので、お金稼ぎもやっとかなきゃなぁ。

それにしてもターミナルが無いのは困る、などとボヤいていたら、タウンのすぐ東にある建物の中にありました。
東の建物内にあるのはメシア教会とターミナルがだけですが、ターミナルさえ使用出来れば転送で行き来出来るので、移動が格段に楽になります。

回復&セーブを済ませ安堵したら、西にあるという問題の牧場へ。
それらしき所をウロウロしているとイベント発生。女性労働者が危ないから近付かない方がいい、と忠告してくれた刹那、暴れデミナンディが姿を現したのです……ってか、BGMがボス戦?

VS デモノイド デミナンディ
普通のデミナンディより、ちょっとHPが高いぐらい?
1体だけだったので助かりました。

倒したデミナンディは群のボスだったんでしょうか、戦闘後、デミナンディ達が沈静化したようです。
しかし、元凶のベテルギウスとやらを退治しないと根本的な解決にはならない予感。

牧場のすぐ南西には「発掘現場」があります。順路的にはここに行くのが正解なんですが、先に、北西に見えている建物へ向かう事にしました。

労働者の寮

皆さん労働中なのか、まったくの無人。
否、コードブレイカーのみがありました。労働者の娯楽?

さて、この後しばらくは経験値稼ぎ。 フィールドよりも発掘現場の方が効率いいかな?

発掘現場

何かあったら「夜魔エンプーサ」のトラエストで逃げるつもりでGO……と思いきや、途中でフィールドへ出入りする箇所がある構造になってやんの。無理だこれ(´Д⊂
B2Fあたりで頑張ると経験値もマッカもMAGもどんどん貯まるのですが、引き際を見誤ると神に祈りつつ逃げる事態になります。
買ってて良かったゴンズピストルと神経弾。

発掘現場のアイテムを回収した頃にはアレフ君のLVも23に……あれ、あんまり上がってない。
それでも戦闘は随分と楽になったので、そろそろベテルギウス成敗のお時間です。

VS 堕天使 ベテルギウス
アレフLV.23、ベスLV.26、ハンニャ、エンジェル、ダークエルフ

採掘場の穴の中からひょっこり顔を出してる感。首が水玉模様なのがオシャレですね(棒)。
唯一の懸念事項は、キングフロスト戦とまったく同じ仲魔だという点。

敵の攻撃でキツいのは全体攻撃の「かけ声」。ダークエルフが結構喰らってた。
とりあえずアレフは銃で複数回攻撃、ベスは回復、仲魔達は攻撃。
メインのダメージソースは「M12ライフル」。流石に神経弾の睡眠効果は無効でしたが、攻撃力だけでも十分。買ってて良かった。

戦闘後、労働者さんに礼を言われたアレフ君。いえいえこれもメシアの務め。
自動で地上に帰還……は出来ない様です。帰るまでが遠足だからね。

ファクトリータウンでセーブを済ませた後も、センターには戻らず、引き続き発掘現場でLV上げ。
ベテルギウス戦を境に出現する敵が強くなっているため、一回の戦闘でほぼ全力を尽くします。
その都度回復に戻るのがちょっと面倒。その分、経験値はおいしいんですが。

装備は二人共M12ライフル with 神経弾が前提。一部効かないヤツもいますが。
仲魔はギリギリ勝てるぐらい。一番被ダメが多いのはハンニャなのですが、そのハンニャは攻撃、もしくはEXTRAの怪音波(敵がパニック状態になる)が地味に有用です。

敵で一番厄介だったのは「メシアン テンプルナイト」。団体様で出現する事が多いので、状況によってはTALKでお引き取り頂く事もありました。

LVが目標の26に近付いてきたら、経験値稼ぎの場をフィールドへ。
この時、タウン周辺を彷徨ってて気付いたんですが、タウンの北の方にでっかい街頭モニターがあったんですね。
この時点ではニュースをやっていて、「チャンピオンのホークは、実はセンター市民のアレフだった」という内容でした。ニュースにする程の事なのか。
コロシアムのチャンピオンって、一流アスリートみたいな扱いなんかな?

話は戻り、LV.26になったので邪教の館へ。予定通り「地母神タウエレト」を作ろうとしたら、いつの間に属性がLAWになっちゃってた(地母神はCHAOS属性)(゚д゚)!
アレだな、専らメシア教会で回復してたせいだ。でもだってそこしか無いから仕方ないじゃん(´Д⊂
一応作る事は出来るので作成だけしておき、属性はガイア教会を利用するなりして微調整しようと思います。トホホ。

センター

失意の中、司教様にファクトリーの件を報告。と、ザインも来てました。
見せたいものがあるからと、「アルカディア・エリア」へ行くよう指示されたアレフ君。
そこは「千年王国」の理想を実現しようとしているエリアだそうで、知人であるらしい「ギメル」がいるそうな。「まだ思い出せないなら1度会えばいい」だって。
アルカディアへ行くにはセンター東の通路を利用。パスコードは「9103」だそうです。

次回は気分転換も兼ね、「アルカディア」へと行ってみます。

■ 第5回 アルカディア〜ホーリータウン 大教会

ファクトリーでの異変を見事解決したアレフ君。属性がうっかりCになってしまっていた事にショックを受けながらも、ザインの勧めで「アルカディア」のギメルのもとへと向かうのでした(´Д⊂

アルカディア〜センター間通路

なんで通路にトラップの宝箱置くんですか。しかも2つも(´Д⊂
パスコードで開いた扉から先に進むと、ターミナル端末へと到着。ここからアルカディアに入るようです。ほえー。

アルカディア

フィールドの直ぐ近くにはターミナルビルが。他は市民の住居があります。
ここの住人達はこの世の全ての災いを気にせずに生きていけるそうですが……フラグだぞこれ。
また、市民達にとって真の救世主は「ギメル」だそうです。うん、それでいいと思う。

ギメルの館は木々の間を通り抜けた奥、だと教えてもらったにも関わらず、その入口が直ぐには解らず、しばし彷徨うハメに(ヽ´ω`)

ギメルの館

ギ〜〜メル君、委任状あげるから代わりにメシアになって♪……と言いたい気持ちを抑え、ギメル君と対面。
ギメル君は長く艶やかな黒髪に月桂樹(たぶん)の冠を被り、胸元どころかヘソ下まで開いた服をお召しになってます(ゲーム中のグラフィックではよくわからんけど)。それセンターから支給された服なの?
ちなみにこのギメル君、ファミ通の攻略本の表紙を飾っていたりします。とは言え、ちっちゃくしか載ってないので、パッと見では気付けないかもしれない。

ギメル君の容姿はさておき。アレフ君が行方不明の間、ここを理想の世界に創り上げたというギメル。アルカディアは、千年王国の実現後、どんな世界が出来るかのテストケースだそうです。

また、ここは悪魔との戦いや人間同士の争いから解放されているそうですが、世界中がこの地の様になって初めて、千年王国が実現した事になるそうな。……じゃあ、当分無理じゃない?

