真・女神転生 if... [ アトラス/'02 ]

ユミ(1周目) | チャーリー(2周目) | レイコ(3周目) | アキラ(4周目) | 覚え書き的オマケ
■2周目 第1回

2周目に突入です。主人公は「スピードタイプ」の女の子にしてみました。
今回のパートナーは「チャーリー」こと「黒井真二」。主人公と同じ2年生で、性格は利己的だそうな。
アクセサリー装備なのは良いんだけど、悪魔絵師の絵(PS版)はちょっと度を超しているような気も。髪型含め前衛的過ぎる(゚ω゚;)

基本的にパートナーの愛称は名前をカタカナ表記にしたものなのですが、彼のみ別物。
その由来は後々明かされる事になるので、詳細はまたその時に。

さて、これから本編に入って行きますが……その前に一つだけ。
今作はパートナー毎に異なるシナリオ展開を見せるのですが、アキラを除く3人の場合、怠惰界まではほぼ同じ展開。そのため、ユミルートと共通している部分は省略していきます。ご容赦下さい。

ゲーム開始後、最初に発生するユミのお誘いを辞退したら、3Fにある2-Eの教室へ入ります。

「おめえ確か2ーDの(主人公名)だな。さすが落ち着いたもんだ。俺は黒井真二。みんなチャーリーって呼ぶ。よろしくな。おめえガッコからなんとか逃げ出そうってつもりか?俺は自力でズラかってやるぜ。どいつもこいつもオロオロしやがってよ。そうでないやつぁ、ジッとしてりゃあそのうち助けが来ると思ってやがる。おめえどっちでもねぇようだな。だったら協力してやってもいいぜ。どうする?」

要するに、ユミの様に皆を助けるために行動を起こすのではなく、自分達だけでもこの世界から逃げ出すため、主人公を誘っている模様。
動機が気に食わないですが、拒んでも仕方が無いので彼の誘いを受ける事に。

「なんか訳のわからんバケモノが出るみたいだから武器になりそうなブツ取っといたぜ」

あら、装備品貰っちゃった。準備いいなあ。
ここで一旦セーブするためにPC室へと向かったところ、うっかり「幽鬼 ガキ」戦が発生。苦戦するかと思いきや、チャーリーが予想外に強く、難無く勝利しました。やっぱり男性キャラは強いなぁ。

その後は各部室にて防具漁り。その最中、ある生徒から「チャーリー」という仇名の由来を教えて貰えました。
中学時代に自転車泥棒で捕まったことから「チャリンコ・チャーリー」と呼ばれる様になったんだってさ(゚∀゚) わはは、暴露されて怒ってらぁ。

1Fを探索中、慌てているリュウイチを発見。1周目にも登場した男子生徒です。
恋人であるアキコがハザマに攫われちゃったそうで、探しに行く、とのこと。……おお、ユミの時とは違う展開だΣ(゚Д゚;!

1周目と同じイベントを幾つかこなしたら、体育館への連絡通路へ。ここでわざと二人を殺し、チャーリーに「精霊アーシーズ」、主人公に「魔獣ケットシー」を憑けました。
その後は通路でLV.5になるまで経験値を稼ぎ、準備が整ったところで体育館へ。いよいよボス戦です。

VS 魔獣フォーン
女主人公なので、今回は男性型のフォーン。かなり苦戦したのですが、チャーリーに「ラクカジャ」を数回使用させた事により、ギリギリで勝利。正直死ぬかと思ったです(;゚∀゚)=3

「謙虚のリング」入手後は、体育館でD悪魔相手にLV上げ。体育館ではD悪魔が1体ずつ出て来るので、比較的安全に経験値稼ぎが出来ます。
適度に飽きたら(笑)オオツキの所へ。……まずい。今回、かなり大雑把にプレイしてる!