気に入ったならいつでもおいで、と言ってくれたギメル。
ついでに「アルカディアは大成功だ」と、ザインへの伝言も頼まれました。

センター

アルカディアのターミナルからセンターへ転送。伝言を伝えにザインの所へ行こうとしたら、エレベータ前の通路で本人と遭遇しました。大変な事態になったとかで大慌てです。
詳しい事は司教に聞いてくれ、だって。イエッサー。

センター 21F

司令室に入ると司教様まで大慌て。遂にセンター内まで悪魔達が侵入しちゃったみたい。
その上メシアの偽者まで登場したとのことで、毎度毎度踏んだり蹴ったりだな、この方々。

偽救世主は人心を巧みに掴んでいて、放っておけばミレニアムが混乱する……あ、だったらアレフ君はメシアを辞退しますのでその偽物の人を本物に……はい、ダメですね。

偽者の情報はホーリータウン&ヴァルハラから得ているようですが、居場所は特定出来てないみたい。
まずはその正体を突き止め、何故、救世主を名乗っているのか調査しなきゃならなくなりました。
ホーリータウンが復興したらしいので、そっちから調査してみるかな。

ホーリータウン

フィールドで遭遇した男性曰く、この地は「センターが大教会を建てて人々を集めようとして失敗した街」。マジで(゚ω゚;)!?
敗因は、コロシアムやカジノのあるヴァルハラに人々が集まったから、ですって。

また「ストーカー」と呼ばれる連中があちこち荒らし回っているみたい。ストーカーって言うと、大教会のメシア教会内で回復してもらった覚えが。割高料金で。

さて、情報通り復興を果たしていたホーリータウンの町の中へ。
ここの何が便利かって、邪教の館とターミナル、そして回復施設が同じ建物内にあるところに尽きます。しかも回復はメシア教会ではなくNEUTRALのリペアガレージときたもんだ!
それだけでも、メシア教会がこの地に根ざしていない様子が窺えるわけですが。

その後、町で得られた情報をまとめると大体こんな感じ。

・真のメシア「ダレス」様はヴァルハラへ行った。そこで偽メシアを退治するらしい。
・メシアからヴァルハラにいる姉を助けて貰った。
・昔、BARで自称「木星からの使者」である酔っ払いに「ピラー」を集めるよう言われた。
・満月の夜、レイヴ・パーティーがディスコで開かれるという噂がある。
・以前魔界へ行くと言っていた奴がいた。大教会がいい、とか、人形がどうこう言っていた。
・地下世界には良い儲け話があるが、ストーカーの連中が教会内の通路を使わせないので手が出せない。

偽メシア関連に注目すると、偽メシアは「ダレス」という人物で、ヴァルハラにいる、と。
でもって、人助けもしていて、偽メシアをヴァルハラで退治するらしい……って、あれ?
人々がダレスを真のメシアだと思っているってことは、退治される偽メシアはアレフ君の事かしら?

偽メシアは一旦置いておくとして、BARには「ブロンドの男」なる人物がいました。どっかで見た事あるとかそういう次元じゃない(。A 。 )
はいはい、「ルイ・サイファー」ね、はいはい。
彼はミレニアム見物に来たそうですが、センターはチェックが厳しくて入れなかったそうな。何やってんの。

情報収集後、ジャンク屋で買い物したら「水星のピラー」をくれました。えっ。
これ用途は何だっけ? 唐突過ぎてびっくりした。酔っ払いの話だけじゃさっぱり解らない。

大教会

お次は未探索だった大教会へ。敵は強くないのでアレフとベスだけで大丈夫。
内部には、話に聞いた通り「ストーカー」の方々が。キングフロストのいた所を冷蔵庫として使ったり、なかなか逞しい。

大教会 2F

ある扉の前まで来ると中から「また失敗だ!」という声が。中には男性が1人いました。
何をしているのかは教えてくれませんが、そう言えば町で「大教会で魔界に行くとか言ってたヤツがいた」って話を聞いたっけ。彼の事かな?

大教会 3F

変な生首を拾ったというストーカーさんと遭遇。……生首:(;゙゚'ω゚'):?
また、お宝捜し中だと、南側の通路を封鎖してるストーカーもいました。するとこの先が地下世界とやらの入口なのでしょうか?

他には、花田がやっていたのと同じ様な儀式の間を発見。2Fにいた男の仕業かな……とか考えていたら、人形を使って魔界の入口を開けるかどうか問われました。
じょ、冗談じゃない、私は帰らせてもらうεε=ヽ( `Д´)ノ!

現時点で得られる情報は大体このぐらいでしょうか。後々重要になりそうなので、ひとまず頭の隅に置いておきます。

ホーリータウン

大教会の探索を終えたら、戦力刷新を図るべく、仲魔の見直しに取り掛かります。
ダークエルフはディアラマ継承させてて便利なので保留、エンジェルもメディア要員で必要……と、なるとやっぱりリストラ候補はハンニャか。
確認した結果、ハンニャとダークエルフで「堕天使ベテルギウス」が作成可能。しかもディアラマ継承なので、作らない手はない。

ベテルギウスはファクトリーの発掘現場のボスだった悪魔ですが、実際に仲魔になるのは、あの巨大な姿ではなく、コンパクトサイズな人型。水玉のスーツを着た愉快な感じのお方で、マハラギ使えるしステータス攻撃も持ってます。
ただ、属性がCHAOSなので現時点では喚び出せないのですが、これから意地で属性調整するんで待っててね。
折角作った地母神様も遊ばせてる状態だから尚更ね(´Д⊂

属性値調整にはリペアガレージを利用。フィールドを歩き回り、少しでもダメージ受けたら即座にリペアガレージで回復、という具合。
チマチマと回数稼いだ甲斐あり、ほんの十数分ほどでNEUTRALに戻りました。今度からLV上げする時は気を付けないと……。

余談ですが、この調整作業時に偶然満月になったので、レイヴが開催されると噂のDISCOへ。
噂されるって事は表向きは隠してるって事でしょうから、サバト的なアレなのかなーと思ったら、何の変哲もないごく普通の(?)ダンスコンテストでやんの。
折角なので飛び入り参加してみたたものの、優勝ならず。自称魔力9の女性NPCが優勝したところを見ると、魔力が10は必要なのかな?

仲魔の見直し作業が一段落付いたところで、本編の続きへ。
偽メシアがいるらしいヴァルハラへと向かいます。久し振りだなぁ。

ヴァルハラ

超久々に岡本のおっちゃんにご挨拶。すると、何故かアレフ君が再び戦うって話になってた(゚д゚)
なんで、本人に無断でそんな話になってんの?
仕方がないので、ちょっとコロシアムまで様子見に行ってみっか。続きは次回。

■ 第6回 ヴァルハラ コロシアム〜旧スイドウバシ

偽メシア「ダレス」の正体を見極めるためヴァルハラへ向かったはずが、完全に本人の預かり知らぬところでダレスと決闘する事になってたアレフ君。え、なんで勝手に話が進んでるのと狼狽しつつコロシアムへ向かったのでした。

コロシアム

コロシアムのスタッフから「話は分かっているな」と問われたので力強く「NO」と回答。いやだって寝耳に水ですもの。
ダレスは自分こそが真のメシアだと証明するため、アレフとの対戦を望んだ様です。コロシアムとしてもまたとない好カードなので、スペシャル・マッチを組んじゃったそうな('A`)

その後の流れは基本的にレッド・ベアー戦の時と同様。今回は特に探索する必要もないのでリングに直行です。
アレフ君たら観客にまで偽者呼ばわりされちゃってて、アウェイ感が半端無い(´Д⊂

VS 戦士ダレス
アレフLV.26、ベスLV.28、天使エンジェル、地母神タウエレト、堕天使ベテルギウス

相変わらず「一対一でやるとは言ってない」的な編成。
まずタウエレトでラクカジャをかけ、あとは様子見で攻撃したら、1ターンで終了。
直後、メシアの意地とかで再戦闘となったものの、それも1ターンで決着。

2戦を終えたところでイベント。懲りないダレスの妙な攻撃を、うっかり喰らったアレフ君。挙げ句、更にうっかりトドメを刺されそうになるものの、ベスが身を挺して庇ってくれたお陰で間一髪セーフ。
このベスの献身を見てもなお、アレフが女を盾にしたと激怒するダレス。いい加減にしろよお前は。流石のアレフ君もキレるぞ(# ゚Д゚)!

ここで改めて3戦目に突入。ベスは離脱し、アレフのHPもざっくり削られた状態での戦闘開始です。
まずは宝玉で回復し、保険でベテルギウスにディアラマをかけさせておきました。
あとはこれまで通りでOK。あれ、剣より銃連射した方が早かったわこれ。

戦闘後のイベントでは、ダレスにトドメを刺すか否かの選択肢が出現。これも属性値に関係しているので、極力影響の出ないような選択をします。
選択肢はまずYESを選択し、直後のベスの訴え後にNOを選択すると、属性値を変動させずに済むようです。YESでCHAOS側に傾いたのが、NOでLAW側に傾く、といった感じでしょうか。

アレフを護る事が自分の役目だったので、短い間でも一緒にいることが出来て幸せだったと言い残し、息を引き取ったベス。……この展開は覚えてたんだよなぁ(´Д⊂
一方、ダレスはベスの死には何も言及せず、アレフへの恨みだけを吐き逃走。おのれ。

その後は、いきなり登場したセンター司教が、神の言葉を引用した上で、ダレスを「アンチ・メシア」と呼び、更にアレフ君こそが真のメシアだと宣言したわけですが……もしかしてこの一連のイベントって、仕組まれてたんではあるまいな。

場面は変わりコロシアムの一画。見知らぬ子供が「ヘンなおやじ」から渡せと頼まれたと、メモを寄越してきました。

「君に真実を伝えたい。スラム街1階にあるガイア神殿の裏まで来て欲しい 目加田」

遂に、行方不明だったもう一人の科学者からコンタクトがありました。
早速スラムへ行きたいところですが、まずはホーリータウンでセーブ&回復。ベスがいないのが寂しい……。

ヴァルハラ スラム

指定された場所に行くと、時折り白昼夢(?)に出ていたスーツ氏がいました。彼こそが目加田だったのです。
うん、薄々そんな気はしてた。

アレフ君の事をよく知っている彼は、アレフ自身の真実を教えてくれ……え、その前に頼み事?
ヒロちゃんがファクトリーにて囚われの身になっているので、救出して欲しい、だって。
行方不明の少年を捜すためセンターから出た彼女を、センターは脱走罪と見なした様です。そんな馬鹿な。
ヒロちゃんを助けたら真実を教えてくれるそうですが、別に教えてくれなくたって助けに行くんだもんね!

目加田によれば、ヒロちゃんの囚われている場所へ行くには地下通路を通る必要があるとのこと。詳しくは「ヴァルハラとセンターを結ぶ通路の一番西の端にいる男に聞けば解る」そうです。そういや通せんぼしてるのがいたな。
それにしても、ファクトリーから直接行っちゃダメなのかしら。メシア権限で恩赦してもらうとか。

ちなみに、このタイミングでVRに入るとSTEVENのイベントが起こるというのでいざ実行。
結果、仲魔のストック上限が9体になりました。これは大助かりだ!

ヴァルハラ〜センター間通路

言われた通りに通路の西の端へ。すると道を封鎖していた男からパスコードを教えて貰った上、先に進めるように。パスコードは「1213」「1834」「9192」の3つ。
どこのものかまでは不明のようですが、まぁたった3つだから総当たりも苦にはならないでしょう。

扉の先にある階段からB2Fに降り、更にエレベーターでB7Fへ。ここから先は未知のエリアなので用心のため仲魔を数体召喚。流石にアレフのみは怖い。
覚悟を決めて一歩踏み出したら……ダレスがいた! よかった仲魔召喚しといて!

VS 戦士ダレス
アレフLV.27、地母神タウエレト、堕天使ベテルギウス、妖魔ハオカー、天使エンジェル

逆恨みしたダレスから襲撃を受けたアレフ君。タウエレトは途中で召喚、ハオカーはどさくさで作ってた(ΘωΘ)
ダレスはハオカーのジオンガで感電するものの、アレフ達より行動が速いのでまるで意味無し。
また、ディアラマで回復するので、一気にたたみかけた方がいいかもしれません。

戦闘後、今回もダレスは逃亡。その際「火星のピラー」を落として行きました。しめしめ。

気を取り直し先へ進み、出口を出るとそこは…………どこだここ。

地下世界

当てもなくフィールドを進んでいると、少し東に行った所に小さなほこらを発見。
中には「国津神 コトシロヌシ」を象ったらしき石像がありました。「元に戻しますか?」と選択肢が出たんだけど、どうやればいいのか。あ、ディストーン勝手に使うのか。

石化から戻ったコトシロヌシ様。お褒めの言葉を頂いたものの身体がまだ本調子でないらしく、ひとまずここでイベント終了。もう少し時間を置けば進展あるかな?

気を取り直しフィールド探索の続き。今度は野球場らしきものがあり、その付近には何やら入口が。
中に入ってマップを確認してみたところ「旧スイドウバシ」とのこと。

旧スイドウバシ

広い。とにかく広い。ヒロちゃん救出を急ぐのであればそこまで歩き回る必要は無いらしいのですが、折角だからアイテム回収&経験値稼ぎをしておきたいところ。
ただいまの目標はLV.29。いい加減「天津神アメノトリフネ」が欲しいです。

そんなこんなで探索していると、要パスコードの扉を発見。ここで入力するのは「9192」。
扉を出てすぐの所にリペアガレージがあるのは非常に有り難い。また、ほど近くにはガイア神殿も。

その後、残りのパスコード2つも使用しつつ探索。マップ埋めを優先して彷徨っていると、「ヤヌス」と遭遇。男女がくっついたボディが印象的。
通過したいか否かの問いにNOを選んでみると、「つまらないわねぇ」と言われちゃった。
再度入り直しYESを選ぶと戦闘になります。

VS 妖魔ヤヌス
アレフLV.27、地母神タウエレト、堕天使ベテルギウス、妖魔ハオカー、天使エンジェル

とりあえず全員攻撃にして様子見。ヤヌスは複数回攻撃してくるのが地味に痛い。他にはタルンダやラクカジャも駆使してきます。おのれ、こっちにはタルカジャとデカジャ持ちはいないんだぞ!
ただ、HPが低めだったようで楽に倒せました。

ヤヌスを退け先に進めるようになりましたが、まだ未探索の場所があるので一旦引き返します。
幸いこの地下通路はエンカウント率が低く、神経弾が効く敵が多い印象なので、広さの割に辛い探索ではないような。
ただし物理攻撃に強いマンイーターは超厄介なので、エンカウントした時は即逃げ一択。

そんな調子でマップを埋めていると、鉄格子で封鎖された通路を発見。
更には、マップ南側にて少女の姿をした「妖精ナジャ」と遭遇しました。アレフ君をお気に召したようです。

ここで彼女を仲魔にするかどうかの選択肢が出るので、もちろんYESで。
すると自動的に先刻の鉄格子の手前までワープし、ナジャが鉄格子を開けてくれます。ここを通るとファクトリーの収容所に行けるようです。

ここで少々調べたところ、収容所へ行く道は2通りある模様。1つはナジャが開けてくれた鉄格子の先へ行くルート。そしてもう一つは、ヤヌスが護っていた通路の先へ行くルートです。
このナジャルートを使えばヤヌス戦を回避出来る上、より早く到着出来るそうなのですが、ナジャの元まで行くのが些か大変なので、時間的な事を考えるとヤヌス戦こなした方がマシと言えばマシ? その分、経験値も入りますしね。

ファクトリー 収容所

鉄格子の先のエレベーターで収容所B1Fへ。そのままヒロちゃんを助けに……は行かず、ヤヌスからのルートを逆走する形で再度スイドウバシに戻り、回復しておきます。
でも回復だけだと不安だったんで、結局地上に戻りセーブまでしちゃったよ。

とんだヘタレである事を露呈しつつ、続きは次回。

■ 第7回 ファクトリー 収容所〜旧シンジュク

収容所に囚われたヒロちゃんを救出すべく、侵入口である旧スイドウバシへ。が、プレイヤーの事情(回復&セーブ)により再びミレニアムへと戻って来ちゃった。えへへ(∀`*ゞ)