VS 教師 オオツキ
LV.7での戦闘。仲魔にしていた「妖精 ジャックフロスト」と3人で戦ったところ、楽勝でした(´・ω・`)

オオツキ戦後は引き続き体育館で経験値稼ぎ。LV.10になり、強制的に体育館から追い出される(悪魔も出なくなります)まで粘ってみる。
LV.10に到達したら、いよいよ「傲慢界」へ。

傲慢界

今回の傲慢界では、ダンジョンの複数箇所に「魔界のおじさん」が登場。
彼は女主人公のみの特典で、月齢が1/8の時に特定の場所に行くとイベントが発生するのです。

「お嬢ちゃん、女の子がこんなところへ来てしまっていろいろ大変じゃと思うてなぁ……。それに、お嬢ちゃんとってもかわいいと思うし……そこでじゃ……おじちゃんがいい物を上げよう」

あからさまに怪しいですが、「アイアンバニー」などの女性専用装備をタダで入手可能。
序盤はお金のやりくりに苦労させられるので、実に助かります(*´ω`*)

その後は「ゴンズピストル」2丁を購入する資金を稼ぎつつ、LV.12までLV上げ。お供は「妖精ジャックフロスト」で十分です。
LV.12になったら「精霊アクアンズ」を作成。また、「ゴンズピストル」を2人分購入したら、「魔獣ケットシー」の材料となる「夜魔キャク」探しに出掛けます。
この「ゴンズピストル」を購入するまでは、こまめに学校に戻った方がいいかもしれません。「屍鬼ゾンビちゃん」の群れが厄介過ぎる。

2Fに行くとリュウイチがいました。チャーリールートのみに発生するイベントです。
アキコを探してここまで来た様ですが、1人でかなり辛そう。でも「チャーリーが人の手助けなんてするハズないよな」と言われてしまいました(´・ω・`) ごめんな。

GPが溜まったら、主人公のガーディアンを「凶鳥フリアイ」に。チャーリーは「妖魔アプラサス」にします。これでやっと攻撃魔法(ザンマ)を覚えてくれたぜーヽ(´ー`)ノ

準備が整ったらボスの「堕天使ヴィネ」の所へ。

VS 堕天使ヴィネ
LV.15で挑戦。仲魔は「妖精ジャックフロスト」「精霊アクアンズ」「魔獣ケットシー」。
5人態勢での戦闘でしたが、予想外に楽勝でした。

戦闘後は「妖精ゴブリン」×「夜魔キャク」から「夜魔アルプ」を作成。後に「聖獣ヘケト」を作る際に便利なのです(・ω・)
封印の間で「粗食のリング」を使ったところで、続きは次回。

■2周目 第2回

「傲慢界」をクリアしたら、ユミルート同様「飽食界」へと向かいます。

飽食界

まずは街を目指しますが、道中出現するN悪魔を片っ端から仲魔にします。
1周目では容赦なく戦ってしまい、後々仲魔集めに苦労した記憶があるので(´;ω;`)

LV.17になったら、前回の最後辺りで言及していた「聖獣ヘケト」を作成。補助魔法が便利です。
準備が整ったら「改造教師オオツキ」を倒し、「ミクロプラズマ」を入手。更にLV.18で「地母神ヴェスタ」を作り、オーカスの体内へと飛び込みます。この辺もユミルートの時と同じ。

VS 妖虫 パラサイト
LV.19。仲魔は「地母神ヴェスタ」「聖獣ヘケト」「魔獣ケットシー」。
準備らしい準備をしないまま突っ込んだお陰か、前回に比べ苦戦。全員毒を喰らった時は焦ったものの、ディスポイズンを多めに持っていた上に、ポズムディ持ちのヘケトがいたので、どうにか乗り切れました(=ω=;)

怠惰界

怠惰界もユミルートと同様。が、ケルベロスの出現イベントを起こす前に怠惰界に踏み込んじゃいました……orz
ケルベロスイベントは、主人公がLV.21以上、且つ「PC室に佐藤君がいる状態」でないと発生しないらしく、発生前に怠惰界に足を踏み入れてしまうと(=佐藤君が強制労働に駆り出されると)、怠惰界をクリアするまでお預けになっちゃうそうです。

仕方が無いのでケルベロス不在で怠惰界の探索を始めましたが、正直、前回よりしんどい(´;ω;`)
ケルベロスがいないのは勿論、ケルベロス戦をこなしていないため、LV.19という低いレベルのまま突入するハメになっているからです。前回は確かLV.25ぐらいで突入した筈。

が、泣き言を言っても始まらないので、「聖獣ユニコーン」を作り「エストマ」がけで穴堀り開始。
今回はリュウイチ君も穴掘りに参加させられてました。ユミの時は穴の奥でアキコ共々石化されてたのですが、あれは一体何だったんだろう……。