うっかり地上に戻ったアレフ君は現在LV.28。もうすぐアメノトリフネのLV.29に届く頃合いです。
そこで本編攻略はちょっとお休みし、経験値稼ぎと材料の悪魔集め。
狩場は主にファクトリーの発掘現場ですが、そのついでに収容所に正面から入ろうとしたところ、立入禁止だと一蹴されましたとさ。おのれメシアに向かって。

話は戻り、アメノトリフネの合体レシピで一番簡単なのは「堕天使ウコバク」「妖鬼イヒカ」「夜魔ナイトメア」の三身合体だそうです。
ナイトメアは既にCOMPにいるので、残る2体を勧誘。運良く両者ともホーリータウン〜センター間通路に出現し、立て続けにゲット成功。始めてから10分かからなかった。

さて、材料が揃ったので後は経験値を稼ぐだけ……なのですが、ここで気付いてしまった。
「経験値稼ぐなら、ヒロちゃん救出後(=再加入後)の方が効率よくね?」、と。

収容所

地下経由で戻りました収容所。牢獄の並ぶエリアの先にてザインが待ち構えてました。侵入バレてるじゃねぇか。
ザイン君としては、ヒロちゃんがセンターを抜け出した気持ちは解るようですが、法は法である以上、破ったら罪を償わなきゃいかんでしょ、と主張。そして、あくまでヒロちゃんを救出しようとするアレフ君との対決を宣言したのでした。「センターの命令には逆らいたくない」だって。

VS 戦士ザイン
アレフLV.28、地母神タウエレト、妖魔ハオカー、堕天使ベテルギウス、妖精ナジャ、天使エンジェル

タウエレトはラクカジャで。回復役は数名いるので適宜。他は攻撃や単体魔法。意外にもナジャはそれなりに攻撃力がありました。
一方、ザインは物理攻撃のみのようです。大体2回ぐらい。

戦闘後、アレフ君の強さを誉める一方、この戦いを経て「決心がついた」と言い出したザイン。
センターへの盲従を止め、今後は「自分のなすべき事をしようと決めた」そうです。なんだ、迷いがあったんか。

ザインが覚悟が決めた一方、ヒロちゃんを救出しようとしたアレフ君ですが、未だに正気を失っているヒロちゃんは「用は無いから帰れ」とつっけんどん。
無理矢理連れ出そうとするも、激しく抵抗される始末(´・ω・`)

この面倒臭い事態を解決してくれたのはナジャでした。
アレフ君への一途な想いを抱く、彼女の哀しい献身の甲斐あり、ヒロちゃんは正気を取り戻した上、全パラメーターが1ずつ上昇したのです。
そして当然ナジャは仲魔から離脱(´Д⊂ ごめんね、ありがとう。

さて、案の定、センターに操られていたヒロちゃん。彼女に目加田の件を伝えたところ、大急ぎでスラム街へ向かう事になりました。ヒロちゃんも知りたい真実があるそうな。

そんなこんなで晴れてパーティ復帰したヒロちゃんですが、ベスの装備は当然……うん、引き継いでないね。いや、ベスにM12ライフル装備させたままだったの思い出しちゃって。
でもゴンズピストルがあるので装備はとりあえずどうにかなるとして、問題はLV。19というのが少々キツいので、もうちょっと引き上げる必要がありそう。
……良かったぁ、経験値稼ぎ作業を先延ばしにしといて。

今後の方針がゆるく決まったところで、スラム街目指し、ヴァルハラ〜センター間の通路へ。

ヴァルハラ〜センター間通路

ヴァルハラ側出口が目前という時、ザインが再登場。
予想外に早い再会に驚いたのも束の間、とんでもない話を聞かされました。

・ヴァルハラが、魔王アバドンに飲み込まれた。
・どうやらセンターが裏で糸を引いているらしい。
・センターは「千年王国」の完成を急ぐあまり、手段を選ばなくなっている。

なんてこった:(;゙゚'ω゚'):! 目加田博士はどうなったんだろ……。
驚くアレフ君達を尻目に、「このままセンターを放っておくわけにはいかない」と言い出したザイン。更には「誰かが何とかしなければいけないんだ」って、それアレフ君にチラッチラッってやってるの?

こうなりゃアバドンとやらにヴァルハラ吐き出させるしかないのでしょうが、肝心の所在は不明。地下世界にでもいるのかしら。
一応、確認のためヴァルハラ側へ出ようとしたところ「ヴァルハラ・エリアは魔王アバドンに飲み込まれてしまった」と、何もない空間が映されるのみでした。

このイベント後、引き返そうとすると、マダムが飼っていたケルベロスと再会します。
ケルちゃんによればマダムも館ごと飲み込まれ、助ける時間はなかったそうですが……よーしよしよし、君だけでも無事で良かった。
アレフの強さを見込んだケルちゃんは、改めて仲魔になってくれました。強制的に(ΘωΘ)

さて、ヴァルハラへの道を閉ざされたアレフ君一行。仕方が無いのでセンター方面へと向かいます。
試しにセンターの建物に入ろうとしたら、入口封鎖されちゃってた(。A 。 )ですよねー。
ならば今度はホーリータウンへ。そう言えばなんかMAGの減りが激しいと思ったら、ケルちゃんが外に出たままにしてた。ひぃ。

ホーリータウン

まずはヒロちゃんの装備を新調。M16ライフルのみファクトリーで調達してました。
その後ヴァルハラについて情報収集したところ、BARにて、地下世界について言及している男性を発見。
そう言えば前にもこの話聞いたなぁ。大教会と繋がってるらしいがストーカーが通してくれない、ってやつ。
実際、大教会には道を封鎖しているストーカーがいたので、その話に間違いは無さそう。

そういうわけで次の目的地は大教会となりましたが、そこへ赴く前に事前準備。ヒロちゃんのLV上げや仲魔の整理など。
仲魔については、アメノトリフネの材料がCOMPを圧迫しているので、一刻も早く作成すべくホーリータウンのフィールドで経験値稼ぎをすることに。……そうなの。まだLV.29になってないの。

フィールドの街頭ビジョンでは、ザインの謀反を伝えるニュースが。ザインがデマを流布していると伝えたその直後、電波ジャックしたザインがモニタに登場。センターの本性を語り始めました。

・千年王国とは一部の人間だけが生きる事が出来る世界。
・ミレニアム自体が千年王国へ行ける人間を選ぶために造られた。
・人間の選定が終わったら、ミレニアムは破壊される。ヴァルハラがアバドンに飲まれたのもそのため。

なんという事でしょう。アレフ君はそんな世界の救世主にされかけていたのです。
でもこんな事を堂々と言っちゃって、ザインの身は大丈夫かしら。あ、既に謀反人扱いだからもう遅いのか。

そんなイベントを挟みつつ、ようやくLV.29に。早速「天津神アメノトリフネ」を作りました。
彼(?)の持つ「トラエスト」や「トラポート」により移動の負担が軽減されたところで、いよいよ大教会を目指します。

町を出てハイウェイ入口へと向かう途中、イベント発生。ザインがセンターの危険性を民衆に訴えてます。
真の千年王国で生きられるのはセンターの人間だけであり、このままではホーリータウンもヴァルハラのような目に遭う運命なのだと主張するザイン。アレフ君の姿に気付いた彼は、センターと対決する旨を伝えてきました。
見捨てられてしまうミレニアムの人々に、センターの本性を訴えかけるそうな。

大教会

ザインの身の安全を願いつつ、アレフ君は自らの目指す場所へ。
3Fのストーカーが封鎖していた地点へ行ってみると、何故かダレスが登場。仲魔、ハオカーしか外に出してないっての:(;゙゚'ω゚'):!

VS 戦士ダレス
アレフLV.29、ヒロコLV.19、地母神タウエレト、妖魔ハオカー、魔獣ケルベロス、堕天使ベテルギウス

アレフはCOMPでタウエレト、ケルベロス、ベテルギウスの順で召喚。
ダレスは格段に強くなっているので、ヒロコのHPには常に注意を払ってました。
タウエレトにラクカジャを重ねがけさせ、あとはひたすら攻撃&回復。ケルベロスがいるせいか楽だった気がします。

ダレスが逃亡したら、気を取り直して先へ。エレベーターに乗り1Fへ向かいます。
途中2Fで降りるとアイテム回収が出来ました。

1Fに到着すると、目の前には別のエレベーターが。その行き先はB60F。わお(゚∀゚)!
ちなみにエレベーターの下降中はカットされず、本当に60F分画面が動いているみたいです。

B60Fの外は広大な地下世界。さて何処に行くべきか。
周囲を確認していると南西に入口を発見。早速向かってみます。

旧シンジュク

地下道っぽいダンジョン。入口付近の住人や壁に書かれた文をまとめるとこんな感じ。

・ここには魔界から来た妖精や地霊、地上から逃げて来た人間が住んでいる。
・「ここより 妖精王オベロン治める地 王の命に従うこと」

確かに付近で出現する敵は妖精ばかり。妖精は合体材料にする事が多いので、極力戦わないでおこう。
そういやここでオベロンの世話になったような……と記憶を辿りつつ東の通路を進んでいると、またダレスか!

もはやメシア云々ではなくアレフ君の妨害が目的になってしまっているのでは、と思えるダレス。
今回は趣向が違うそうですが……直後、繰り広げられたのはドタバタ劇でした。

手下の妖精「パック」に合図し、「浮気草の露」とやらをアレフ君に浴びせようとしたダレス。しかし実際に露を浴びたのは、アレフ君を庇ったヒロちゃんでした。

ここで、失敗を悟ったパックは逃亡し、ヒロちゃんは何故かダレスにメロメロ。
ヒロちゃんに迫られたダレス(たぶん奥手)は焦って逃亡し、ヒロちゃんもダレスを追って姿を消しちゃったとさ。どういうことなの。

取り残されたアレフ君が1人呆然としていると、「アヌーン」という妖精の少女に声を掛けられました。赤いワンピースに白いエプロン姿が超かわいい。

彼女が言うに、「浮気草の露」は相手に一目惚れさせてしまう魔法の薬だったようです。
ダレスの計画では、アレフ君に浴びせる→すかさずアヌーン登場→アレフ君、アヌーンに一目惚れ……というものだったそうな。なるほど。
一応関係者として申し訳なく思ったのでしょう、アヌーンはアレフ君に謝罪。そして何処かに行ってしまいました……って、解決方法教えてよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。

何が何だか解りませんが、気を取り直し先へ進みます。ヒロちゃん捜さなきゃ。
通路の先は町になっていてショップなどがありましたが、ひとまずターミナルでセーブし今回はここまで。
次回は情報収集の続き……と、出来ればヒロちゃんに戻って来て欲しいんだけども('A`)

■ 第8回 旧シンジュク〜旧アカサカ

ダレスに一目惚れさせられた挙げ句、彼を追って姿を消してしまったヒロちゃん。この事態をどうにかするため、とりあえず1人彷徨うアレフ君なのでした。どうしてこうなった。

旧シンジュク

何はなくとも情報収集。フロアを片っ端から調べているとアヌーンの薬屋さんを発見しました。

彼女によれば「浮気草の露」による魔法を解けるのは「妖精王オベロン」だけみたい。で、彼女からオベロン王に頼んでくれるというので、お願いすることに。
ちなみに、町の妖精さんの話では、アヌーンはダレスが好きなようです。なるほど、だから協力的なのかぁ(ΘωΘ)

その後、オベロン王の捜索を兼ねて町の探索。重要そうな情報はこんな感じ。

・パックは悪い奴ではないが、悪戯がひどくみんな困っている。
・地下世界のあちこちに、将門公がバラバラにされて眠っているという。
・将門公が復活すればミレニアムを壊せるという者もいる。

おぉ、今作も将門公がいらっしゃるのね(*´∀`*)

旧シンジュク B1F

オベロン王の間を発見。アヌーンが話を通してくれていた様です。
パックに呆れるオベロン王宣わく、王の叱責を恐れたパックは「1Fを出て東に逃げて行った」模様。
なのでまずはパックを捕まえ「浮気草の露」を入手しろ、とのこと。アイアイサー。

旧シンジュク B2F

下り階段からB2Fへ。このフロアのある小部屋には、ダレスとヒロちゃんがいます。
ヒロちゃんに迫られ鬱陶しがるダレスですが、アレフ君に対しては「ヒロちゃんは自分にベタ惚れなので諦めろ」とか言ってくれやがります。でも、いつもの勝ち誇った様子が微塵も窺えないのが笑える(ΘωΘ)

旧シンジュク B3F

まだまだ下がありました。南の方に行くとフィールドへの出口が。パックが逃げたのは1Fかららしいので、今はまだ関係無いかな。

一通りの探索を終えてB1Fに戻ると、住人から「パックはよく東のダンジョンで遊んでいるらしい」との情報が。
セーブ&回復の後、情報に従い東へと向かってみます。

旧ヒガシシンジュク

ここは敵が出現しない様ですが、念のためハオカーだけは出しておこう。

道なりに進むとパックと遭遇。ダレスに脅され仕方無くやったのだと謝罪してくる彼に対し、追跡を止めるか否かの選択肢が出るのですが、「浮気草の露」を入手しないことには引き下がれません。
そこで追跡を続けようとすると、謝罪しつつも睡眠ガスを投げ付けるという高等技を繰り出してきたパック。そして結局逃げられたアレフ君。

以降、ダンジョン内の行く先々でパックと遭遇し、同じやり取りの繰り返しになります。投擲されるものは複数種あるみたい。
どうやらパックの出現位置は固定らしいのですが、殆どの場所で逃げられる模様。更に、ダンジョン内にはワープや落とし穴などの仕掛けもあり、一筋縄ではいきません。え、二階もあるの('A`)

最終的にパックを追い詰められたのは三階。一万マッカで「浮気草の露」を売りつけてくるものの、ここで素直に購入すると属性値がLAWに傾くので、まずは拒否。
すると、ジョークだと言いつつ今度はタダで渡そうとしてくるので、貰っておきます。ここで受け取らなければCHAOSに傾いてしまうそうな。

「浮気草の露」入手後はパックがいなくなるので、もうここには用はありません。旧シンジュクに帰還します。

旧シンジュク

「浮気草の露」をオベロン王の所へ持っていくと、魔法を解いて貰えることに。まずはB2Fのヒロちゃんとダレスがいた小部屋に向かいます。
部屋の前にはオベロン王の指示を受けたというアヌーンが。一緒に部屋に入るようお願いされたのでその通りにしたところ、室内のBGMが何故か戦闘時のものになってました。
どうやら魔法は解けたらしく、ダレスに連れ込まれたと思い込んだヒロちゃんがダレスを罵倒中(ΘωΘ)一方のダレスは濡れ衣を着せられ憤慨しつつも、若干弱ってやんの。

直後、アレフに気付いたヒロちゃんはパーティに復帰。そしてその隙に、アヌーンったらダレスに「浮気草の露」をかけちゃった(゚∀゚)!