穴掘りが終わった後はD悪魔相手に経験値を稼ぎ、LV.27になったあたりでボス戦です。

VS 堕天使 バラム
面子はユミルートの時と同様。攻略本通りとも言う(笑)。
前回よりLVが低い状態での挑戦だったため、ユミの時より苦戦してしまいました(+ω+)

「温厚のリング」入手後、学校にてようやくケルベロスイベント発生。
LVがある程度上がった上での挑戦だったので、前回よりは楽に戦闘出来ましたとさ。

憤怒界

さて、ここからは本格的にチャーリールート独自の展開になります。
ユミルートでは怠惰界の次は「嫉妬界」でしたが、チャーリーの場合は「憤怒界」という別の世界へ向かうのです。
エリア間移動時のマップを見る限りでは、憤怒界は嫉妬界の下層部分に位置している模様。上の真っ黒な部分が嫉妬界で、下の炎の部分が憤怒界みたい。

周囲を炎に囲まれた憤怒界へと踏み込むと、第一魔界びと発見。

「ここ憤怒界に、魔神皇様が直々においでになっているというウワサだ」

えー、本人来てるの(; ・`д・´)? 来なくていいのに。

そんな事をボヤきつつも迷宮内を彷徨っていると、謎の老人が登場。
BGMが変化したところをみると、イベントの様なのですが……。

「手形を持っている者しか通さんぞ、おまえは……持ってないな、帰れ!」

(´・ω・`)

気を取り直して探索続行。街を発見しました。かなり強力な装備品が売ってありますが、所持金不足なので稼ぐしかないようです。
魔界びとから得た有用そうな情報は、「この辺は至る所にダメージゾーンがある。HPを減らしたくなかったら、コアシールドを使うことだな」ぐらいかしら。

街を歩き回っていると、北の隅にて骸骨オヤジと遭遇。チャーリーとぶつかったらしく、絡まれちゃいました……って、これ、ユミルートと同じパターンだ。夢想正宗くれたオヤジ。
あの時はユミ姐さんが毒舌で言い返していましたが、チャーリーの場合は……ビビってやんの。いきがってるだけのヘタレだったんか。

ここでチャーリーを庇う選択をすると、チャーリーを哀れんだオヤジから「夢想正宗」を貰う展開に。
……これ、庇ってやらなかったらどうなってたのかな。直前セーブして試せば良かった(ΘωΘ)

街で発生するイベントは他にもあります。とあるポイントに行くと、謎の女性が登場。

「お一人で憤怒界を行く人。あなた……あなただけにいいモノ あ・げ・る」

……などと言われるのですが、二人連れだったため門前払いくらいました。
後々チャーリーと分かれる展開になるみたいね。ユミの時みたく。

街を出て探索を続けていると、リュウイチと遭遇。「アキコを発見した」という報せを受けていたところ、いきなりハザマが出現し、「アキコを助けて欲しければ言う事を聞け」と脅してきやがりました。

ハザマが消えた後、リュウイチはハザマを追って一人行ってしまうのですが、直後、チャーリーとの会話イベントが発生。

「まさかヤツを助けようとか思ってねぇだろうな? だいたい人助けしてるヒマあるのか?」

あ、もしかして、ここでチャーリーがいなくなっちゃうのかな?
ワクワクしながら後を追う選択をすると、予想通りチャーリーは別行動を宣言。パーティから離脱してしまいました。
……あの、仲魔もCOMPも無いのに一人でどうするの……(゚Д゚;?

何はともあれ晴れて(笑)独りになったので、早速町にいるおねーさんの元へ。が、「いいモノ」は1万マッカと引き替え、というではありませんか。そんなお金無いよぅ。
しかし、その「いいモノ」はシナリオを進めるためには必須アイテムなので、黙ってお金を稼ぐしかございません。
嫉妬界では効率が悪いので、怠惰界でのD悪魔狩りを決意したところで、続きは次回。

■2周目 第3回

1万マッカで「いいモノ」を売って貰うため、怠惰界のD悪魔を倒しまくり。

憤怒界

お金が貯まり、LV.33になったら、憤怒界に戻ります。何故LV.33なのかはまた後ほど。

1万マッカと引き替えに得た「いいモノ」とは、「怒りの手形」でした。これがあれば、前回通せんぼされた箇所を通り抜ける事が出来ます。
この後は本格的に憤怒界を彷徨うハメになるのですが、ワープだらけのフロアがあるなど、もう大変(半分攻略本見ちゃったけど)。