結果、ダレスはアヌーンにベタ惚れ。アヌーンもそれを喜び一件落着。
一応オベロン王の所に報告に戻ったら、既に姿を消していました。用件がないと会えないのね。
それにしても、こうなるように仕向けたのってやっぱオベロン王なのかなぁ。

イベント後にアヌーンの店に行ってみると、営業再開してました。更に店の裏の小部屋にはアヌーンとダレスの仲睦まじい姿が。
妖精達のために働いているうち、大切な何かを取り戻したというダレス。彼は本来メシアとして人助けをしていたんだから、決して悪ではないんですよね。ただアレフに対する妬みと恨みが大きくなりすぎちゃったというか。そもそも、彼を偽メシアに仕立てたのはセンターだし。

ちなみに、ダレスが落とした「火星のピラー」は魔界へ行くための道具、とのこと。今の彼には無用らしいので有り難くいただいておきます。
また、同じようなピラーがファクトリーの採掘現場から出て来た、とのこと。マジで?

さて、これにてダレス関連のイベントは終了……のはず。
シナリオを次へ進める前に、恒例の仲魔チェックをしておきます。
今回は「堕天使ベテルギウス」と「魔獣カーシー」から「妖鬼トゥルダク」作成。このトゥルダクも、プレイする度にお世話になってる気がする。

準備が済んだら旧シンジュクB3Fの出口からフィールドへ。
北にほこらが見えたので入ってみたところ、そこは「旧シブヤ」1Fでした。

旧シブヤ

順路的にまだの様な気もしますが、一応探索してみるかと一歩踏み出したら……いきなり移動床。
が、終点に宝箱が置いてあったので喜んで開けたら……トラップ('A`)
頭にきたのでフロアマップを意地で埋め、残りのアイテムも回収。フロア北東に上への階段を見付けましたが、それはまだ勘弁しておいてやろう。幸か不幸かエンカウントはありませんでした。

フィールドに戻ったら今度は南下。すると「旧アカサカ」を発見しました。
やっぱりこちらが順路なのかしら。

旧アカサカ

入ってすぐ右手にターミナル。これは嬉しい。更に探索を続けると「地霊族の街 働き者は大歓迎」という壁文字が。旧シンジュクは妖精の街でしたが、今度は地霊かぁ。
この旧アカサカ、ターミナルと邪教の館があるのは大変嬉しいのですが、リペアガレージがないのが惜しいところ。いや、ガイア神殿はあるので回復に困る事は無いのですが。

他には武器屋と防具屋が充実しているものの、お金足りないや(゜∀。)またお金稼ぎタイムが始まる予感。
とりあえず「M249ミニミ」をアレフに買っておきました。

折角「邪教の館」があるので、最近仲魔にした「妖精バンシー」と「堕天使ガギソン」で「天使アークエンジェル」作成。
これでエンジェルの上位互換な存在を確保したわけですが、エンジェルは後からハオカーと合体して「堕天使エリゴール」でも作ろうかな。堕天使は妖精との合体で手軽に天使が造れるので便利ですね。
あ、でもハオカーとタウエレトで「女神サラスヴァティ」ってのもいいかな。LV全然足りないけど……。

仲魔計画はさておき、アカサカにて情報収集。BARでは将門公についての情報がちらほらと。

・封印された大和の神々とバラバラにされた将門公には何か関係がある。
・昔、トウキョウを護っていた将門公はバラバラにされた。

なるほど、大和の神々は封印されてるわけですな。そう言えば前にコトシロヌシの石化を解いたけど、あれはそういう事だったのか。って事は、時々見掛けるほこらは、大和の神々が封印されてるって考えてもいいのかしら。

大和の神々はさておき、探索の続き。フロア北方にて鍛冶屋さんを発見したものの、冷やかしなら帰ってくれと追い出されちゃった。
その後、街の住人から、あの鍛冶屋さんが腕利きだと教えてもらえいました。会っといて損はない、って、今しがた追い出されましたけど……。

余談ですが、このアカサカでエンカウントした「妖魔テング」。仲魔にしようと思い交渉したら、魔石20個近く要求され続け、底を突いたらウジ虫呼ばわりされた上、魔石を投げ付けられるという、屈辱的な目に遭いました。……まぁ、単純にLV足りてなかったからみたいなんですがね('A`)

街の西の端には住人のコボルトさんが。このフロアの出口から出て東に行くと、大きな穴があるそうなのですが、彼等はそこで武器を掘っているとのこと。で、実は地上からも買いに来ているそうな。

そこで早速、その大穴を見に行ってみると、朗らかなBGMと共にドワーフさんが登場。
人手が足りないから手伝ってくれと頼まれたので(属性値への影響は無い様なので)OKしたところ、作業終了後に「土星のピラー」をくれました。おぉ、思わぬところで。
ちなみに、発掘時間は結構長いです(ΘωΘ)

いい事したな、と清々しい気分でアカサカへ帰還。
回復&セーブを済ませたら、いよいよアカサカの地下を探索してみます。続きは次回。

■ 第9回 旧アカサカ〜旧シブヤ

地下世界の探索を続けるアレフ君一行。……そもそも何のために地下世界に来たんだっけ?

旧アカサカ

旧アカサカ1F東のエレベーターに乗ってみると、行き先はB4Fのみ。
面白い構造だな……とのんびり構えていたら、B4FはCOMP使用禁止エリアとな(゚ω゚;)!?

このフロアにも住人がいて、すぐそこの出口から人間達のコミュニティに行けると教えてくれました。
その人間達は人間にしては格好良くアレフとは比べ物にならないそうです。なんでも地上から逃げて来たそうですが……はて。センターの仕業?

教えられた通り、すぐ側の出口からフィールドに出ると、目の前にまた入口が。

旧ロッポンギ

入口付近にいきなりVR。地下でも需要あんの? その横にはターミナルがあってご満悦。
近くの壁には「ミュータント・コミュニティ 地上の人間 入るべからず」と書いてります。

敵は悪霊やら外道やらが出現するので経験値が稼ぎ易いです。ここのところシンジュク&アカサカでは戦闘回避ばっかりしてたので、ここで経験値稼ぎをしようかな。

引き続き探索していると、西の通路の途中でミュータントと遭遇。普通の人間が来る所ではないからさっさと立ち去れと警告されました。
それにもめげずに先へ進むと、エレベーター発見。B1FとB2Fに降りる事が出来るので、とりあえずB1Fへ向かいます。
特にイベントなどは無い代わり、「練気の剣」と「パール」がありました。宝石箱の扉の前で反復横跳びは基本。

今度はエレベーターでB2Fへ。地上の人間への警告文がここにも。
そろそろ怒られる頃かしら、とビクビクしつつ探索を続ける中、ミュータントの長老様の部屋に入っちゃった:(;゙゚'ω゚'):
げ、追い出される……と思いきや、長老様は地下世界についての話をしてくれました。

・地下世界は元々トウキョウの街だったが、大異変が続き街は破壊され地下深く沈んだ。
・沈んだトウキョウの上にミレニアムが造られ、かつての街は完全に地下へ封じ込められてしまった。
・センターはミュータントがミレニアムにいる事を許さず地下に追放した。

センターから迫害されたミュータントの人々は、光から遠ざけられながらも地下を安住の地としたようです。
そんな彼等の望みは、「ただもう1度 光が欲しい」というもの。
つい愚痴を零してしまったという長老は、別にアレフ君達を追い出すような事は言わないみたい。

更に進むとショップを発見。普通に買い物も出来ます。その他、回復施設やカジノ、ラグの店などがあるところをみると、街の機能はこのエリアにある模様。
ショップにはすんごい強力な銃があるのですが、お金が足りないどころじゃない。
防具に関しても、全てLもしくはC専用のものなので、今回はスルーで。

なんのかんの言いつつ、住人達は普通に話してくれます。

・将門公には魔界にも行ける力があるそうだ。
・地下世界には大和神族の神々が封印されている。ガイア教とは地下世界の人々と共にこの神々の復活を待っている。

さて、B2Fの南東の隅にはもう一つエレベーターが。こちらもB1Fと1Fに行く事が出来るようです。
こちらのB1Fにもアイテムとルビーが。

1Fを探索していると、遭遇したミュータントがヒロちゃんの美しさに言及。
その美しさならあの方も心を開くかも……って、超面食いの人でもいるのか。

その後、1F最奥の部屋に入るとイベント。ローブ姿のミュータント2人の後ろに誰か隠れていますが、「来るな 私に近付くな」と拒否されちった。ミュータントからも、おとなしく帰らぬとただではすまんぞ、と威嚇されちゃう始末。

が、暫しの後、背後の人物はアレフ達が刺客ではないと気付いた模様。地下世界に来た人間だと知ると、頼み事をしてきました。
ここでYESと答えると、ミュータント二人の間から声の主が登場。彼の名前は「ヒルコ」。日本神話でよく見られる服を着ているので、やっぱあのヒルコでいいんかな。

ヒルコの依頼は平将門公を復活させること。
トウキョウの守り神たる将門公は、大和神族間の諍いの犠牲となり身体を6つに引き裂かれたそうなのですが、詳細はこんな感じ。

・大和の地はイズモのオオクニヌシの国譲り以来、天津神が国津神の上に位して治めていた。
・世紀末、悪魔の群が大和に混乱を起こすと、国津神は自らの地位を覆す好機だと考え、天津神達を封印し大和の地を再び手にしようとした。
・国津神達の計画は悪魔達に利用され、将門公は引き裂かれ、国津神達も地下世界の祠に封印されてしまった。

なるほど。で、引き裂かれた将門公について。

・国津神達は封印前、秘密裏に公の身体を集めていた。
・封印された国津神達はそれぞれ公の身体の部分を持っている。
・国津神の封印を解き、将門公を復活させ、トウキョウの混乱を鎮めなければならない。

天津神を裏切り、悪魔に付け入る隙を与えてしまった自らの罪を償いたいというヒルコ様。
そんな彼に将門公の復活と、国津神の解放を約束したアレフ君の責任は重大です。
ひとまず「トラポート」でターミナルへ移動しセーブしたら、久々にホーリータウンへと転送します。

ホーリータウン

帰って来ましたホーリータウン。回復やセーブ、邪教の館などが近場にまとまっているのが便利、という事もあるのですが、将門公の件で心当たりがあるんです。
大教会にいたストーカーが、首をどうとか言ってましたよね? 以前。

大教会

3Fのストーカー部屋にて首を譲ってくれるよう交渉。最初の言い値(2万マッカ)で購入すると属性値がLAWに大きく傾くらしいので、まずはNOを突き付け、次の選択肢で「まけてもらう」にすれば、属性値の変動は起こらないみたい。
これで「公の首」を入手……いや、救出というべきか。すぐに御身体も取り戻しますからね(´Д⊂

ちなみにヒルコ様の依頼を受けた後にVRに入ると、STEVENから機能を追加してもらえます。
今回はデビルアナライズ機能の強化で、この世界に出現する悪魔の数が解るようになるそうな。その名もデビダス。

地下世界 フィールド

さて、ここからはしばらく将門公の身体を捜し、地下世界を巡る旅路となります。
既に幾つかの祠は見掛けているので、まずはそれから巡ることに。
まずは以前に石化を解いたコトシロヌシ様の祠へ。ええと、センター経由でヴァルハラへの通路に入って、そこから地下へ……面倒だなぁ。

祠に到着すると、ヒルコ様から話を聞いていたのか、コトシロヌシ様は「公の胴」を預けてくれました。よしよし。

この後は一旦ロッポンギに寄り、カジノで「ジパニウムヘルム」と「死神コルト」「方天画戟」をゲット。……え? どうやって溜めたかって? いやほら中断セーブデータをコピーしてゴニョゴニョ。

装備を整えた後、経験値稼ぎを兼ねアカサカのCOMP使用不可エリアを探索。B2Fでダイアモンドを入手……したら、アリスが出現:(;゙゚'ω゚'):
折角なので戦闘します。BGMも専用だ!

VS 魔神アリス
アレフLV.31、ヒロコLV.28、妖魔ハオカー

戦闘画面見た瞬間、止めとけば良かったと後悔しました。省エネパーティの時に限ってこれただよ! しかもCOM使用不可フロアだから呼べない!
が、ゲットしたばかりの方天画戟の攻撃力が高いことと、予想外にハオカーの攻撃も通ったという事から、苦戦せず勝利しました。
ヒロちゃんは保険として毎ターン回復させてたのですが、それも不要だったみたい。

戦闘後、気を取り直して街に帰ろうとした時、今度は「地霊ウリベリ」と遭遇。
勝利したら戦利品でダイアモンドをゲットしました。……なんだこの展開。

思わぬ寄り道となりましたが、将門公の身体の救出を続けます。
次に向かったのは「旧シブヤ」。アカサカの北西のほこら内部にあった、あの移動床地獄です。
到着すると、ヒルコ様から中に入るよう促されました。依頼されていると発生?

旧シブヤ

1Fは既に探索済みなので2Fへ。2Fも移動床、そして落とし穴。ボッシュートってこんな感じか。
攻略本見たら負けな気がするので、意地で自力で正解ルートを捜してやったぜ。

そして3F。……ええ、引っ掛かりましたとも。1Fまで落とされる落とし穴にな!
そういうわけで3F復帰後は慎重に探索。フロア自体は狭いのですぐに正解に辿り着けました。

さて、最後に残った部屋には何が待ち構えてるのか……いえ、ボス戦ってのは解ってるんですが。
中に入ると「堕天使バフォメット」登場。すぐに立ち去らないと、黄泉で「ヨモツシコメとデートさせてやるぞ」と謎の恫喝風ジョークをとばされました。
一応選択肢は出るのですが、引き下がるわけがない。

VS 堕天使 バフォメット
アレフLV.32、ヒロコLV.29、魔獣ケルベロス、妖鬼トゥルダク、堕天使エリゴール、天使アークエンジェル

人選ならぬ悪魔選はてきとう。アークエンジェルはラクカジャで、残りは様子見も兼ねて攻撃。
デカジャで効果を打ち消してきますが、ダメージ自体は大した事はないので、無いなら無いで大丈夫……かな?
アレフの攻撃力が高いお陰で3ターンで勝利。

戦闘後、解放されたオオナムチ様。将門公の右腕を預けてくれました。よっしゃ。
帰りは1F直通の落とし穴で楽々帰れます( ^ω^ )

さて、この時点で把握している祠は全て回りました。後はフィールドを探索しつつ捜す事になるわけですが、それはまた次回に。

■ 第10回 旧コウジマチ〜封印の岩戸

ヒルコ様からの依頼で、将門公の復活を目指すべく、まずは国津神の解放を行う事となったアレフ君。国津神の封印されている祠を捜し、地下世界を征くのでありました。

未知の祠を探すため、まず向かってみたのはアカサカの東方面。お手伝いした発掘現場より更に東に行ってみると……あったあった。

旧コウジマチ1F

旧シブヤ同様、この祠も中はダンジョン。木造風です。
4Fまでは何の問題もなくスイスイ進めたんですが、そう甘くは無かった。
目に見えない一方通行の壁があり、うっかり踏み込んでしまうと、背後に壁が出現して後退不可になるのです。

そしてそれよりも厄介なのが敵の「外道ブラックウーズ」。物理攻撃ではカスダメしか与えられず、戦闘時間が長くかかるので、とりあえず遭遇したら逃亡する方向で。
ただ、経験値は(この時点では)なかなかだったので、そのうち狩るかも。その他は天使がよく出現するので素材集めに便利そうです。

そんな感じで慎重に探索していると、「オオヤマツミ」様と遭遇。どうやら迷っていた様で、助けを求められました。
連れて行って欲しいとのことだったので二つ返事でOKしたのですが……仲魔がいっぱいなのでダメだって_(:3 」∠ )_
仲魔を減らしてきてくれ、と言われてしまったので、一度アカサカに戻るしかないか……。