面倒なフロアを抜けると1F-Aの南西部に到着。ここは街があるフロアなんですが、壁に阻まれ街側からは南西部に行けなくなってます。逆に、南西部から街へは一方通行で移動可能。
また、近くにはセーブポイントである「記憶の石版」があるという意地悪な仕様なのですが、付近にいた魔界びとが重要なヒントをくれました。

「メガトンの玉は、なー。変な魔法がかかっててなー。人間には持てないなー。ほんで、とってもおもくってなー。”ちから”と”たいりょく”がなー、たして……」

……続きは有料の様です('A`) いいもーん、攻略本に乗ってるから。

さて、リュウイチを発見したのはB1F。ハザマはアキコを盾にしたままだそうな。
一歩東の部屋へと突入すると、ハザマと、拘束され宙に吊されているアキコの姿がありました。
ここで、ハザマはリュウイチに対しアキコの解放条件を提示するのですが……

「南の扉を出て手前の階段をあがって行くと”メガトンの玉”がある。それを持って来い」

……だ、そうです。しかも「リュウイチではなく主人公が行って来い」とのこと。
いまいち理屈が解りませんが、リュウイチ&アキコのため「メガトンの玉」とやらを取りに向かいます。
……あれ?「メガトンの玉」って確か、魔界びとがヒントをくれたアイテムじゃなかったっけか。

さて。魔界びと意味深な事を言っていた通り、「メガトンの玉」は簡単には入手出来ません。
「力と体力の合計値が30以上」の仲魔が必要なのです。

この条件を満たす悪魔を探すと、最低でもLV.33。そのため、まずは主人公のLVが33以上でなければならないのですが、怠惰界でお金を稼ぎつつLV.33まで上げたのは、こういう事情があったからなのでした。

既にLV.33を超えているということで、一旦街に戻って「破壊神アレス」を作成。アレスはLV.33で条件も満たしています。
早速「メガトンの玉」を取りに行ったところ、目的地の手前にてイベント発生。白地に赤い星マークをちりばめた全身タイツ悪魔が、サックス吹いてました。

「魔神皇様も手ぬるい。このようなザコを泳がせておくとは……。魔神皇様に代わり、このアムドゥシアスが成敗してくれる!」

VS 堕天使 アムドゥシアス
LV.33での戦闘。仲魔は「魔獣ケルベロス」「破壊神アレス」の2体。
チャーリーは後衛に配置し、タルカジャをかけさせたところ、主人公の夢想正宗があっさりと惨殺してくれました。それも2ターンて。

アムドゥシアスを退けた後は、「メガトンの玉」入手イベント。人間……つまり主人公では持ち上げることの出来なかったツボを、アレスに持ち上げて貰います。
力と体力の合計なら、主人公も余裕でクリアしてるんだけどねぇ。

「メガトンの玉」を持って魔神皇の所へ戻ると、次のお題。今度は「大月を倒せ」だってさ。
「手下じゃないのか」とリュウイチが問うと……

「ちがう、彼は勝手に私を崇拝し、私に気に入られようとしているだけだ。だが、君達を学校から出してしまったり、失敗ばかりで全く使えない男だ。もう彼に用はない」

酷い言い草。流石に大月せんせが可哀想です。
ところで、「メガトンの玉」を取りに行く際もそうだったのですが、魔神皇様はわざわざ目的地への向かい方を教えてくれたりします。今回も「南の扉を通って二番目の階段を上がって行け」だって。

そんな魔神皇に言われるがまま、大月先生の元へ向かうと……

「来たなガキ共、今度こそ……何? 魔神皇様が私を? そ、そんなバカな……。ふふん、そんなデマを言って私の動揺を誘おうとしてもムダだ。見よ!私の全身にみなぎるプラズマ・パワーを!!」

VS 改造教師 オオツキ
LV.35での戦闘。オオツキは物理攻撃が強めなので、ラクカジャが無いのが不安ではありましたが、実際は問題ありませんでした。タルカジャ掛けつつ3ターン程度で撃破。

戦闘後、オオツキは逃亡。まさかこの展開は「失敗したな」と難癖付けるためのものでは、とビクビクしつつハザマの所へ戻ると、何事も無かった様に次の指示。

「北の扉の奥に私の像がある。像の前にひざまづき、礼拝するのだ」

調子に乗ってやがるなコイツ。でも言われた通りにしなければ、アキコは解放されません。
渋々魔神皇の像へ向かうと、洗脳するかの様に「我を崇めよ」を連発していました。
とりあえず土下座して礼拝し、ハザマの元へ向かおうとすると。ハザマの部屋の手前でリュウイチとのイベントが発生。自分とアキコのために頑張ってくれてごめんね、と謝辞を貰っていた……その時。

チャーリーが戻って来ました(゚∀゚)!

自分も主人公に謝らなくちゃならない、と言うチャーリー。結局、脱出の手掛かりは得られず、1人じゃ戦闘もきつかった、って……よく死ななかったなΣ(゚Д゚ υ)!

何はともあれチャーリーと合流し、ハザマの元へ。もうこれ以上の命令は無いだろう……と思いきや、まだ何か指示しようとしたものだから、さぁ大変。遂にリュウイチがブチ切れてしまい、ハザマに飛び掛かっちゃいました。

しかし、今のハザマは腐っても魔神皇(意味わからん)。リュウイチは何処かに飛ばされてしまい、ハザマもアキコを連れ姿を消してしまいました。「望み通り2人を一緒にしてやろう」と、意味深な台詞を残して……。

この展開に、チャーリーは「すぐ探そうぜ!」と言うのですが……なんか成長した(笑)?

■2周目 第4回

ハザマに連れ去られたリュウイチとアキコを探し、再び「憤怒界」を彷徨う事となった主人公&チャーリーですが……。

まだまだ、二人は探さなかったりして。

実を言うと、この「憤怒界」は、チャーリールートで探索する迷宮としては最後のものとなります。
ユミルートの場合は「嫉妬界」の次に「貪欲界」や「軽子坂高校」4F以降が控えていたのですが、チャーリールートの場合はそれがなく、「憤怒界」の後はラスボス戦が待っているのです。

ただ、リュウイチとアキコを見付けた直後にラスボス戦、という訳ではないので、今回は、ラスボス戦へ向けての準備を先に済ませる事にしてみました。……途中で準備作業に飽きたら、助けに行くかもですが。

先ず取り掛かったのはお金稼ぎ。目標金額は10万マッカです。
最優先で入手したいのは「Kフロストロッド」という男性専用武器。

この「Kフロストロッド」は、カジノでコイン1万枚と交換する事でしか、入手出来ません。
コインはカジノで遊んで稼ぐのが正しいのでしょうが、今回は手持ちの金でコイン1万枚を購入し、交換しました。
1コイン=10マッカなので、10万マッカが必要。必死に貯めましたとも、それはもう(`・ω・´)

「Kフロストロッド」が素晴らしいのは、剣属性ではなく氷結属性で、攻撃回数が「ALL」という点です。氷結に耐性のある敵以外は、ガシガシと氷らせてくれます。
主人公は無理なので、チャーリーに装備させたところ、強い強いΣ(゚Д゚ υ)!

この素敵武器さえ入手してしまえば、LV上げは俄然楽に。B2にて「妖樹イグドラシル」や「邪龍ワイバーン」を狩りまくるのが一番効率が良さげです。
それでも出現頻度はN悪魔の方が高いので、彼等は極力仲魔にするか友好度を上げ、会話で切り抜け易くしておきます。
特に「地霊ウベルリ」は、友好度が高い状態(あちらから「仲魔は足りているか?」と聞いてくるレベル)だと、宝石を貰い易い気がしたのですが……気のせい?

さて、主人公のLVが50になる頃、主人公のガーディアンは「破壊神スサノオ」、チャーリーのガーディアンは「魔王ロキ」になってました。
そろそろ、本格的にラスボス戦に向かってみる事とします。

準備が整ったら、リュウイチとアキコが居るらしい1F-Cへ。
……なんと二人は、石像にされてましたΣ(゚Д゚ υ)!