仲魔を整理後、改めて出直し。そんなに広いダンジョンでもないので進むだけならばサクサクいけます。
4F北西エリアで無事オオヤマツミ様を保護したら、探索を全て終わらせた後に脱出。
外に出ると御礼の言葉を頂戴した上で、将門公の右脚を預かりました。

さて、次に向かったのは地下世界の最下層部分。最寄りの街はロッポンギです。
まず西の祠に入ると「サルタヒコ」様が出現。あらあっさり……と思いきや「これは渡さん!」と敵意剥き出し。
結局、有無を言わさず戦闘突入です。こっちはアレフ君とヒロちゃんしか出してないのに:(;゙゚'ω゚'):

VS 国津神 サルタヒコ
アレフLV.33、ヒロコLV.忘れた 魔獣ケルベロス 天使プリンシパリティ

とりあえずケルちゃんとプリンシパリティを優先して召喚。ヒロコは状況に応じて。
サルタヒコは「休む」やディアラマで回復します。HPが高めなので少々長くかかったものの、地道に削ってどうにか勝利。
結果、8000近く経験値を貰えました。ヒロちゃんに至っては1万6千!

戦闘後、正気を取り戻したサルタヒコ様から将門公の左腕を預かりました。これで、残るはあと一つ。おそらく左脚でしょう。
次に向かうのは、ロッポンギからずーっと東の祠。見付けるのに相当時間がかかってしまった……。探し方がザルだったからなんだけど('A`)

旧オオテマチ

内部はワープだらけ。しかも道を間違えるとスタート付近に戻されます。
マップをこまめに確認しつつ、総当たりのつもりで探索するしかありませんでした。

ここで初めて「龍王ノズチ」と遭遇。仲魔にしようと会話を試みたわけですが、銃を置き、手招きにも応じちゃったら即座に仲魔になってくれました。想像したら超可愛い。

ノズチ萌えはともかく、必死こいて進んでいると「スクナヒコナ」様と遭遇。閉じ込められて困っていたご様子です。
彼を伴い外に出ると「公の左脚」を賜りました。これで全部揃ったので、いざヒルコ様のもとへと帰還します。
余談ですが、帰路の最中、ヒルコ様が追われていたのは将門公の秘密を知っていたためだという話を聞きました。なるほど、復活の方法知ってたもんだから口封じされようとしてたのか……。

ヒルコ様のもとへ帰り着くと、いよいよ御身体の各部を合体……って、え? ヒルコ様がやるんじゃないの?
特にこれといった指示も無いまま、部屋から出されたアレフ君御一行。合体って言うからには邪教の館なのかしら。

これでダメだったら攻略本確認しよう、と白旗を掲げる気満々で邪教の館へ。すると、中に入るなり、主から将門公の身体を「ぜひ合体させてくれ」と懇願されました。
なんでも、将門公を合体で復活させられるのは館の主冥利につきるそうです。……まぁ、そうそう出来る事ではないしね。

三身合体のポッドで合体させると、無事、将門公が復活。が、復活したのはあくまで将門公の御身体だけであり、まだ何か足りないようです。今度こそヒルコ様の出番かな?
ちなみに現時点で将門公の御身体はイベントアイテム扱い。ちょ、それは不敬な(゚ω゚;)

ヒルコ様のもとへ再度向かうと、将門公を真に復活させるには、ヒルコ様が持っている公の御霊が必要とのこと。なら最初っから邪教の館に着いて来てくれれば良かったのに御霊と御身体はその場ですぐ合体し、将門公が完全復活を果たしましたとさ。おお、格好良い。

将門公にお褒めの言葉を頂き、アレフ君もご満悦。
が、のんびりしてはいられない様で、ヒルコ様達は急ぎ「封印の岩戸」へ……って、どこだそこ(゚ω゚;)

探索の結果、封印の岩戸はスクナヒコナ様のいた祠の近くにありました。
岩戸を開けてくれた将門公から、礼として「太陽のピラー」「将門の刀」を賜ったアレフ君。復活直後の重労働が少々こたえた将門公は、身体を休めるべく去って行ってしまいました。

一方、開いた岩戸の中には天津神が封印されているとのこと。ヒルコ様に促され中に入ります。

封印の岩戸

中は扉だらけの洞窟。1Fは簡単ですが、B1〜B3Fはワープ塗れで泣きそう。

ほぼ総当たりで到達したB4Fは一転して広いフロア。しかも所々にダメージ床やステータス異常が起こる部屋があり、マップ埋め好き人間泣かせです。が、一方で天津神の皆様も封印されているので、彼等を救出するためにはやはり隅々まで探索が必要。
基本的にダンジョン探索は西側(左手側)からやるクセがあるので、今回もその通りに。

最初に発見したのは「ツクヨミ」様。姉の「アマテラス」様の封印を解くよう頼まれました。
次は「タケミカヅチ」様。自分を騙した者に対する復讐に燃え、走り去ってしまいました。
そして次は……あ、「アマテラス」様だ。

アマテラス様曰く、反逆した国津神達はヘブライ神族や魔族の力を借り、天津神を封印したそうな。
が、国津神達がその後釜に収まることは出来ず、ヘブライ神族に封印されてしまったという流れのようです。
要は、大和の神様同士が喧嘩してる場合じゃなかった、という反省の弁。
ひとまず封印を解いたところ、アマテラス様はアレフ君の力に驚いたようです。弟であるスサノオに勝るとも劣らぬ、だって。

さて、一番の目的だったアマテラス様の解放を達成したわけですが、まだB4F東側は未探索。
おそらくはそちら側にも天津神達が封印されているはず、って事で探索したところ、やはり二柱発見しました。

まずは北東部の「タヂカラオ」様。自分の力不足に少ししょんぼりしてて可愛らしい。
その次は「オモイカネ」様。脳味噌ライクなお姿です。封印を解いた御礼として有益な情報をくれました。封印を解いた神様達は、合体で作成可能となるそうです。よしよし。

全ての天津神達を解放し、入口へ帰還。外に出るとアマテラス様とヒルコ様が仲直りするイベントが。
お二人は傷付いた身体を癒すため「金剛神界」に向かう模様。この金剛神界は本編とは関係無い隠しダンジョンの様なものなのですが……ゴメンね、今周は行く予定ないんだ(´・ω・`)

アマテラス様達とのイベントを終えたら、ひとまず帰還。帰り道が解らなくなり無駄に彷徨ってたら、いきなり画面が切り替わり、ストーンヘンジのような場所に出ました。えっ。
直後「水星のピラーが輝きだした」って、まさかのイベント発生。ピラーを設置するか否かを問われましたが、何かよく解らないで後回し。
ところで「将門の刀」って装備出来ないのな……。イベントアイテムなんじゃろか。

さて、天津神の解放を果たしたアレフ君ですが、ぶっちゃけ、これから何すればいいのやら。
仕方が無いので、情報に変化が無いか各所を調べてみる事に。

ミュータントの長老様の台詞は特に変更は無し。その他も大した変化は見当たらなかったものの、アカサカにて、ファクトリーの労働者っぽい人から意味深な情報をゲットしました。

・ある秘密を知ったせいでセンターから逃げ出すハメになった。
・その秘密は「0920」。あとは自分で考えろ。

教えられたのはこれだけなのですが……4桁の数字って事はパスコードなのかな?

結局、今後の事は解らずじまい。そこで観念してロッポンギの占い師さんの所へ行ってみると、「ホーリータウンを歩くのだ」と言われました。えっ、もう地下世界はいいの?

次回、半信半疑でホーリータウンへと戻ります。

>> 第11回〜第20回
当サイトは私的個人的なものであり、あらゆる企業・団体・個人等とは一切関係ありません。