「これが私に逆らった哀れな2人の末路だ。私のちからを知らなかった故の悲劇……いや喜劇だ。2人を助け出したいかね? まだ石化して間もない石を割れば中から2人を助け出せるかも知れないぞ」

ハザマのこの台詞の後、「2人の石像を叩き割りますか?」という選択肢が出るのですが……割ったら間違い無く死ぬでしょうよ。
なので「NO」を選んだのも束の間、いきなりチャーリーが躍り出ると、「俺がやるぜ!!」と言い放ち像をぶっ壊しちゃいました(  Д ) ゚ ゚

チャーリーとしては心の底から二人を助けたい様だったのですが、像は見事に粉砕され、崩壊。
それを見たハザマは「怒りに任せ力づくで解き放とうとするからそうなるのだよ」と嘲笑すると、再び姿を消してしまいましたとさ。
この時、石像の欠片の中から「無欲のリング」を入手したのは良いのですが、チャーリーがなんか可哀想だ。すごいショック受けてるよ(´;ω;`)

封印の間

やりきれない気分のまま「憤怒界」を後にし、封印の間へ。お次は「貪欲界」の筈が、何故か封印は完全に開いてしまっています。
魔界から脱出するのは今しかない、と封印に飛び込もうとすると、オオツキが登場。全身を改造した彼は、何としてでも主人公達を倒し魔神皇に認めて欲しいみたい。

VS 改造教師 オオツキ
詳しいLVは忘れました。仲魔は「龍神セイリュウ」「魔神ペロボーグ」「女神パールヴァティ」「魔獣ケルベロス」。
「コロナショット」で攻撃すれば高確率で感電してくれるので、後はタルカジャがけでOKでした。

オオツキを倒すと、再度封印から出るか否かを問われます。ここは一旦学校に戻り、準備を整え直した方がいいかも。
そして、改めて封印の間から外に出ると……そこは何故か、ハザマの部屋でした。
ユミルートと同じ、校長室っぽいお部屋。

「封印を解いたのは誉めてやろう。だが、お前達の努力もこれで終わりだ。私は言ったはずだ。脱出しようとするのはムダだと。逆らうのは不可能だと。しばしの間、私を楽しませてくれた事に礼を言おう。そして、これが永遠の別れだ。ヨミの国へ行くがよい。さらば、我が友よ……ふふふっ」

後はいつもの様にバカ笑いして、ハザマ戦へ突入です。
今回もあまりきちんとした準備はしておらず、「勝てばラッキー」程度での挑戦となっちゃいました。
ユミルートで案外上手くいったもんだから、味しめちゃったんだよ、たぶん。

VS 魔神皇ハザマ
いよいよラスボスとの戦闘。仲魔はオオツキ戦の時と同じ。

今回のハザマ戦の何が嫌かって、ハザマのパラメーターがユミルートの時と同じだという事。
単純に考えれば、低いLVで挑む分、今回の方が苦戦しそう。

戦闘のメインとなるのは、主人公&チャーリーの銃攻撃。「国友の銃」装備でいきます。
また、ハザマは氷結が効かないので、チャーリーの「Kフロストロッド」は使用厳禁。
前衛に出したセイリュウの攻撃は、おまけみたいなものと最初から割り切ってました。

戦闘開始後は、とにかくタルカジャがけ。結果、1ターンにつき平均200ダメを4回程度与えていたと思います。
補助の方は「ラスタキャンディ」を15個ほど用意し、「ランダマイザ」(ステータス強化を打ち消す)に備えました。多すぎ?

主人公達の攻撃力が思いの外高かったのか、魔神皇戦は割と呆気なく終了。
特に、ハザマは終盤「ランダマイザ」しか使って来なかった記憶があります。「ラスタキャンディ」買い込んでて良かった(笑)。

※ 以下、ネタバレにつき部分反転で。

戦闘後は倒したのに何故か倒れていないハザマ君とのお喋り。ご褒美に主人公達を現世に戻してくれるそうです。
……ただし、「少し長く生かされるだけで、また会う事になる」、とのこと。「恐ろしさを知るのはその時だ」、だってさ((((´;ω;`))))

さて、一応は元の世界に戻る事が出来たチャーリーと主人公。解放された喜びを分かち合ったものの、それも、ほんの束の間の事でした。
本来学舎があった筈の場所には、巨大な穴が残されているのみだったからです。

本当の事を喋ってもおそらく信じて貰えないだろうし、下手をすれば病院送りになりかねない、という事で、二人は体験した事を心の奥底に封じ込める事にしたのでした……。

チャーリールートは、限りなくBAD EDに近い雰囲気。更に最後の最後、「ハザマが今何をやってるか気になる」というチャーリーの台詞が印象的です。

その後の流れは、ユミルートとまったく同じ。
エンドタイトル後にクリアデータをセーブしたら、次回、3周目に突入します。

<< 1周目 ユミルート |  3周目 レイコルート >>
当サイトは私的個人的なものであり、あらゆる企業・団体・個人等とは一切関係ありません。